真田丸の経済効果推計値 長野県内200億円 上田市内観光消費額は67億9千万円【新聞記事:2017/02/21】
▼ピックアップ記事はこちら
■「真田丸」効果200億円 県内上田市が推計値発表(30面・第二社会)
上田地域に関連する新聞記事の見出しをピックアップするコーナーです。
気になる見出しを見つけたら、新聞本誌でチェック!
本日の上田市関連記事の一覧はこちら!
▼記事一覧▼
【信濃毎日新聞】
■大北森林組合事件 加算金 県職員へ賠償請求「検討を」県監査委員 知事に勧告/県側に厳しい対応求める(1面)
→大北森林組合の補助金不正受給事件の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県勢躍動メダル4個 小平 スピード女子1000先陣「金」札幌冬季アジア大会(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■移住希望地 長野県は2位 2年連続のトップは逃す NPO調査(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■17年度予算案 上田市3.5%減662億円 学校改築事業など減少/公立長野大運営費 交付金2億7600万円(4面・総合)
■公明党県本部が自殺対策を提言 青年局 知事に(4面・総合)
→公明党の県本部の話題。全県的な話題として見出しピック亜pp
■県営松本空港にチャーター便 全日空社長が可能性言及(6面・経済)
→県営松本空港の話題。長野県の施策に関わる内容のため見出しピックアップ
■県内鉱業指数16年「生産」上昇 前年比2年ぶり(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■けいざい信州発 スマホなど通信高速化に着目 高周波数帯に商機 県内部品メーカー設備投資や開発(6面・経済)
→上田市に本社のあるHIOKIの話題も含まれているため見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 20日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■維新の残響 150年目の国と郷 4 第2部「国のかたち」を巡って(1)上田藩士 赤松小三郎の建白書 幕末に描いた「庶民」議会/開明的改革案と軍事と一体(11面・文化)
→上田藩士の赤松小三郎の話題のため見出しピックアップ
■私の声 夫に語りかける日誌(13面・くらし)
→上田市の増田由喜子さんの投稿が掲載
■AC長野新戦力 MF 背番号23 野崎雅也(23) 運動量武器にボールに絡む(16面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■札幌冬季アジア大会 小平初V五輪見据え 女子1000 平昌で勝つため 力みなk強さ発揮(17面・スポーツ)
→1面の関連記事。札幌冬季アジア大会に出場する県勢の選手の話題が掲載。全県的な話題として見出しピックアップ
■スポーツ広場(17・19面・スポーツ・スポ広場)
→バドミントン、ソフトテニス、卓球、弓道、ドッジボール、マレットゴルフ、ゲートボール、グラウンドゴルフに上田市内で行われた大会や上田市内から出場した団体、個人の成績が掲載
■信毎柳壇 石田一郎選(21面・ひろば)
→上田市の丸山卓雄さんの句が掲載
■建設標(21面・ひろば)
→上田市の戸兵和人さんの投書が掲載
■赤ちゃん連れて室内楽堪能を 26日 上田でコンサート(22面・東信)
■上田市予算案 人口減対策に重点「ポスト真田丸」事業盛る 必要な事業選択を(23面・東信)
■蚕糸業遺産の活用 富岡に学ぶ「市民で価値共有を」上田でシンポ(23面・東信)
■信大繊維学部・山梨県のセンター繊維産業発展へ協定(23面・東信)
→上田市常田にある信州大学繊維学部の話題のため見出しピックアップ
■上田市議会3月定例会は2月27日から25日間(23面・東信)
■ぽえむ(23面・東信)
→上田市豊殿小学校3年生の有賀康子さんの作品「星」が掲載
■長野 都道府県対抗駅伝 優勝を知事に報告 県選手団(25面・信州ワイド)
→全県的な話題として見出しピックアップ。上田四中の真田稜生選手がメンバーとして出場しているため見出しピックアップ
■酒米作りオーナー募集 稲倉の棚田 高齢化で新制度 上田(25面・信州ワイド)
■てんかん申告せず 免許更新 上田の死傷事故 男性を追起訴(29面・第三社会)
■浅間山の火山性地震17~19日に23~81回(29面・第三社会)
→上田市を含む東信地域に関わる話題のため見出しピックアップ
■上田の処理場焼却灰 基準下回るセシウム(29面・第三社会)
■高層ビル ゆっくり長い揺れ 長周期地震動速報へ 気象庁/県内観測4回(29面・第三社会)
→長野県内の話題も含まれているため全県的な話題として見出しピックアップ
■「真田丸」効果200億円 県内上田市が推計値発表(30面・第二社会)
→ピックアップ記事
【信州民報】
■「増大しつつある空き家等への対応」検討 上田市・母袋市長が事例・取り組み紹介(1面)
■夢☆ヒューマン 中学卒業後『大相撲の世界』へ!「故郷の思い出胸に頑張りたい」上田三中・松岡裕輔君(15・上田市)(1面)
■「太郎山登山競走」エントリー始まる「真田幸村」「猿飛佐助」2コース用意 5月3日開催 上田市(2面)
■東御市雇用創造協 初企画の「合同就職面接会」大好評!市内事業所23企業参加100人来場(2面)
→上田市内にあるハローワーク上田が共催のため見出しピックアップ
■平成28年 県内特殊詐欺被害件数215件で82件減「還付金等詐欺」増加 女性の被害目立つ(3面)
■温泉を活かした 新しい健康づくりフォーラム 3月14日 上田市でひらく(3面)
■上田市 2017上田城千本桜まつりおもてなしステージイベント 参加者☆募集(3面)
■上田市 西部公民館で山岳講演会 太郎山と虚空蔵山の植物 3月11日ひらく(3面)
【東信ジャーナル】
■上田市当初予算案 「真田丸」台湾でプロモーション 一般会計662億4820万円、前年度比3.5%減 安全・安心や産業振興、交流定住 重点(1面)
■上田市内の「真田丸」経済効果68億円 長野経済研究所調査「上田へまた来たい」84%(1面)
■昭和61年 在校生徒ら600人の作品 上田市の東小学校 タイムカプセル開封式 小学4年生時代に戻った40歳(2面)
■「ベース電源は水素に」県資源保全支部総会 佐久地事所課長が講演(2面)
■松山社「販路の可能性ある」海外展開セミナー ジャイカの事業報告 エーレック(2面)
■今井胡桃選手堂々の5位 W杯女子ハーフパイプ(3面)
→上田市生田出身の今井胡桃選手の話題のため見出しピックアップ
■信大繊維の「ハナサカ軍手ィ」小諸の水明小に寄贈(3面)
→上田市常田にある信州大学繊維学部の学生たちが行う「ハナサカ軍手ィプロジェクト」の話題のため見出しピックアップ
■上田日本無線社長 高橋氏が死去 3月19日お別れ会(4面)
■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果が掲載
■成年男子で小林選手7位(4面)
→第72回国民体育大会冬季大会「ながの銀嶺国体」の話題。菅平高原スキークラブの小林晋之介選手、早稲田大の中澤真緒選手、信州ハムの太田芽依選手、菅平高原出身で地球環境高校の小山慧選手の成績が掲載
■迷い犬 上田保健福祉事務所(4面)
→上田市御所で保護された犬の情報が掲載
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲記事一覧ここまで▲
2017年2月21日(火)の「竹内充の信州上田あさイチ!」より引用
http://www.takeuchi-mitsuru.com/e2066028.html
新聞は地域情報の源!みんな!新聞を読もう!
関連記事