浦里小 トイレ夜7時ごろ施錠 センサーライト周辺3カ所に

うえだNavi編集部

2012年09月13日 05:18

2012年9月13日(木) 信濃毎日新聞

▼以下引用

上田市浦野の浦里小学校で5日夜に北校舎など5棟を全焼した火災で、出火場所とみられる、北校舎と旧管理棟(旧校舎)の東端付近のトイレの鍵を地元住民も日頃持っており、火災当日は午後7時ごろまでに鍵を閉めていたことが12日分かった。また、トイレと渡り廊下付近の3カ所に、人などの動きを感知して光るセンサーライトが設置されていたことも新たに判明。上田署と上田広域消防本部は同ライトの配線をはじめ電気設備も詳しく調べている。

▲引用ここまで

新たに地域の住民の方が、休日にグラウンドで遊ぶ子どもたちがトイレを使えるようにトイレの鍵をもっていたことがわかったほか、センサーライトが周辺3カ所に設置されていてその電気設備の設置状況も調べているそうです。

早く出火原因が見つかった欲しいですね。

(文:mitu)

関連記事