神職・清住さん 元英語教諭の経験を生かし、古事記を英訳

うえだNavi編集部

2013年02月09日 23:03

2013年2月9日(土) 信濃毎日新聞

▼以下引用

上田市武石小沢根の子壇嶺(こまゆみね)神社宮司で高校の英語教諭だった清住宗広さんが、古事記を英訳した「THE KOJIKI」を自費出版した。

▲引用ここまで

記事によると、30歳で神職の資格を取得したときに古事記を学んだそうで、いつかは英訳本を出してみたいと、現役教員だった15年ほど前から執筆をし、今回の自費出版に至ったようです。

執筆には日本語の現代語訳を書いた複数の本を読み比べたり、神道の辞典なども参考にしながら英訳し、教諭時代同僚のAETの先生にも意味が通じるか点検してもらったとのこと。

こうやって英訳の古事記など、様々な形で日本の文化や文献が英語で紹介できることいいですね!

(文:mitu)

関連記事