国道152号バイパスルート案と整備計画案示す

うえだNavi編集部

2012年06月29日 09:36

2012年6月29日(金) 信州民報

▼以下引用

上田市大屋地区の渋滞対策を検討する「大屋駅周辺道路計画検討委員会」(委員長=柳沢吉保・長野工業高等専門学校環境都市工学部教授)は27日、本年3月にまとめた検討結果の報告会を初めて大屋公民館で開催。「国道152号バイパスルート」案とそれ以外の整備計画などを示した。

同地区周辺道路は県内有数の渋滞地域で、上田バイパスなど様々な道路整備が進められている。しかし丸子地区から国道152号を通り、大屋駅周辺を抜ける道路の渋滞の解消は進んでいない。そこで平成22年、上田建設事務所は上田市大屋、石井、酒井、狐塚、南方の5自治会及び東御市の西海野、本海野両地区の代表者らと学識経験者、関係行政機関の23人で構成する同委員会を発足これまで5つの国道152号バイパスルート案と、周辺道路が対象の整備計画の検討を重ねてきた。

▲引用ここまで

記事によると、今回の報告会には約20人の地域住民が参加したそうで、参加者からは「整備事業にどれだけの時間がかかるのか」「大屋駅前は家が密集しているが、あえて拡張するのか」などバイパス案よりも地元の交通渋滞を緩和する整備案に対して質問が出たそうです。

同委員会事務局の上田建設事務所職員は「まだ事業化してみないと分からない」と話、理解を求めたそうです。

上田建設事務所では「提言を尊重し、住民らの様々な意見を聞いて周辺の渋滞緩和に向けて整備計画の検討を進める」と話していたようです。

この報告会ですが大屋公民館のほか、上田市内ではあと以下の4会場で行われるようです。いずれも19:00からのようです。

▽狐塚公民館
[日程] 2012年7月4日(水)

▽コミュニティセンター塩川
[日程] 2012年7月5日(木)

▽坂井公民館
[日程] 2012年7月10日(火)

▽コミュニティセンター下長瀬
[日程] 2012年7月13日(金)

[報告会の問合せ] 0268-25-7165(上田建設事務所)

身近な道路のことしっかりと聞いて考えたいですね!

(文:mitu)

関連記事