第31回上田真田まつりに行ってきました!後編

うえだNavi編集部

2013年05月02日 19:42



では、第31回上田真田まつりに行ってきましたの後編!

後編は真田軍VS徳川軍の決戦劇!

今回は第一次上田合戦を再現したとのことで行われました。



最初はリーダーの方から諸注意が話されました。

そして、もう一つのお願い。

決戦劇中、徳川軍をからかうシーンで皆さんも一緒に笑ってほしいとのことで練習


みなさん大笑いしてくだいねー

決戦劇のスタートは立川談慶さんの講談調の口調により始まりました。


語り始める立川談慶さん

真田昌幸公の前に集結する真田十勇士



十勇士のもとにせまる徳川軍



昌幸公から徳川軍に馳走してやれとのお達しが



徳川軍を挑発する穴山小助




いやーかっこいいっす!

徳川軍をからかって観客も巻き込んで大笑い!


さっきの練習のとおり「あーはっはっはっ!!!!」

挑発され、バカにされたことに怒り、徳川軍が迫ってきました。


いよいよ真田十勇士出陣!


三好清海入道


迎え撃つ根津甚八

それぞれの方向で攻防が繰り広げられます!








十勇士に攻撃をかわされて味方に攻撃してしまう・・・






敵の攻撃をヒラりとかわす穴山小助




小さな忍者も登場!





真田軍が優勢に戦います。

そしてついに登場!真田幸村!



徳川方の武将と対峙します。



一進一退の攻防




真田幸村の一撃が決まる!

敗走する徳川軍に追い打ちをかけるために海野町に差し掛かったとこで火攻めに!


こんかいはダンスで火攻め・水攻めをイメージされていました。

そのあとは、神川まで下がった徳川軍に対して堰を切って水責めに!



悔しがる徳川軍



徳川軍が撤退をしました。真田軍の勝利です!


勝どきだ!エイエイオー!!

最後には出演者全員で勝どき!



決戦劇のあとは勝利の餅まき



そして、祝杯を上げました。



そして、上田真田まつりは終演へ。

100人が叩く帰陣太鼓の中上田城へと武者行列が戻っていって今回のお祭りは終了です。



決戦劇ですが、毎年レベルが上がっていくように思います。特に徳川軍で出演する市民のみなさんは動きや殺陣の訓練を積んで参加されています。

こうやって見せる決戦劇が様々な方々の協力と市民の力でできることってとってもすごいですね!

来年も楽しみにしたいと思います!

(文:mitu)

関連記事