■主権者教育 一定成果 高校生有権者で投票率向上も(2面・総合)
→18歳選挙権が適用されてからの長野県内の選挙での投票率の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■焦点 若者の1票 模索なお 18歳選挙権施行丸1年 県内各地で学生ら出前講座や模擬投票 地方選向け活動難しさも(3面・総合)
→18歳選挙権が適用されてからの長野県内の選挙での投票率の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■子どもの性被害防止に ネットの注意点 始動用にDVD 県教委が中・高などに配布(4面・総合)
→長野県教育委員会の取り組み。全県的な話題のため見出しピックアップ
■県内春闘 賃上げ平均3900円 2年ぶりに前年同期比増 県が第2報(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■大北森林組合事件「加算金」など議論 県の法的課題検討委(4面・総合)
→大北森林組合の補助金不正受給事件に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 19日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■サッカー天皇杯 あす2回戦 松本山雅 中2日奮戦 ホームでMD長崎と/AC長野 J1に挑戦 敵地でFC東京と(11面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅、J3のAC長野パルセイロの天皇杯の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■北信越高校総体(11面・スポーツ)
→アーチェリー男子団体に上田西高校の成績が掲載
■スポーツ広場(10・11・12・13面・スポーツ)
→ソフトボール、サッカー、陸上、グラウンドゴルフ、マレットゴルフ、ドッジボール、柔道、バスケットボール、バドミントン、ゲートボール、東信中学総体(上小地区大会・水泳)、東信高校総体(水泳)に上田市内から出場した団体、学校、個人の成績が掲載
■建設標 「共謀罪」の対象 笑い事ではない(19面・ひろば)
→上田市の上沢忠人さんの投書が掲載
■予防医学研究者・石川さん 上田で講演「人とつながり健康に」(20面・東信)
■ひと探訪 障害者支援 まずトライ NPO法人「シャイン」所長 宮原哲史さん(36)上田市(20面・東信)
■上田で新商品紹介 商議所 7事業所が参加(21面・東信)
→ピックアップ記事
■上田市会委、オスプレイ飛行関連の陳情を不採択(21面・東信)
■「長野薬学部」の誘致推進委が解散(21面・東信)
→上田商工会議所、上田市商工会、真田町商工会、県経営者協会上小支部、県中小企業団体中央会上小支部、信州うえだ農協の6団体が参加していたため見出しピックアップ
■ぽえむ(21面・東信)
→上田市立本原小学校4年生の関口結依さんの作品「あたたかい風」が掲載
■上越 建て替え進む市立水族博物館 信州からも「愛称」寄せて(23面・信州ワイド)
→上田市と姉妹都市の新潟県上越市の話題のため見出しピックアップ
■しなの鉄道・えちごトキめき鉄道 長野-日本海が2日間乗り放題 フリーきっぷ発売(23面・信州ワイド)
→上田市内に本社のあるしなの鉄道の話題のため見出しピックアップ
■浅間山の火山性地震 16~18日は60~70回(25面・第三社会)
→上田市を含む東信地域に関係する話題のため見出しピックアップ
■渇水じわり 雨恋し 奈良井ダム貯水率48% 諏訪湖や御岳湖 水位低下 「ほどほどに降って」/偏西風平年と比べ南よりに蛇行 梅雨前線北上せず(27面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ