楽しく田植環境や食学ぶ 上田市内3小学校

うえだNavi編集部

2012年06月05日 17:28

2012年6月5日(火) 東信ジャーナル

▼以下引用

上田市の清明小学校(峯村秀則校長)と西小学校(柴田隆一校長)、北小学校(池田泰司校長)児童が毎年合同で行う田植えがこのほど常磐城の学習田で行われた。市内24小学校では環境や食の学習の一環で田植えや稲刈りなど、稲の栽培を学んでいる。清明、西、北3校は農業について学ぶ5年生が田植えと稲刈り、脱穀を総合学習で体験。栽培指導や管理は緑ガ丘西農家組合(飯田喜久司組合長)が支援している。

▲引用ここまで

田植えから稲刈り脱穀まで全部やるんですね。

自分で植えた苗からお米が出来てそれを食べるってとってもいいですよね。

途中の稲の成長の観察をすれば田んぼにいる昆虫や近くの草花の観察なんかもできて楽しそうです!

東信ジャーナル
http://shinshu.fm/MHz/22.56/archives/0000389904.html

(文:mitu)

関連記事