明日を担う信州の匠 電子機器組み立て 北沢孝太さん(22)

うえだNavi編集部

2012年10月04日 06:57

2012年10月4日(木) 信濃毎日新聞

第50回技能五輪全国大会が行わるということで出場される方を信濃毎日新聞で紹介しています。今日は上田市の方が出ていたのでピックアップします。

▼以下引用

電子機器組み立て 北沢孝太さん(22) 上田市塩川

技能五輪は、中学時代に読んだ冊子で紹介されていた「憧れの舞台」。CAD(コンピューター利用設計システム)などで設計した電子回路を組み立てる課題、設計やプログラムが不適切で作動しない電子回路基板・危機を修理する課題の二つに挑む。「幅広い知識が求められるが、上位入賞を目指したい」

上田市の上田染谷丘高校、県工科短大を卒業後、市内の計測機器メーカーHIOKIに昨年4月に入社。ことし1月下旬から製造現場を離れ、大会の練習に専念している。約80種類の基本的な電子回路を載せた200ページ余の教本の一部を同社のベテラン社員が執筆しており、「先輩のすごさをあらためて実感した」と話す。

製品の緻密さ、作動する速さを追求している技術者とやりとりするためには、製造現場の担当も日々の勉強が欠かせないと考えている。「将来は技術をもっと理解した上で、生産コストや納期を意識した提案ができる社員に成長したい」

▲引用ここまで

第50回技能五輪全国大会が10月26日~29日にかけて松本市や諏訪市などを中心に行われます。

記事でピックアップされていた北沢さん以外にも上田市からも出場されるかたがいらっしゃると思うのですが、ぜひ日々鍛えた技術を使って頑張っていただきたいですね。

長野技能五輪・アビリンピック2012
http://www.waza-can.com/nagano-skills/

(文:mitu)

関連記事