水戸岡鋭治さんと考える地域づくり 来月10日上田で講演会

うえだNavi編集部

2013年04月18日 06:11

2013年4月18日(水) 信濃毎日新聞

▼以下引用

しなの鉄道(上田市)は5月10日、鉄道の車両や駅舎のデザインを多く手掛けているデザイナー水戸岡鋭治さん(東京)の講演会を上田市大手の上田商工会議所で開く。

▲引用ここまで

記事によると、今回ご講演いただく水戸岡さんは鉄道関係のデザインをするようになって20年だそうで、今回のテーマは「デザインは公共のために」。2015年3月に予定されている北陸新幹線金沢延伸開業に伴い、しなの鉄道が信越線長野以北の経営を引き継ぐのを前に、鉄道を通じた地域づくりを改めて考えようと企画したそうです。

新幹線が開通してからは並行在来線となる信越線はJRからは切り離されて、しなの鉄道が、篠ノ井から妙高高原を運行することが決まっています。

▽関連記事
長野以北は「北しなの線」信越線 妙高高原までの路線名決定
http://uedanavi.naganoblog.jp/e1229518.html

講演会当日は15:00~17:00に講演会があるそうで、聴講は無料。しなの鉄道に申込みが必要のようです。申込みは、0268-27-4733しなの鉄道営業課までだそうです。

こういう機会に講演をお聞きして、鉄道を通した地域づくりについて考えてみたいですね!

(文:mitu)

関連記事