450年の伝統受け継いで保野祇園祭
2012年7月25日(水) 信州民報
▼以下引用
450年の伝統を受け継ぐ、上田市保野の市無形文化財指定「保野祇園祭」は21日の宵祭り、22日の本祭を開催。地区内を練り歩く御神輿渡御行列、三頭獅子舞、ささら踊りと古式にのっとり行われた。保野祇園祭実行委員会(池村豊会長)を中心に、地域が一体となって開いた。
▲引用ここまで
記事によると、本祭では仮宮から塩野神社に戻り、境内でささら踊りや保野三頭獅子舞を奉納。到着後雨が激しく降り出したため、境内の廻り舞台で奉納したそうです。
別所温泉の岳の幟は500年。そしてこの保野の祇園祭は450年を超えて受け継がれています。
本当にすごいことですね!
引き続き伝統を守りつつぜひいいお祭りを続けていただきたいと思います。
(文:mitu)
関連記事