母袋市長から運営審に諮問 マルチメディア情報センター廃止を含めて在り方の議論はじまる【新聞記事:2017/02/18】

うえだNavi編集部

2017年02月18日 07:26



▼ピックアップ記事はこちら
■上田市マルチメディア情報センター 廃止含め在り方諮問 市長運営審に「見直す時期」(29面・東信)

上田地域に関連する新聞記事の見出しをピックアップするコーナーです。
気になる見出しを見つけたら、新聞本誌でチェック!

本日の上田市関連記事の一覧はこちら!

▼記事一覧▼

【信濃毎日新聞】

■ながの銀嶺国体 県勢冬季大会39年ぶり1位 スキー競技終了 銀嶺国体フィナーレ(1面)
→第72回国体冬季大会「ながの銀嶺国体」スキー競技会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■特別委で全会派が合意 県会定位数1減19年選挙は57/1票の格差・飛び地・1人区・・・選挙区見直しどこまで(2面・総合)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■福島原発事故の自主避難者向け 県内への引っ越し助成 県が補正予算案に計上(4面・総合)
→2016年の長野県の補正予算案の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■大規模災害時「心のケア」チーム 県が派遣態勢整備へ(4面・総合)
→2017年度から長野県が取り組む施策の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内新製品 カット済みのベーコンとソーセージ(6面・経済)
→上田市下塩尻にある信州ハムの話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 17日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■思索のノート 白川英樹[11]知的財産権の保護 創造性を育む制度とは(11面・文化)
→白川英樹さんが執筆する記事。冒頭に3年前の4月27日に上田創造館で行われた講演会について触れられているため見出しピックアップ

■りきさく イラスト・五七五(19面・子ども)
→上田市の高橋陽茉里さん5歳のイラストが掲載

■信州BWフォードと契約(24面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題のため見出しピックアップ

■山雅充実のキャンプ 鹿児島で打ち上げ 開幕想定 今日東京Vと練習試合(24面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野L千葉と交流戦 新戦力に「長野イズム」(24面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野新戦力 GK 背番号21 武田大(27)浅野監督の誘い 意気に感じ(24面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■ながの銀嶺国体スキー最終日 長野、男女総合で3位(25面・スポーツ)
→第72回国体冬季大会「ながの銀嶺国体」スキー競技会の話題。大回転少年男子距離、少年男子40キロリレー、女子20キロリレー、成年男子40キロリレーなどについて大会の結果が掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■今井が6位で決勝へ(25面・スポーツ)
→スノーボードのW杯で上田市出身の今井胡桃選手が6位になり決勝へ進出すると掲載。

■建設標(27面・ひろば)
→上田市の西村ひろ子さんの投書が掲載

■歩いて眺めて「稲倉の棚田」上田のホテル企画 4月からツアー 体力に合わせポールウォーキング(28面・東信)

■アカマツ林再生や継承考えるシンポ 長野大で25日(28面・東信)

■上田市マルチメディア情報センター 廃止含め在り方諮問 市長運営審に「見直す時期」(29面・東信)
→ピックアップ記事

■ろくもんクルーズ 4月コース一新 しなの鉄道20日から予約受け付け(29面・東信)
→上田市に本社のあるしなの鉄道の話題のため見出しピックアップ

■真田信繁の書状原本 公開 上田 博物館できょうから(31面・信州ワイド)

■浅間山の火山性地震 13~16日は70~90回(33面・第三社会)
→上田市を含む東信地域が関わる話題のため見出しピックアップ

■ながの銀嶺国体 白馬高生が支えた大舞台 4日間の運営ボランティアに100人「やりがい」「いい経験」/温かと豚汁 もてなしの味 地元観光協会(35面・第一社会)
→第72回国体冬季大会「ながの銀嶺国体」スキー競技会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ



【信州民報】

■東御市 楢原涼さんが全国高校スキー大会に出場!花岡市長に報告「今後のスキーに活かす」(1面)
→楢原涼さんは上田千曲高校の3年生のため見出しピックアップ

■上田電鉄別所線3月4日 ダイヤ改正(1面)

■サントミューゼで「県総合学科合同発表会」丸子修学館高ら県内6校がテーマ決めて話す 上田市内(2面)

■上田市 丸子文化会館『みんなの人権セミナー』講演「少年院からのセカンドチャンス」(2面)

■上田保健福祉事務所 くらしと健康の相談会(2面)

■坂城町 長大学生が「地域の魅力発見」活動報告行う フリーペーパー『さかきさんぽ』500部作成(3面)
→上田市下之郷にある長野大学の話題のため見出しピックアップ



【東信ジャーナル】

■上田観光コンベンション協会が一般社団法人化 4月「信州上田観光協会」に(2面)

■真田十勇士で町おこし-(1)-幸村や十勇士 全国的ブランド生かそう(2面)
→上田市のくノ一美奈子さんが執筆する記事

■青木村と信大繊維学部が協定締結「お蚕プロジェクト」連携事業推進(3面)
→上田市常田にある信州大学繊維学部の話題のため見出しピックアップ

■上田の千曲川 30羽のコハクチョウ(3面)

■和道《1194》 折々の記(7)袴(4面)
→上田市古里にある和道文化学院の学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事



【週刊うえだ】

■第17回県こども新聞コンクール 奨励賞 「みんなは知ってる?オオルリシジミ新聞」(1面)
→上田市南小学校4年生の髙梨花紗音さんの作品が掲載

■白井ゆみ枝 上田全天氣候展 23日(木)~4月16日(日)上田市立美術館 イベント盛りだくさん(3面)

■「演出家だらけの青木さん家の奥さん」上田Ver.3月4日(土)5日(日)サントミューゼ大スタジオ(3面)

■第2回の入賞・入選作品155点を収録「うえだ七夕文学賞」冊子刊行 第3回目の「文学賞」は今月から募集開始(4面)

■第13回「うえだ給食まつり」給食の現状や未来を考える 展示 イベントも多彩に開催(4面)

■写真クラブ上田市役所 第20回写真展「自然・人・心」28点の力作並ぶ(4面)

■「おこうさん」ら招き大盛り上がり 山家神社で節分厄除大祭(5面)

■俳優の藤本隆宏さんや九重親方らが豆まき 第103回「北向観音節分会」盛況!(5面)

■第38回「槐多忌」26日(日)信濃デッサン館で(5面)

■上田城の謎と実像[99]真田氏ゆかりの地めぐり(その39)発掘と資料で探る(5面)
→上田市教育委員会の和根崎剛さんが執筆する記事

■真綿から糸つむぎ体験-伝統技能の継承を目指して 繭友(信州上田繭クラブ)(6面)

■上田市出身の真打 立川談慶落語会 春の陣in上田映劇 3月12日(日)上田映劇(6面)

■平成29年度生涯楽習 上田自由塾 受講生募集開始します(8面)
→上田自由塾で開講される講座の一覧が掲載


▲記事一覧ここまで▲

2017年2月18日(土)の「竹内充の信州上田あさイチ!」より引用
http://www.takeuchi-mitsuru.com/e2064712.html

新聞は地域情報の源!みんな!新聞を読もう!


関連記事