上田市職員名乗る詐欺事件に注意を市がチラシ作る

うえだNavi編集部

2013年01月10日 06:03

2013年1月10日(木) 信濃毎日新聞

▼以下引用

上田市内で昨年12月、80代女性が自宅を訪れた市職員を名乗る男に現金380万円をだまし取られた事件で、市生活環境課が手口や対処法を載せたチラシを作り、自治会を通じて回覧して注意を呼び掛けている。

▲引用ここまで

上田の女性が380万円の詐欺被害
http://uedanavi.naganoblog.jp/e1165517.html

事件については12月20日の信濃毎日新聞でも報道がありました。

チラシには「市の職員が直接訪問し、預貯金を預かることはありません」

「何を言われても、自分の通帳をむやみに他人に見せないようにしましょう」

などと記載されているようです。

こういう詐欺事件は自分は大丈夫と思ってもその場になってみるとわからないので、こうやって注意喚起していただけるチラシありがたいですね!

(文:mitu)

関連記事