■外国語活動や英語の教科化 小3~小6 授業時間増 学習指導要領改定案/「深い学び」難しさ 県内小中学校教員(1面)
→県内の話題も掲載されているため全県的な話題として見出しピックアップ
■ながの銀嶺国体 スキー白馬で開幕(1面)
→第72回国体冬季大会「ながの銀嶺国体」スキー競技会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■大北森林組合の補助金返還計画 県「一定の進展見られる」(2面・総合)
→大北森林組合の補助金不正受給事件の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■宅地 県平均1.0%下落 固定資産税評価「平均価額」17年度下落幅縮小傾向に(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ。上田市の平均価額は1万4686円/平方メートルで前年度比1.3%の下落と掲載
■「千年に1度」の大雨 浸水区域 34河川流域 県が想定図 順次作成 17年度は長野中心の4河川(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県次期農業施設 策定へ向け諮問 県食と農業農村振興審に(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■信毎セミナー 成長政策は「農業と観光の育成」(4面・総合)
→2月14日、上田市内で行われたセミナーの様子が掲載のため見出しピックアップ
■ふるさと納税の返礼品で是正策 総務省、検討を表明/県内自治体でも「是正必要」多数(4面・総合)
→長野県内の話題も含まれているため見出しピックアップ
■県内上場30社 4~12月期決算 純損益 減益・赤字18社 製造業 円高傾向が悪影響/非製造業 建設業は堅調維持(8面・経済)
→製造業に上田市内に主力工場がある長野計器、非製造業に上田市に本社のあるシーティーエスが掲載
■県内上場企業の株価 14日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■教育 増える授業時間どう工夫 学習指導要領改定案 小3~小6 20年度から週1こま分増 北相木小「短時間学習」を先行実施 児童集中 学習意欲向上/「研究 今からやらねば・・・」負担増 教員から懸念の声(13面・教育)
→1面の関連記事。長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ
■財布のミカタ「趣味と実益 春から市民農園デビュー」の巻 年間利用料5000円未満が多いよ。野菜を買わなくて済む季節も。(14面・くらし)
→一般的な農園の年間利用料に上田市の事例が掲載。上田市では100平方メートルで5000円が基準
■ながの銀嶺国体 スキー 第1日 県勢「王国」の力示す時 結団式 男女総合V奪回へ「全身全霊」/きょうから競技スタート(17面・スポーツ)
→第72回国体冬季大会「ながの銀嶺国体」スキー競技会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 新戦力 FW 背番号19 三上陽輔(24)キープ力武器に骨太プレー(17面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■建設標(21面・ひろば)
→上田市の清水美菜さんの投書が掲載
■長野大の和太鼓サークル 上田駅前で定期公演 日本各地に伝わる太鼓など力強く披露(22面・東信)
■過去最高齢 92代最優秀賞 佐久平の美術展 市内の佐藤さん(23面・東信)
→公募展「第31回佐久平の美術展」の話題。上田市の竹村忠彦さん、臼井亮さんが優秀賞を受賞されたと掲載
■人権テーマに上田でフェス 18・19日 資料展示やコンサート(23面・東信)
■上田 バイオリン製作の中沢さん 8000年以上前の木 どんな音色 クロアチアで入手 楽器作り構想(24面・信州ワイド)
→ピックアップ記事
■真田丸 台湾「上陸」大河ドラマあすから現地放送 ゆかりの上田・長野 誘客期待(29面・第三社会)
→NHK大河ドラマ「真田丸」の話題のため見出しピックアップ
■火山と生きる 浅間山の活発化 推移に注意 噴火予知連 警戒レベルは維持(29面・第三社会)
→上田市を含む東信地域が関わる話題のため見出しピックアップ
■ながの銀嶺国体 白馬への感謝胸に滑る スキー競技開始式で地元選手大役 選手宣誓・関口選手「優勝で期待に応える」 旗手・上村選手「世界 ここがスタート」/子どもたちダンスで歓迎(30面・第二社会)
→第72回国体冬季大会「ながの銀嶺国体」スキー競技会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ