わら馬引いて元気な子に 上田真田町長戸沢地区 ねじ行事
2013年2月9日(土) 信濃毎日新聞
▼以下引用
上田市真田町長の戸沢地区で8日、子どもの無業息災を願う国選択無形民俗文化財の「ねじ行事」があった。
▲引用ここまで
記事によると、地区内の幼児10人余りがわら馬をひいて地区内の道祖神の周りに集まり、米粉を使って、赤や緑などの食紅を加えて花や動物の形にした餅「ねじ」を親子で道祖神に供えてお参りしたそうです。
また、手作りのねじを近所の人と交換する姿も見られたそうです。
国の選択無形民俗文化財になっている戸沢地区のねじ行事。
先日、このねじ行事で使うわら馬づくりの講座が行われたとの記事も出ていました。
名人技術継承 上田市真田町長の戸沢地区ねじ行事のわら馬作り
http://uedanavi.naganoblog.jp/e1194276.html
地域に根付いている伝統的な行事や、ことがらなど大事にしていきたいですね!
(文:mitu)
関連記事