先日、信州国際音楽村で行われているラベンダー祭りをのぞいてきました!
信州国際音楽村で毎年この時期に行われているラベンダー祭り。
信州国際音楽村の南側を中心として約5000株のラベンダーが植えられています。昨年1000株を植え替えをしたとのことですが、順調に育っている様子でした。
私が行った日には家族連れで訪れている方も多く、有料のラベンダーの摘み取りや、無料で開催されているラベンダーのスティックづくりの講習を楽しんでいらっしゃいました。
また、ラベンダーの周りにはたくさんの昆虫が集まっていて蜜を吸いにやってきていました。
モンキチョウ
たぶん、セイヨウミツバチ
タテハチョウだと思っていたんですが調べてみると「ヒョウモン」という種類の蝶のようです。
周辺は風が吹くとラベンダーの香りがふんわりとしてとっても癒される空間になっていました。
期間は7月21日までなので、見頃のラベンダーを見逃さないように楽しみたいですね!
(文:mitu)