長野大学の学生が上田バスの車体・ロゴをデザイン!
2012年7月7日(土) 信濃毎日新聞
▼以下引用
長野大(上田市下之郷)の学生たちが、上田市内で路線バスや貸し切りバスを運行している上田バス(同市常田)の車体や同社のロゴマークの新しいデザインを作った。「企業イメージを変え、地元でより愛されるバスにしたい」という同社からの依頼を受けて学生たちが知恵を絞り、選考会を経て6種類のデザインが採用された。9月以降貸し切りバスや路線バスで順次登場する予定だ。
▲引用ここまで
記事によると、貸し切りバスの車体は、企業情報学部4年沼津里美さん(21)のデザインが採用されたそうで「(会社が)どこまでも飛躍できるように」とチョウが飛びたつイメージを曲線で表現して、ベースは赤、青、白を用意したようです。
路線バスは同じく沼津さんの作品と、同学部4年海瀬香里さんの作品が選ばれたそうで、海瀬さんのデザインは、ベースの色が緑、黄緑、オレンジの3種類。中央のドアに会社の新ロゴを入れて目立たせ、お年寄りに乗り口をわかりやすくして評価され、ロゴの3種類は、社名のローマ字の頭文字「UB」を強調したデザインに決まったとのこと。
長野大学の学生のデザインが地元のバスで使われるってとっても面白いですね!
学生たちのデザインの力で上田が元気になるってすてきです!
また、今回のこのプロジェクト長野大学のHPを見ると、うえだNaviのイベントカレンダーを毎回デザインしてくれている、デザインサークル「N unidesign」も関わっているようです!
すごいですねー!
長野大学-上田バスとの連携プロジェクト-
http://www.nagano.ac.jp/news_topics/uedabuscompe/index.html
(文:mitu)
関連記事