上田大神宮 来月の節分追儺祭で「浦安の舞」8年ぶり小学生奉納
2013年1月28日(月) 信濃毎日新聞
▼以下引用
上田市中央北の上田大神宮(今井正昭宮司)で2月3日に開かれる「節分追儺祭」で、市内の小学生女児3人が平和を祈願する「浦安の舞」を奉納する。
▲引用ここまで
記事によると、上田大神宮の浦安の舞は毎年、地元の中高生が舞うことにしていて、小学生が舞うのは2005年以来で8年ぶりだそうです。
浦安の舞の「浦安」とは「心安らか」の意味だそうです。
2月3日の節分追儺祭では、15:20ごろから舞台に立つそうです。
こうやって伝統的な文化などに触れることとってもいい経験ですね。地域の方たちに見守られながら頑張ってもらいたいです!
(文:mitu)
関連記事