【地域】平成30年 上田市消防出初式 約1700人が参加し盛大に挙行

うえだNavi編集部

2018年01月27日 23:46



平成30年1月21日(日)上田市立東小学校のグラウンド、上田市の中心市街地、サントミューゼにおいて

消防関係者や一般市民参加団体を含め約1700人が参加し、平成30年上田市消防出初式が盛大に開催されました。

まず、上田市立東小学校では伝統技能披露や消防署の職員によるバイク隊の実演やはしご車からの降下訓練の実演などがありました。


▲【第一分団 火消太鼓】


▲【第八分団 梯子乗り演技に向う八分団団員のみなさん】


▲【第八分団 梯子乗り演技・第三分団 消防木遣り歌】


▲【纏振り初め】


▲【消防ラッパ ファンファーレ隊 吹奏】


▲【消防ラッパドリル演奏】


▲【バイクの実演】


▲【梯子車からの降下実演】


▲【梯子車からの懸垂幕降下】

その後、上田市立東小学校から市中行進、上田市役所前の観閲者に敬礼へと続きました。


▲【市中行進へ向かう各分団の積載車の列】


▲【観閲者に敬礼 かしら右】

サントミューゼでは、式典が行われ、ご来賓の皆様からのご挨拶、市長訓示、団長訓示、表彰、退団役員の皆様への感謝状の贈呈などがありました。


▲【署旗・団旗に対する敬礼】


▲【上田市消防団歌 斉唱 ステージ上に各分団の副分団長さんが代表で登壇】

今年の消防出初式は天候にも恵まれ、比較的暖かく、観覧者の方も気持ちよく見学されたのではないでしょうか。

毎年開催される消防出初式。身近なヒーローである消防団員にこういう機会を通じて会いに行きましょう!

関連記事