上田地域シルバー人材センターが総会

うえだNavi編集部

2012年06月02日 11:04

2012年6月2日(土) 信州民報

▼以下引用

健全経営研究会(仮称)立ち上げ

受注件数は1万8112件

高齢者が働くことを通じて生きがいを得るとともに地域社会の活性化に貢献する、公益社団法人・上田地域シルバー人材センター(中沢宮彦理事長)はこのほど、平成24年度定時総会を上田市民会館で開催、約1000人が参加。

ー中略ー

24年度から5年間の中期基本計画を発表。国の補助金に変わる財政確保を研究する、「健全経営研究会(仮称)」を立ち上げるとし、契約対象の一般家庭分を増やすことなどを挙げた。

▲引用ここまで

総会に約1000人ってすごいですね。

上田市民会館の座席は1200人だったとおもうのでほぼ満席状態。

記事によると上田地域シルバー人材センターの平成24年度の会員は男性が1414人、女性が759人で合計2173人だそうです。

平成23年度の受注件数は、公共が3058件、民間事業所が5804件、一般家庭9237件、独自事業13件の合計1万8112件だったそうです。

イベントなどで、託児をシルバー人材センターの方にお願いすることがありますが、それらもこの件数の中に入っているんですね。

それにしてもすごい!

元気なお年寄りがたくさんいるのはとってもいいことですね!

でも、こういう仕事の一部が若者や失業している方に仕事ととして少しでも流れてくれればいいのにと思うのでした。

(文:mitu)

関連記事