上田市など観光PR連携 真田街道推進機構 長野市も仲間入り

うえだNavi編集部

2012年09月01日 08:36

2012年9月1日(土) 信濃毎日新聞

▼以下転載

戦国武将真田氏にゆかりのある上田市と群馬県内の11市町村でつくる「真田街道推進機構」に長野市が加わった。同市には真田幸村の兄信之が初代藩主を務めた旧松代藩があるため、「真田氏を広くアピールして、各地に観光客がより多く訪れるようにしたい」と機構側が呼び掛けた。これに合わせ、各市町村の関連史跡や他の観光名所を紹介するパンフレット「真田街道ガイド」も改訂した。

同機構は、戦国武将ブームを生かし、戦国時代に真田氏が治めていた市町村が連携して観光PRに取り組もうと2010年4月に発足。母袋創一上田市長が会長を務め、幸村を題材にしたNHK大河ドラマ実現も目指している。4月の総会で長野市の加盟を承認した。

街道ガイドは改訂前と同様、折り畳み式のB2版。表面の広域史跡地図に、いずれも長野市松代町にある松代城跡、真田宝物館、真田邸を新たに掲載。裏面の各市町村の観光案内にも、同市の善光寺、川中島古戦場、戸隠そばを加えた。

上田市内では市観光会館(上田市大手)とゆきむら夢工房(上田市真田町長)に無料で置いている。問い合わせは事務局の同市観光課(TEL:0268-23-5408)

▲転載ここまで

真田街道推進機構に長野市が新たに加盟して、今回街道ガイドが改訂されたようです。

松代藩のある長野市が加わって13市町村になったことになります。

ちなみに、真田街道推進機構に入っている市町村は

【群馬県内参加市町村】

沼田市/中之条町/長野原町/草津町/東吾妻町/みなかみ町/嬬恋村/高山村/片品村/川場村/昭和村

【長野県内参加市町村】

長野市/上田市

観光PRなどで連携しながら盛り上げていただきたいですね!

(文:mitu)

関連記事