ごみ処理施設建設候補地の一つ塩尻地区自治連が文書で申し入れ
2012年6月7日(木) 信州民報
▼以下引用
上田地域広域連合(連合長=母袋創一上田市長)が進めるごみ処理施設建設候補地に上がっている上田市秋和飯島地籍の地元・塩尻地区自治会連合会(会長=成田守夫秋和自治会長)は6日、同広域連合に改めて「秋和地区及び隣接地への建設に同意できない」との内容を文書で申し入れた。
▲引用ここまで
記事によると、申し入れは、「自治連の意向を無視して説明会を強行したことに抗議する」として、説明会の日程が急だったこと。そして、開催通知が上塩尻、下塩尻の各戸に全く配られていないことなどを指摘したそうです。
また、「真摯に地元住民に理解を求め、誠意を示す姿勢が全く感じられない」とし、建設に同意できない旨を伝えたようです。
ごみ処理施設の建設ってとっても難しいですよね。建設地の地元の方の理解、建設周辺地域の理解、そして理解していただくための説明。
このごみ処理施設建設についてはどのようにやっていったらいいんでしょう?
広域連合の職員の方と市民と広域連合の議員として参加している各地域の市町村議会議員のみなさんと一緒に議論していかないといけないですね。
上田地域広域連合―クリーンセンター―
http://www.area.ueda.nagano.jp/intro/soshiki_shisetsu/clean.html
関連記事