上田 第二中で新校舎の起工式

うえだNavi編集部

2013年11月20日 10:28

2013年11月20日(水) 信濃毎日新聞

▼以下引用

上田市大手の第二中学校で19日、新校舎建築工事の安全祈願祭と起工式があった。

▲引用ここまで

第二中学校の新校舎は現在の工程の場所委建設されるとのことで、体育館を含む鉄骨3階建てになるようです。

上田城跡公園に近いため、お城をイメージした白い壁と黒い屋根で、内部には木材をふんだんに使用し、「明倫の間」という地域住民との交流スペースも設けるとのこと。

江戸時代に藩士子弟の教育のために設けられた藩校明倫堂が現在の第二中学校の場所にあったために「明倫」という言葉が使われて、地域住民との交流スペースが設けられるようですね。

塩田中学校が建て替えになって新しくなりましたが、塩田中学校には、塩のホールという市民にも貸し出ししている小ホールぐらいの場所があったと思います。

地域の方も学校教育に関わるという活動が様々なところで取り組まれていますが、第二中学校でも「明倫の間」を使って住民と生徒、住民と学校との交流が行われ、生徒のみなさんの教育につながるといいですね!

(文:mitu)

関連記事