台風18号 県内農業被害2億6700万円 三才山トンネル土砂流出復旧急ぐ

うえだNavi編集部

2013年09月18日 07:16

2013年9月18日(水) 信濃毎日新聞

▼以下引用

台風18号の影響で被害が出た県内は17日、土砂が線路に流入した下伊那郡泰阜村のJR飯田線唐笠-門島駅間で土砂の撤去や交通網の復旧作業が行われた。上田市と松本市を結ぶ国道254号三才山トンネルの上田市側出入り口付近は16日に土砂が流出し、通行止めになり、復旧作業が行われた。県農政部が17日夕までに把握した農作物被害は県内13市町村で総額2億6700万円余りに上った。

▲引用ここまで

県内各所で被害が出た台風18号の通過。まずは、被害に遭われたみなさまにお見舞いを申し上げます。

さて、記事にある、三才山トンネルのところをピックアップ。

16日の土砂流出発生時には一時、乗用車3台が立ち往生したが、丸子消防署員らが3台に乗っていた8人を救助し、いずれもけがはなかったそうです。

土砂流出は、上田市から、松本市に向って左側の斜面が崩れ、土砂が道路上に数百メートル渡って流出。有料道路管理事務所に近い鹿教湯大橋にも達したとの事。

原因は道路の地下にある水路「暗渠(あんきょ)」が太い流木で詰まってしまったことのようです。

復旧については、21日からの3連休には間に合わせたいとしているとのこと。

土砂流出の時にけが人が出なくてよかったです。

上田市から松本市へ抜けるために三才山トンネルは交通量の多い道路ですよね。

作業にあたる方たちの安全に留意しながら、早急な復旧を祈りたいです。

(文:mitu)

関連記事