牛肉偽装疑い2人逮捕 加工委託の信州ハム流通先明かさぬまま

うえだNavi編集部

2012年09月06日 06:05

2012年9月6日(木) 信濃毎日新聞

▼以下引用

上田市下塩尻の信州ハムが県産黒毛和牛と装った国産牛を販売していた問題で、佐久署と県警生活環境課は5日、不正競争防止法違反(品質などを誤認させる行為)の疑いで同社の食肉加工業務を受託する協同組合信州ミートパッカー佐久加工センター(佐久市)の職員、甘利哲容疑者(38)=佐久市新子田=と神津栄次容疑者(38)=同市猿久保=を逮捕した。両容疑者が和牛に偽装した交雑種などを表す4桁の数字をメモした紙を残していたことも同日捜査関係者への取材でわかった。

ー中略ー

信州ハムが県産黒毛和牛と装った国産牛肉を販売した国産牛肉を販売した静岡県内の複数の小売店は、流通大手ユニー(本社・愛知県稲沢市)系列のスーパーだったことが5日、信濃毎日新聞の取材で分かった。だが、信州ハムは「取引先にこれ以上迷惑を掛けるわけにはいかない」とし、ユニーという社名や小売店を明らかにしなかった。

ー中略ー

同社は5日、勧告受けた後の4月中旬、問題の牛肉が流通した静岡県内の複数の店舗で消費者向けに「お詫びとお知らせ」の張り紙をしたことを明らかにした。だが内容は、牛肉の個体識別番号が誤っていたとしただけで、国産牛肉を信州産黒毛和牛と偽ったことには触れていない。しかも具体的な販売先についてm長野県内の消費者にはこれまで説明してこなかった。

ー中略ー

信州ハムは取材に「逮捕された2人に起訴か不起訴かの判断が出た時点で、中村社長が出席する記者会見を開き、事件の原因や対策について説明したい」としている。

▲引用ここまで

上田市内の企業が関わる事件なのでとても心配でしたが、牛肉偽装に関わり2人が逮捕されてしまったようです。

虚偽の記載や偽りは法律に抵触する行為だし、消費者の信頼を失ってしまうことになってしまいますよね。

しっかりとした対応していただけると願っています。

(文:mitu)

関連記事