議員定数研究委 上田市議会で発足
2013年6月4日(火) 信濃毎日新聞
▼以下引用
上田市議会(定数31)は3日開いた全員協議会で、来年4月8日の任期満了に伴う次期市議選に向け、議員定数を検討する「議員定数研究委員会」の発足を決めた。削減するのかどうか、削減する場合は何人減らすかを議論する。
▲引用ここまで
記事によると、全員協議会後に初会合を開いたそうです。研究委員会は法定の委員会ではなく、任意の研究会の位置づけだそうで、委員は正副議長と市議会の6会派から1人ずつの計8人で構成されるとのこと。県内の他市町村や県外の同規模自治体と比較しながら検討を進める方針だそうです。
上田市議会の議員の定数を定める条例によって31人と決められて現在活動されていますね。
上田市議会の議員の定数を定める条例
http://www.city.ueda.nagano.jp/pc/reiki/reiki_int/reiki_honbun/r360RG00000968.html
上田市の面積や、人口、活動内容など様々な観点から市議会の役割、議員の役割などを検討いただくなかで、議会基本条例もセットで考えていく方がいいのかもしれませんね。
(文:mitu)
関連記事