火元と原因判明せず 上田・浦里小火災実況見分終わる

うえだNavi編集部

2012年09月15日 16:42

2012年9月15日(土) 信濃毎日新聞

▼以下引用

上田市浦野の浦里小学校で5日深夜にい校舎など5棟を全焼した火災で、上田署と上田広域消防本部は14日、火災翌日から9日間にわたった現場での実況見分を終えた。終了前の同日夕、同署は現場で、上田市と市教委の幹部らにこれまでの捜査状況を説明。出火場所と出火原因は判明していないとした。同署は失火に重点を置きつつ、放火の可能性も含めて調べており、引き続き現場から採取した木片などの鑑定や周辺住民への聞き込みを進める。

上田市の石黒豊・副市長、同市教委の小山寿一教育長らが、焼失現場の各箇所を20分ほどかけて見ながら説明を受けた。同署によるとこの日は出火場所について、全焼した北校舎と旧管理棟(旧校舎)の東端のうち北校舎入り口周辺の、トイレ西側から渡り廊下西端にかけての範囲に絞っていると説明したという。

出火原因については、何か意図的に燃やした跡など、放火を疑わせる物証がこれまでに見つかっていないと説明。複数のセンサーライトや電気の配線も調べているが、燃え方がひどく、原因は特定されていないとした。

同署によると、現場で採取した木片や土、灰などの鑑定では、これまでに着火性の高い油などの物質は検出されておらず、15日以降も分析を続ける。

▲引用ここまで

出火原因がまだ特定されていませんが実況見分がおわったようですね。

引き続き分析を続けるとのことなので、出火原因がわかることを期待したいですね。

(文:mitu)

関連記事