4月の「上田城千本桜まつり」 市「経済効果は24億円」 初の調査

うえだNavi編集部

2013年09月10日 15:55

2013年9月10日(火) 信濃毎日新聞

▼以下引用

上田市は9日、4月に同市の上田城跡公園で開いた「第10回上田城千本桜まつり」の経済波及効果が総額24億700万円と推計されることを明らかにした。長野経済研究所(長野市)に依頼して初めて調査した。

▲引用ここまで

記事によると、現在開会中の上田市議会9月定例会一般質問で、土屋勝浩議員の質問に金子義幸商工観光部長が答弁した内容だそうです。

4月13日、14日に来場した観光客511人から宿泊費や飲食費、土産代などの消費額を聞き取り、その結果を基にして試算したそうです。

推計で日帰り客が一人当たり2873円、宿泊客が2万1912円だったとのこと。

第10回上田城千本桜まつり期間中には、最多だった昨年並みの48万人が訪れているそうです。

24億円の経済効果との推計だそうです。

すごい経済効果ですね。これを来年につなげて、さらにたくさんの方に今後城跡としての整備が進む予定の上田城跡公園に足を運んでいただけるようにしたいですね。

(文:mitu)

関連記事