上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

依田窪南部中卒 藤森由香選手 ご家族も現地で応援 ビッグエア予選は19日 決勝は23日【新聞記事:2018/02/17】

依田窪南部中卒 藤森由香選手 ご家族も現地で応援 ビッグエア予選は19日 決勝は23日【新聞記事:2018/02/17】
(画像:うえだNavi提供-長和町で行われた壮行会のときの様子)
▼ピックアップ記事はこちら
■スノボ藤森 集大成へ 由香はやってくれる ビッグエア応援 両親再び現地に 最高の笑顔 心待ち(36面・第二社会)


上田地域に関連する新聞記事の見出しをピックアップするコーナーです。
気になる見出しを見つけたら、新聞本誌でチェック!

本日の上田市関連記事の一覧はこちら!

▼記事一覧▼

【信濃毎日新聞】

■松本-札幌丘珠に新路線 FDA 8月8日~21日運航(1面)
→県営松本空港に関連する話題。長野県の施策にも関連するため見出しピックアップ

■県民が選ぶ 2018県知事選 8 第2部 財政運営と政策(3) 国が「採点」する地方創生交付金「獲得競争」は依然激しく(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■篠原衆院議員が退院、当面療養(2面・総合)
→長野1区から選出されている衆議院議員の篠原孝氏の話題。長野県内の国会議員の話題のため見出しピックアップ

■スピーク(2面・総合)
→衆院比例北陸信越で選出されている公明党の衆議院議員 太田昌孝氏の質問について掲載のため見出しピックアップ

■知事「価値観を創造」2月県会開会 総合計画案を説明(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県教育長に原山氏再任へ(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■焦点 自民、参院「合区」解消の改憲案「人口」の束縛に風穴あける狙い 一票の平等 整合性 与野党協議 論点山積/自民会合出席の県関係4氏了承(3面・総合)
→自民党憲法改正推進本部の全体会合に出席した県関係議員は、衆議院長野4区の後藤茂之氏、衆院比例北陸信越選出の務台俊介氏、参議院長野県区選出の吉田博美氏、参院比例の宮島喜文氏と掲載。長野県内の国会議員の話題が含まれているため見出しピックアップ

■上田新市政への課題 市長選3・18告示 下 続く人口減 旧町村部は深刻 住民の活動後押し期待(4面・総合)

■宅地県平均 0.7%下落 18年度固定資産税評価「平均価額」上昇は軽井沢・塩尻・松本(4面・総合)
→上田市の平均価額は14330円/平方メートルで前年度比2.4%の下落と一覧表で掲載

■創業者生誕150年 記念ワイン 上越・岩の原葡萄園(6面・経済)
→上田市と姉妹都市の新潟県上越市にある岩の原葡萄園の話題のため見出しピックアップ

■けいざい信州発 けいざいアイ 県 農林生産額の影響試算 TPP11 14.6億円減少/日欧EPA10.7億円減少 米離脱 レタスなど除外(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■八十二銀行が自己株式取得へ(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 16日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■【平昌五輪長野県勢メダル相次ぐ】小平奈緒、渡部暁斗が「銀」(19面・子ども)
→平昌五輪2018で、茅野市出身でスピードスケート女子1000mで銀メダルを獲得した小平奈緒選手、白馬村出身でノルディックスキー複合個人ノーマルヒルで銀メダルを獲得した渡部暁斗選手の話題が掲載。長野県出身者でオリンピック・ワールドカップメダリストのため見出しピックアップ

■記事 上田無病息災願う「わら馬」作り「戸沢のねじ行事」前に(21面・子ども)
→2月6日に掲載された記事が再掲。問題として出題されているため見出しピックアップ

■AC長野L 2敗喫する なでしこ交流戦(23面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■スキー 全日本学生アルペンチャンピオン大会第4日(23面・スポーツ)
→2月16日に上田市菅平高原で行われた大会の結果が掲載のため見出しピックアップ

■平昌五輪2018 小平、悲願の金へ調整 あす女子500(27面・スポーツ)
→茅野市出身でスピードスケート女子1000mで銀メダルを獲得した小平奈緒選手の話題。長野県出身者でオリンピック・ワールドカップメダリストのため見出しピックアップ

■上田の神科交番新築 開所式 腰の相談室を新設(30面・東信)

■上田小県の鉱物 図鑑改定版発刊 教員らの団体 一般向け販売(31面・東信)

■上越の新市立水族博物館「うみがたり」6月オープン イルカショー通年開催へ(32面・信州ワイド)
→上田市と姉妹都市の新潟県上越市に関連する話題のため見出しピックアップ

■長野高専 山中先輩「全力出し切って」100人寄せ書き 所属会社に渡す(33面・信州ワイド)
→上田市出身の斎藤高志さんの話題が掲載のため見出しピックアップ

■FDA繁忙期に札幌丘珠へ新路線 松本「帰省・観光」に期待(35面・第三社会)
→県営松本空港に関連する話題。長野県の施策にも関連するため見出しピックアップ

■県防災ヘリ運航再開 4月下旬~5月上旬 来月5日で追悼式(36面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■スノボ藤森 集大成へ 由香はやってくれる ビッグエア応援 両親再び現地に 最高の笑顔 心待ち(36面・第二社会)
→ピックアップ記事

■小平・渡部暁に特別賞 長野市長が授与を検討(36面・第二社会)
→平昌五輪2018で、茅野市出身でスピードスケート女子1000mで銀メダルを獲得した小平奈緒選手、白馬村出身でノルディックスキー複合個人ノーマルヒルで銀メダルを獲得した渡部暁斗選手の話題が掲載。長野県出身者でオリンピック・ワールドカップメダリストのため見出しピックアップ



【信州民報】

■上田市 母袋市長 市会で不出馬を正式表明 後継は「一定の関与をすべく対応」/4期・16年を振り返り思い伝える「合併10周年を迎え感無量」(1面)

■上田市中央ゆたかや「上田紬の糸」使い 組み紐作り体験会開催 18日まで(1面)

■上田署 上田市上野に「新神科交番」開所 住民相談受ける部屋も新たに設置(2面)

■上田広域救助隊 警察・消防合同潜水訓練 災害現場での連携を想定(2面)

■上田市 信州大学繊維学部 大学発 ベンチャー・ナフィアスナノファイバー使用マスク開発「産学連携」薄さ・軽さ実現!(2面)

■上田市出身「小山章三氏偲ぶ会」市内・県内の合唱団に大きな足跡 3月10日 セレスホール(3面)

■上田市 ことぶき大学新入生募集 中央公民館校・創造館校(3面)



【東信ジャーナル】

■上田の西内小 地域と一体で登り窯や金管バンド 文科大臣優秀教職員表彰を受章 県下初(1面)

■私流スタイル 工房「月慈」主宰、染色織物作家 滝沢都さん(46)上田市真田町長 効率やスピードでは出せない良さ(1面)

■上田市長選 3月25日投開票 寺島氏 出馬を決断する方向 20日、千曲会役員会の了承得て(2面)

■上田市議会一般質問 母袋市長、議会で引退表明 尾島議員質問 上田市の発展「主役は市民」/武石地域総合センター 社協関係の事務所検討(2面)

■上田警察署 新神科交番が開所式(2面)

■和道≪1246≫維新動乱(7)西郷家の悲劇(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事

■上田で県シニア大学上小学部卒業式「高齢者の視点で地域貢献へ」最高齢85歳(4面)

■絵画や造形70点 しちだ作品展 上田のまちなかキャンパス(4面)

■信大の人材育成講座「地域プロゼミ」最終発表会と修了式(4面)
→上田市常田の信州大学繊維学部で開催されたため見出しピックアップ



【週刊うえだ】

■元気人 第31回現代学生百人一首で入選 上田西高校3年 宮坂康平 君(1面)

■神谷美穂 ヴァイオリンリサイタル フランスとロシア、そしてダンス!3月9日(金)サントミューゼ(3面)

■生涯楽習 上田自由塾 平成30年度は120名の講師・230講座 塾生募集中 締切3月2日(金)(3面)

■社会学者・古市憲寿さんと公開対談 第39回 槐多忌2月25日(日)13:00~ 除幕式も 信濃デッサン館(3面)

■フラワーアレンジ講座 パート24 3月18日(日)参加者募集(3面)

■パラグアイで食生活改善 JICA菊池郁希さんが帰国報告(4面)
→上田市役所で行われた市長表敬訪問の様子が掲載

■F4西シリーズで優勝 プロドライバー・山浦聖人さん 上田市を表敬訪問して優勝報告(4面)

■今年こそ独立リーグ日本一へ グランセローズファン倶楽部会員募集中(4面)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズに関連する話題のため見出しピックアップ

■リンゴ農家が台風でも落ちないリンゴ 受験生に配布(5面)

■旧上田警察署跡地に新築 上田市西部公民館がオープン 広さが旧館の2倍(5面)

■「上田写真クラブ」が創立80周年 写真文化を牽引 祝賀会で歴史振り返る(5面)

■資料と発掘で探る 上田城の謎と実像 [150] 上田城、これから・・・(その6)(5面)
→上田市教育委員会の和根崎剛さんが執筆する記事

■上田女子短期大学公開講座「長野県方言の『たとえ』『ことわざ』『言い回し』」(6面)

■名作を味わう大人の朗読会 vol.3 怪しい乱歩の世界を語る ■朗読/駒村則子さん 3月10日(土)上田情報ライブラリー(6面)

■暮らしの交差点 お気に入り!このお店 (6面)
→上田市中央4の柳町にあるKURAYAが掲載

■平成30年度 生涯楽習 上田自由塾 受講生募集開始します(8面)
→平成30年度に実施される講座の一覧表が掲載


▲記事一覧ここまで▲

2018年2月17日(土)の「竹内充の信州上田あさイチ!」より引用
http://www.takeuchi-mitsuru.com/e2224139.html

新聞は地域情報の源!みんな!新聞を読もう!

東郷堂


広告

  • 上田観光情報
  • 六文戦士ウェイダー
  • 信州国際音楽村
同じカテゴリー(上田関連記事一覧)の記事画像
シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】
上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】
上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】
第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】
各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】
新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】
同じカテゴリー(上田関連記事一覧)の記事
 シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】 (2018-06-28 08:27)
 上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】 (2018-06-27 08:27)
 上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】 (2018-06-26 08:26)
 第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】 (2018-06-24 06:57)
 各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】 (2018-06-23 08:50)
 新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】 (2018-06-22 08:37)
WritingDate:2018年02月17日