上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

イベント情報

【講座】お医者さんはなぜ、発達障がいの「診断」をするのか?
2018年05月07日

児童精神科の先生による目からウロコのワークショップとお話
お医者さんはなぜ、発達障がいの「診断」をするのか?

横浜市南部地域療育センター所長の井上祐紀先生(児童精神科医)による講演とワークショップが開催されます。
発達障がいの診断と、療育に関わる医療現場の話を聞き、その診断の中で子どもに笑顔になってほしいとの強い願いから生まれた「ストレングス・トーク」のワークショップがプチ体験できます。

<発達障がいとは・・・>
生まれ持った脳の特性から生じた発達の凹凸が周囲の環境とミスマッチを起こして社会生活上に困難が生じるものをいう。自閉スペクトラム症(ASD)・注意欠如多動症(ADHD)・学習障がい(LD)などがある。

<ストレングス・トーク ワークショップ>
ストレングス・トークとは、一見、当たり前の行動の中にある「隠れた強み」を見つけてみようという、コツや工夫のこと。「弱み」だと思っているものが生きるための強みかもしれない。そんな考え方を学ぶワークショップです。

この講座の対象は、子どもの発達が気になるご家族、発達障がい児者のご家族、支援者の方、そのほか、このテーマに興味・関心のある地域の方などとなっています。
講座中の託児をご希望の方は、先着5名まで予約することができます。


【講師紹介】
井上祐紀先生 [児童精神科医 医学博士]
・横浜市南部地域療育センター所長
・国立精神神経医療研究センター 精神保健研究所知的障害研究部 客員研究員
・ストレングス・トーク研究会 代表

【開催日】 2018年5月29日(火)
【時 間】 10:20~12:20
【会 場】 きらりホール (社会福祉法人まるこ福祉会きらり内)
【定 員】 50名
【資料代】 1,000円
【お申込・お問合せ】
NPO法人 子育て応援団 ぱれっと
TEL.090-8329-3494


【MAP】

【イベント】北国街道柳町発酵祭り☆今年は全国発酵食品サミットのプレイベントも同時開催!
2018年04月25日
柳町発酵祭り
毎年5月に北国街道柳町で開催されている「柳町発酵祭り」が、今年はゴールデンウィーク最終日となる5月6日(日)に開催。

北国街道柳町発酵祭り 概要はこちら

4回目となる今回は、11月に長野県で開催が決定している「全国発酵食品サミット in NAGANO」のプレ大会が同時開催ということで、上田地域及びその周辺でつくられる地酒、ワインをはじめ、地ビールや甘酒、味噌、パンやチーズなどの発酵食品が柳町に集まる。

全国発酵食品サミット in NAGANO 上田プレ大会
 
柳町発酵祭り恒例となっている「パンまつり」にも、上田市内をはじめ、県内以外の人気パン店が10店舗以上集まってくる。例年、開場と同時に行列ができ、数時間で完売してしまうため、朝から会場で待機している人もいるほどだ。

パンまつりの出店者などの詳細はこちら
 
この数年で、北国街道柳町として少しずつ再認識されてきていることもあり、若い人たちにも柳町を知っておいてもらいたいと、高校生によるバンドフェスの開催も決定。地元高校のバンドが9組出演する豪華なステージとなっている。

高校生バンドフェス 出演一覧はこちら
 
他にも、発酵食品である「塩糀」の作り方を体験できるイベントや、酒造りと地域をテーマにしたドキュメンタリー映画の上映など、盛りだくさんな内容となっている。
 
発酵食品ブームを先取りする信州上田のご当地イベント、ぜひ立ち寄ってみたいゴールデンウィークの催しだ。


2018 柳町発酵祭り
【開催日】 2018年5月6日(日) ※雨天開催(豪雨は中止)
【時 間】 11:00~18:00
【会 場】 北国街道~柳町通り~ 歩行者天国


【MAP】

 
【イベント】ふれあい夢コンサート2017@真田中央公民館
2017年11月10日
うえだNaviニュース
真田中央公民館主催の「ふれあい夢コンサート2017」が開催されます。


<開催日>2017年11月19日(日)
<時 間>開場13:30/開演14:00
<会 場>真田中央公民館
<料 金>無料(申込も不要)
<出 演>上田市民吹奏楽団
<内 容>
・ディズニークラシックスレビュー
・「君の名は。」メドレー
・「モアナと伝説の海」主題歌

【お問い合わせ】
真田中央公民館
【TEL】0268-72-2655


【音楽】信州上田で開催される秋の音楽祭「UEDA STOMP 2017」@信州国際音楽村
2017年09月19日

UEDA STOMP 2017
2017.09.30 - 10.01 @信州国際音楽村

信州上田の秋の訪れと共に開催される音楽と芸術の祭典。
小高い丘の上にある信州国際音楽村を舞台に、270度広がるパノラマロケーションと、爽やかな風を感じながら、アートと音楽を楽しめる大人のイベント。
今年が初開催となるこのイベントですが、出演者の発表と合わせて、周囲の期待も高まっています!

チケット絶賛発売中!

最新情報は公式ホームページでをチェック!
http://www.uedastomp.com/
 
今年はちょっと芸術の秋を気取ってみませんか☆


【日時】9/30(sat)-10/1(sun)2017年 11時会場12時開演-9時頃まで
【会場】信州国際音楽村 (長野県上田市生田)
信州国際音楽村HP→http://www.ongakumura.jp/
【入場料】1日券¥7000(税込)、2日通し券¥12000(税込)
※中学生まで無料/高校生半額/大学生10%OFF(要学生証提示)
【公式HP】http://www.uedastomp.com/


【演者予定(第2次公開)】

- MAIN STAGE -

SPEAK NO EVIL,CRO-MAGNON,SPINNA B-ILL
ROOT SOUL 4 pieces feat KEYCO,
アコースティック・ウェザーリポート
INDUS&ROCKS,BLISSED,SOUND HEROS,
GROUPPO de LAOULAOU,LITTLE BEARS…more

- DEEP DJ STAGE -

高橋 透,NORI,CORDELL JOHNSON,
LOFTSOUL,白石哲,HIRO,CMT, CONOMARK,矢部直,
AOR*+JUNIOR,TOBORI,NAKAMURA,TATSUYA,TETSUTA,
NOBUMITSU,TOMOKI A HEART,MIRUGA,GASOLINE BROTHERS

- ACOUSTIC STAGE -

大塚広子,AO INOUE,KOSUGA TSUYOSHI
KENZI,JUMBO, SOUL-T feat MC MYSTIE,THE BLACKISH,MAC-P,
峰村慶太朗,TAKTO,CARNIVAL,赤須 翔,ARTMC&KNT
TOYAKEN,KENJI,SHOJI,音楽室 from BALL…

- Gallery Airtist-
OZ,KAE SEAK、西村順一他


<主催>上田STOMP実行委員会
<後援>上田市/上田市教育委員会


【お問い合わせ】
UEDA STOMP 2017 実行委員会
【TEL】070-2802-2502


(しんしゅうこくさいおんがくむら)
【施設名】信州国際音楽村
【TEL】0268-42-3436
【所在地】長野県上田市生田2937-1
【休館日】毎週月曜日(休日の場合は開館)、年末年始、施設点検日(随時)
【HP】信州国際音楽村
【MAP】
【イベント】別所温楽~Bessho Onsen Music Festival~8月19日・20日
2017年08月18日

太陽と大地の聖地に響き渡る夏の終わりの調べ。北向観音境内の野外ステージで行われる​別所温泉最大のエンターテイメントイベント

別所温楽~Bessho Onsen Music Festival~
公式HP:別所温楽~Bessho Onsen Music Festival~

【会場】 北向観音境内


【開催日】 2017年8月19日(土)20日(日)

【時間】 19日 17:00~21:00/20日 10:00~21:30

【19日 前夜祭-The Eve-】
17:00~17:20 和願太鼓
17:30~17:50 バナナカマキリ
18:00~18:30 Takano & Miyuki
18:40~19:10 まるまどりーむず
19:20~19:50 サブリミット
20:00~20:30 hisaka
20:40~21:00 若旦那バンド

【フェス-The Festival-】
10:00~10:25 丸子太鼓鼓城
10:30~10:50 Sato & Ayako
11:00~11:50 まり子
12:00~12:20 サブリミット
12:30~13:20 Takano & Miyuki

14:00~14:50 堀口ゆきおと音空間
15:00~15:20 Sato & Ayako
15:30~16:10 サブリミット
16:20~17:00 Ⅱ tone Clan

18:00~18:20 ホモサピエンス
18:30~18:50 山家雅楽会&ひもろぎ会
19:00~19:40 オーパ♪キャマラード合奏団
19:50~20:20 hisaka
20:30~21:00 まり子
21:10~21:30 若旦那バンド

【屋台グルメ】
桂・・・美味だれ焼き鳥・馬肉丼
別所温泉旅館組合・・・フライドポテト、ビール、地酒等
エリスンくわろまん・・・ソフト、サイダー、クッキー等の桑の実スイーツ
移動屋台ヒロシマン号・・・沖縄郷土料理、ラフテーバーガー、沖縄そば等
食季Cafe展・・・ライスバーガー、バケットサンド等(8月20日のみ販売)
JUNGURI・・・オリジナル焼き餃子(8月19日のみ販売)
正宗・・・クレープ等

【エンタメ】
▼似顔絵を書いてもらおう!
8月20日(日)10:00~17:00(途中休憩あり)
似顔絵師の大会でも輝かしい成績を残したことがある名古屋在住の似顔絵師、似休(にっきゅう)に似顔絵を書いてもらおう!
参加費:無料

▼じゃんけん大会
旅館若旦那とじゃんけんに勝って、宿泊券ゲット!
8月20日(日)13:30~/21:00~
参加費:無料

▼キャンドル ​CANDLE WORKSHOP
P's Candle キャンドルアーティストのワークショップ。オリジナルキャンドルを​イベントの思い出に。

▼射的 ​SHOOTING
大人も子供も熱くなる射的。しっかりねらって​ちゃっかり景品GET!

▼お問合せ

別所温楽実行委員会(別所温泉旅館組合)
【TEL】0268-38-2020
【イベント】北国街道柳町夏祭り 8月19日開催
2017年08月18日

北国街道柳町で行われる夏祭り!イベント会場では、ダンスに音楽などもあります!ぜひお越しください!

北国街道柳町 夏祭り

【会場】 柳町通り


【開催日】 2017年8月19日(土) 雨天決行(豪雨の場合中止)

【時間】 16:00~20:00(歩行者天国)

【イベント会場スケジュール】
会場 岡崎酒造駐車場
16:00~ ダンスチーム
17:00~ 洞奥昭夫
18:00~ ヒロ・タッキーの腹話術
19:00~ ジェームズバンド

【その他】
柳町通り各店舗も通常営業し、出展等もあります。当日、イベント内容に変更ある場合もございます。

▼お問合せ

岡崎酒造
【TEL】0268-22-0149
【イベント】第40回丸子ドドンコ みこし・踊りに盛りだくさん!踊りや山車のコンテストもあり!
2017年08月05日

毎年恒例!今年で40回目の丸子ドドンコ!神輿あり!踊りあり!アトラクションありです!ぜひお越しください!

第40回丸子ドドンコ

【会場】 上丸子商店街

【開催日】 2017年8月5日(土)

【時間】 15:30~21:00

【スケジュール】
▽みこし(デリシア上丸子店~丸子駅前)
15:30~ 子どもみこし
16:00~ 大人みこし
▽アトラクション(丸子ファーストビル周辺)
17:00~ アトラクション 丸子太鼓「鼓城」
▽おどり(デリシア上丸子店~丸子駅前)
18:30~ 

【交通規制等】

交通規制時間 15:15~21:00

▼お問合せ

丸子ドドンコ実行委員会 事務局(丸子地域自治センター 産業観光課内)
【TEL】0268-42-1048
【イベント】信州上田大花火大会2017 約10000発の花火が上田の夜空を彩る!
2017年08月04日

毎年恒例、第30回信州上田大花火大会が8月5日(土)に開催されます!紅屋青木煙火店、武捨煙火工業、篠原煙火店、以上3社による花火の共演!今年はどんな花火が上がるのか楽しみですね!


第30回信州上田大花火大会
会場 千曲川常田新橋下流

【開催日】 2017年8月5日(土)(荒天の場合は8月6日に順延)

【時間】 19:00~20:30

【当日交通規制 車両通行止め・交通規制情報】
15:30~21:00
●右岸=上田橋~常田新橋間堤防道路
※21:00~21:30まで上田橋~常田新橋間一方通行(常田新橋→上田橋方向のみ)
18:30~21:00
●右岸=常田新橋~小牧橋下堤防道路
●左岸=上田橋~常田新橋入口堤防道路/常田新橋


【打ち上げプログラム・協賛企業】

(1)オープニングスターマイン 真田夏の陣出陣の狼煙(紅屋青木煙火店)


(2)創作玉50発 花火美術館(篠原煙火店)


(3)創作スターマイン 乱世の花(篠原煙火店)


(4)スターマイン ルビーの煌き(武捨煙火工業)


(5)創作玉50発 花火慕情(武捨煙火工業)


(6)創作スターマイン 花香る上田の里(武捨煙火工業)


(7)スターマイン 幽玄夜噺(篠原煙火店)


(8)創作50発 天空の花畑(紅屋青木煙火店)


(9)創作スターマイン 緋色に染まるおぼろ月(紅屋青木煙火店)


(10)ミュージックスターマイン 一閃(武捨煙火工業)


休憩

(11)ワイドスターマイン 蛍の光(武捨煙火工業)


(12)煙火業者単発競演(紅屋青木煙火店・武捨煙火工業・篠原煙火店)


(13)ワイドスターマイン 彩の花(武捨煙火工業)


(14)ワイドスターマイン 黄金花束(武捨煙火工業)


(15)ミュージックスターマイン JOY OF LIFE(紅屋青木煙火店)


(16)ワイドスターマイン 戦国花絵巻(篠原煙火店)


(17)ワイドスターマイン 上田城千本桜(紅屋青木煙火店)


(18)ミュージックスターマイン 千曲川花火浪漫(篠原煙火店)


(19)フィナーレスターマイン 上田の夏空に満点の星(紅屋青木煙火店・武捨煙火工業・篠原煙火店)


【注意・お願い】
・駐車場はありませんので、しなの鉄道、上田電鉄、各社路線バス等、公共交通機関をご利用ください。
・ゴミは各自で持ち帰りましょう。
・花火の火の粉が落ちることがありますのでご注意ください。
・花火中止の決定は当日15:00に行います。
・堤防道路での事前の場所取りは、通行の妨げになりますので禁止いたします。

▼お問合せ
【当日10:00~ 音声案内】
0180-99-3434
【当日15:00まで 上田商工会議所】
0268-22-4500
【当日15:00まで 上田市観光課】
0268-23-5408
【当日15:00以降 問合せ先 いずれかの番号に】
080-3340-3489
080-3340-3490
080-3340-3491

▼総合的なお問合せ
上田商工会議所
0268-22-4500
【イベント】上田城納涼ファミリー夏祭り 8月11日~15日開催 11日には長野里美さんもゲスト出演
2017年08月04日

今年初開催の「上田城納涼ファミリー夏祭り」夏の太陽の下、かき氷やビールのほか、水ヨーヨーすくいや射的、上田市のご当地グルメ美味だれ焼き鳥も味わえます!また、8月11日には、NHK大河ドラマ「真田丸」でこう役を演じた長野里美さんもゲストで登場し、「雁金をどり」の初披露も行われます!ぜひお誘いあわせの上、ご家族づれでお越しください!

上田城納涼ファミリー夏祭り

【会場】 上田城跡公園・特別企画展「400年の時を経て甦る上田城」会場周辺一帯

【開催日】 2017年8月11日(金・祝)~15日(火)

【時間】 各日9:00~16:30

【お祭り出展内容】
<真夏の上田城グルメ>
・美味だれ(おいだれ)焼き鳥、ビール、かき氷などの販売
<ファミリー縁日>
・水ヨーヨーすくい、スーパーボールすくい、射的、お面釣りなどを予定

【特別企画「雁金をどり」初披露】

NHK大河ドラマ「真田丸」のために創作された「雁金をどり」。今回多くの方々に楽しんでもらおうと動画化し、動画ではNHK大河ドラマ「真田丸」でこう役を演じた長野里美さんに出演いただいています。8月11日(金・祝)には上田市内の各所で披露がされます。

▼「雁金をどり」初披露PRムービー


▼「雁金をどり」振付動画



【長野里美さんゲスト出演・「雁金をどり」キャラバンin信州上田~2017夏の陣~】
【日程】 2017年8月11日(金・祝)
(1)12:50~ 上田市真田町長 山家神社
(2)13:30~ 上田城納涼ファミリー夏祭りオープングセレモニー内
(3)19:00~ 第33回真田まつり(真田運動公園グラウンド)

▼お問合せ

上田市観光課
【TEL】0268-23-5408
【イベント】2017年 第46回上田わっしょい 参加連・参加太鼓情報
2017年07月26日

毎年恒例、第46回上田わっしょいが7月29日(土)に開催されます!各自治会やグループを始め、飛び入り連として、アニメ映画のサマーウォーズ連や六文戦士ウェイダーなども登場します。当日グループに所属していなくて参加したいという方は、ぜひ、サマーウォーズ連と一緒に踊りましょう!

2017年 第46回上田わっしょい
会場 上田市市街地周辺

【開催日】 2017年7月29日(土)

【みこし】
時間 16:00~20:45(18:00以降は、みこし広場)
<参加みこし連>
木の実連、絆神輿連合會、上田睦、JC連

【太鼓】
時間 18:30~20:45
<参加みこし連>
A 信州上田真田陣太鼓保存会
B 中野子ども太鼓
C 信州上田原合戦太鼓
D 信州真田六文銭太鼓保存会
E 神川煌神太鼓
F 岡城夢太鼓
※参加連の地図のアルファベットと対応しています。

【上田ケーブルビジョン生中継】
時間 17:30~【本放送開始 18:00~】

交通規制
以下の図で赤い斜線 16:00~21:15
以下の図で青い斜線 18:00~21:15

(画像元:上田市役所HPより)

【おどり・生演奏】
時間 18:30~20:45
演奏 CLABわっしょい

(昨年のサマーウォーズ連の様子 劇中に登場するアバターが目印です。)

▼参加連 最初の位置 原町方面


参加連 最初の位置 大手町方面


▼参加連 最初の位置 海野町方面


▼参加連 最初の位置 松尾町方面


▼参加連 最初の位置 上田駅周辺


【注意】
◇おどる方とぶつかったりしてトラブルやけがの原因となる可能性も考えられますので、おどりエリアでの連の間の横断などはご遠慮ください。
◇当日参加したいというかたは、飛び入り連、または、サマーウォーズ連でご参加ください。
◇上田市では、ポイ捨ての防止等に関する条例が施行されています。ごみのポイ捨ては絶対にしないでください。ごみは必ず持ち帰り、タバコを吸うときは必ず、携帯用の灰皿などをご使用ください。
◇お車でのお越しを予定されている方は、有料駐車場もありますが、交通規制もありますので、公共交通機関を使ってお越しくださることをお勧めします。
◇自転車でお越しの方は上田駅お城口、温泉口それぞれの駐輪場をご利用ください。
◇ドローン等の小型無人機は安全確保のため使用を禁止します。

▼お問合せ

上田市観光課
【TEL】0268-23-5408
【イベント】平成29年上田祇園祭 7月22日(土)を中心に開催!交通規制情報も掲載
2017年07月18日

2017年7月22日(土)をメインにして平成29年の上田祇園祭が開催されます。メインのお祭りは22日(土)、自治会によっては23日(日)も開催されます。今年は81基のおみこしや山車などが登場!5000人が上田の中心市街地に集まります。以下祇園祭の歴史や参加自治会、当日の交通規制情報、トイレの位置などを記載しました。以下を参考に、信州上田の夏の風物詩、上田祇園祭を楽しんでくださいね!


平成29年 上田祇園祭
会場 上田市市街地周辺

【開催日】 2017年7月22日(土)23日(日)

【信州上田祇園祭の歴史と意義】
 祇園祭は、いにしえの「京都」で夏に疫病が蔓延した時、人々が怨霊の怒りや呪いであると恐れ、その怒りや呪いを「牛頭天王」の力を借りて鎮め厄病を祓うために始まりました。今から千年以上前の西暦869年(貞観11年)に始まったとされるこの祭りは様々な形で全国に広まりました。
 現在の信州上田祇園祭の始まりについては諸説ありますが、西暦1584年(天正12年)6月12日に真田昌幸により上田城が竣工し、その祝賀に際し「常田獅子」や「房山獅子」が舞い、後年、原町の「お山の天王」と海野町の「お舟の天王」と云う「山車」や「おねり」での参列により形成されてきました。それ以前は、今で言う自治会単位(町や村単位)で神社の氏子たちにより、厄病退散や地鎮祭の意味を込めて「みこし」を揚げていたと考えられています。ですので、厄病退散や地鎮を祈願しながら各自治会内を隈なく回った「みこし等」が、市内中央の通りに出て「見せ場」を作ることを「お城祭り」の名残で「ねる」と云うのではないでしょうか。

▼みこし曳航時間
22日(土) 13:00~21:30
23日(日) 9:00~12:00


▼お舟の天王山車曳航時間(海野町自治会)
22日(土) 10:00~12:00


▼交通規制時間帯
22日(土) 17:30~21:30


【平成29年 上田祇園祭 参加自治会】
踏入、常入、横町、木町、上房山、新屋
上常田、南天神町、海野町、北大手町、下房山、緑が丘西
中常田、北天神町、原町、上川原柳町、新田、城北
下常田、松尾町、袋町、下川原柳町、山口、千曲町
北常田、本町、馬場町、愛宕町、上紺屋町、川辺町
材木町、大手町、丸堀町、鍛治町、下紺屋町、染屋

【注意】
◇当日、中央2丁目交差店の横断はみこし進行のため危険ですので、係員の指示に従ってください。
◇車道に近い縁石等に腰を下ろして見物はみこしの進行などにより怪我をされる危険性がありますので、ご注意ください。
◇また、露天商の方や、飲食店さんがたくさんのブースを出店されますが、ごみの放置は厳禁ですので、ご自身でお持ち帰りください。

▼お問合せ

信州上田祇園祭実行委員会(上田市自治会連合会事務局)
【TEL】0268-22-4100


(しんしゅううえだぎおんさいじっこういいんかい)
【主催者】信州上田祇園祭実行委員会(上田市自治会連合会事務局)
【TEL】0268-22-4100
【所在地】長野県上田市中央2丁目交差点付近
【休館日】なし
【HP】上田市役所-信州上田祇園祭
【MAP】
【イベント】7月14日 上田市内5蔵の地酒と地元のおつまみを楽しむイベント開催
2017年07月12日


酒蔵ツーリズム講演会・日本酒イベント

【開催日】 2017年7月14日(金)

▼講演会
時間 15:00~16:40
会場 上田商工会議所5階ホール
講師 平出淑恵 氏(酒侍コーディネータ、インターナショナルワインチャレンジ日本代表、(一社)日本ソムリエ協会 理事 ほか)
入場料 無料
定員 100名程度
申込 住所、氏名、電話番号を明記して上田市商工課までFAXで申込み
申込先 FAX 0268-25-5577

▼イベント
時間 17:00~20:00
会場 真田十勇士ガーデンプレイス
内容 市内5蔵元の計15銘柄飲み比べ(1杯 100円)、市内事業者による地元産おつまみの販売、「信州上田観光大使」藤本三四朗氏によるサックスライブ、4月~5月に開催された「全国菓子大博覧会」受賞作品の展示販売、地元商店街等によるビアガーデン

<参加蔵元>
岡崎酒造、沓掛酒造、若林醸造、和田龍酒造、信州銘醸

<地元産おつまみ販売店>
信州ハム、HARADA SHOUTEN.LLC、道と川の駅、タローファーム、ずくだせ農場、淡水魚鯉西、飯島兄弟商会

<ビアガーデン出店者>
うえだ原町一番街商店会、吉崎酒店、関精肉店、セブンイレブン、パニエ

<「全国菓子大博覧会」受賞者 ※商品のみの出展>
clover-clover、さわむら、玉喜屋、Tarte


▼お問合せ

上田商工会議所
【TEL】0268-22-4500


(さなだじゅうゆうしがーでんぷれいす)
【施設名】真田十勇士ガーデンプレイス
【TEL】0268-22-4500
【所在地】長野県上田市中央3丁目8-6
【休館日】なし
【HP】真田十勇士ガーデンプレイス
【MAP】
【音楽】毎年恒例 音楽村ハーモニー文化祭 4月22日 入場無料
2017年04月18日

この文化祭は、上田地域で音楽や文化に関する活動をしているみなさんが、日ごろの活動を発表し、相互に交流していただく場です。この機会を通して情報交換をし、日ごろの活動おも活性化していただければと思います。活動の成熟度や年齢、性別などをこえて、参加者が楽しく集い、お互いの活動に関心をもっていただくことで地域の活性化にもつながる催しになればと願っています。

信州国際音楽村ハーモニー文化祭2017

【開催日】 2017年4月22日(土)
【時 間】 10:15~13:00ごろ
【会 場】 信州国際音楽村
【料 金】 入場無料

【予定されている出演順】
10:15- ギターアンサンブル
10:30- ラベンダーハーモニー(ハーモニカ)
10:45- 信州国際音楽村ハーモニカメイツ
11:00- 水仙ハーモニー(ハーモニカ)
11:15- オカリナハーモニーアンダンテ
11:35- 日本の歌百選を歌う会
11:55- 信州国際音楽村弦楽アンサンブル
12:15- 長野二胡楽友会
展示参加  岡田フォトオフィス

▼お問合せ

信州国際音楽村
【TEL】0268-42-3436


(しんしゅうこくさいおんがくむら)
【施設名】信州国際音楽村
【TEL】0268-42-3436
【所在地】長野県上田市生田2937-1
【休館日】毎週月曜日(休日の場合は開館)、年末年始、施設点検日(随時)
【HP】信州国際音楽村
【MAP】
【音楽】金子三勇士さんの公開レッスンの聴講とピアノリサイタルが楽しめる!6月4日@音楽村
2017年04月14日


信州国際音楽村30周年記念 信州ルネッサンス2017 金子三勇士ピアノカンファレンス&ピアノリサイタル

【開催日】 2017年6月4日(日)
【カンファレンス】 13:00~16:10
【コンサート】 開場17:30/18:00~20:00頃
【会 場】 信州国際音楽村 ホールこだま
【料 金】 一般:2500円(当日3000円)/小中学生:500円/カンファレンス聴講参加のみ 一般:1000円/小中学生:500円

【金子三勇士ピアノカンファレンス】
13:00~ 公開レッスン(前半2名)
14:20~ サロンタイム(スライド上映とトークなど、お茶を飲みながら)
14:50~ 公開レッスン(後半2名)
16:10~ カンファレンス終了
17:00~ リハーサル(カンファレンス参加者のみ一部公開予定)

【金子三勇士ピアノカンファレンス公開レッスン申込み】
金子三勇士さんと、ピアノに関わる皆さんを交えての、ピアノカンファレンスを開催するにあたり、公開レッスン受講を希望される音楽家を目指す若い方々を募集いたします。
対象:12歳~20歳まで(応募多数の場合は書類選考)
受講料:10000円(保護者・指導者等の同伴者1名分のカンファレンス参加費を含む)
受講時間等:1人20~40分程度、ステージ上でマスタークラス形式で行います
応募方法:リンク先にある申込書に受講希望曲(10分以内)のほか必要事項を記入の上提出
応募締切:2017年5月13日(土)必着
※聴講は当日申込み可能です。
【リンク】金子三勇士ピアノカンファレンス 受講生申し込み要綱(信州ルネッサンス2017)

【金子三勇士ピアノリサイタル】
<演奏予定曲>
ショパン:英雄ポロネーズ/夜想曲第2番
モーツァルト:キラキラ星変奏曲
バルトーク:3つのチーク地方の歌/ブルガリアのリズムによる6つの舞曲
リスト:愛の夢/ピアノソナタロ短調

▼お問合せ

信州国際音楽村
【TEL】0268-42-3436


(しんしゅうこくさいおんがくむら)
【施設名】信州国際音楽村
【TEL】0268-42-3436
【所在地】長野県上田市生田2937-1
【休館日】毎週月曜日(休日の場合は開館)、年末年始、施設点検日(随時)
【HP】信州国際音楽村
【MAP】
【イベント】上田創造館の5月のイベントのお知らせ
2017年04月10日


上田創造館だより 平成29年5月より

■子ども夢フェスタ 5月3日(水・祝) 10:00~15:00
■子ども地質講座 5月5日(金・祝) 10:00~11:30
■音楽と星空のコラボレーション 春の星座と神話 5月6日(土) 10:00~11:00
■おもしろふしぎ体験広場 5月13日(土) 13:30~15:30
■週末の理科室 簡単カメラをつくってみよう 5月27日(土)9:30~11:30
■星空観望会 5月27日(土) 19:30~21:30
詳しい情報はHPよりご覧ください
【リンク】上田創造館

▼お問合せ

上田創造館
【TEL】0268-23-1111


(うえだそうぞうかん)
【施設名】上田創造館
【TEL】0268-23-1111
【所在地】長野県上田市上田原1640
【休館日】 年末年始(12/29~1/3)、定期清掃休館日(3日/年)
【HP】上田創造館
【MAP】
【音楽】5月の音楽村kodamaサロン トリスタンとイズーの悲恋物語
2017年04月09日


信州国際音楽村 kodamaサロン 騎士が歌う愛の叙情詩~トリスタンとイズーの悲恋物語~

【開催日】 2017年5月2日(火)
【時 間】 18:00~19:00 ゆうぐれCAFE/19:30~20:30頃 コンサート
【開 場】 ホールこだま 18:40開場
【会 場】 信州国際音楽村 ホールこだま
【料 金】 1500円(全席自由)
【演 目】 散文トリスタン ウィーン写本 13世紀 作者不詳
【出 演】 西山まりえ(歌・中世ハープ・オルガネット)/コリーナ・マルティ(グラヴィシンバルム・リコーダー)
【ゆうぐれCAFE協力】 Patisserie RuRu(上田市長瀬)

▼お問合せ

信州国際音楽村
【TEL】0268-42-3436


(しんしゅうこくさいおんがくむら)
【施設名】信州国際音楽村
【TEL】0268-42-3436
【所在地】長野県上田市生田2937-1
【休館日】毎週月曜日(休日の場合は開館)、年末年始、施設点検日(随時)
【HP】信州国際音楽村
【MAP】
【企画展】真田太平記 その後 池波正太郎〈真田もの〉のはじまり 5月28日まで
2017年03月22日


真田太平記 その後 池波正太郎〈真田もの〉のはじまり

【開催日】 2017年3月25日(土)~5月28日(日)
【時 間】 期間中 10:00~18:00(入館は17:30まで)
【会 場】 池波正太郎真田太平記館
【観覧料】 一般400円/高・大学生260円/小中学生130円(上田市内小中学生は無料 団体・障害者手帳割引あり)

▼お問合せ

池波正太郎真田太平記館
【TEL】0268-28-7100


(いけなみしょうたろうさなだたいへいきかん)
【施設名】池波正太郎真田太平記館
【TEL】0268-28-7100
【所在地】長野県上田市中央3丁目7-3
【休館日】水曜日(その他の休館日はHPでご確認ください)
【HP】池波正太郎真田太平記館
【MAP】
【イベント】真田十勇士ガーデンプレイス1周年記念のおまつり開催! 真田幸丸くんも登場!
2017年03月20日

2016年3月26日にオープンした真田十勇士ガーデンプレイスはみなさまのおかげをもちまして、1周年を迎えることができました!
日ごろの感謝の気持ちをこめ、お祭りを開催します。たくさんのアトラクションやフードコートをご用意しています。春の日に散歩しながらぜひお越しください。

真田十勇士ガーデンプレイス 1周年記念まつり

【日 程】 2017年3月25日(土)
【時 間】 13:00~15:00(※荒天中止)
【会 場】 真田十勇士ガーデンプレイス
【入場料】 無料
【アトラクション】
・信州上田おもてなし武将隊 ステージパフォーマンス
・信州上田真田陣太鼓保存会 真田大助隊 演奏
・大江戸忍者スペシャル 忍者ショー
・お楽しみの福まき大会
・真田幸丸くんも登場
【フードコート】
・うまいもん市、おやつスイーツ販売、ドリンクショップなど

▼お問合せ

まちづくり上田
【TEL】0268-22-4500


(さなだじゅうゆうしがーでんぷれいす)
【施設名】真田十勇士ガーデンプレイス
【TEL】0268-21-0121
【所在地】長野県上田市中央三丁目8-6
【休館日】なし
【HP】真田十勇士ガーデンプレイス
【MAP】
【音楽】信州国際音楽村5月オペラは『椿姫』を上演!5月14日
2017年03月19日


信州国際音楽村5月オペラ 椿姫 ジュゼッペ・ヴェルディ 作曲 原語上演

【日 程】 2017年5月14日(日)
【開 場】 13:30
【開 演】 14:00
【会 場】 信州国際音楽村 ホールこだま
【チケット】 一般4000円/高校生以下1000円

【出 演】
盛田麻央(ヴィオレッタ)
岡本泰寛(アルフレード)
秋本健(ジェルモン)
藤崎純子(フローラ)
高柳圭(ガストン)
小山裕子(アンニーナ)
野村光洋(ドゥフォール)
小林秀史(ドビニー)
山岸明人(グランヴィル)
澤崎一了(ジュゼッペ)
伊藤椒太郎(使者)
召使(両角秀俊)

ナビゲーター:柴山秀明
ピアノ:瀧田亮子
ダンサー:伊藤拓

合唱:『椿姫』コーラス隊

▼お問合せ

信州国際音楽村5月オペラ実行委員会
【TEL】0268-42-3436


(しんしゅうこくさいおんがくむら)
【施設名】信州国際音楽村
【TEL】0268-42-3436
【所在地】長野県上田市生田2937-1
【休館日】毎週月曜日(休日の場合は開館)、年末年始、施設点検日(随時)
【HP】信州国際音楽村
【MAP】
【企画展】桜の季節にぴったり 季節のつるし飾りと人形展@ゆたかや
2017年03月18日


季節のつるし飾りと人形展

【開催日】 2017年4月5日(水)~4月10日(日)
【時 間】 10:00~16:00
【会 場】 ゆたかや
【観覧料】 無料

▼お問合せ

いけばな小原流浜社中
【TEL】0268-24-2415


(ゆたかや)
【施設名】ゆたかや
【TEL】0268-24-5298
【所在地】長野県上田市中央2丁目2-16
【定休日】火曜日
【HP】ゆたかや
【MAP】
【イベント】表現を楽しむ会さんが読み聞かせや紙芝居 おはなしの会@情報ライブラリー
2017年03月18日


幼児と楽しむことばと遊ぶ おはなしの会

【開催日程】 2017年4月9日(土)
【時 間】 11:00~11:30ごろ
【会 場】 上田情報ライブラリー セミナールーム
【対 象】 幼児から小学校低学年(大人も歓迎)
【内 容】 絵本:「おばけの てんぷら」、大型絵本:「はらぺこ あおむし」、紙芝居:「はじめての はなさか じいさん」、手遊び、パネルシアターほか
【お話担当】 表現を楽しむ会 
【参加費】 無料
【駐車場】 お車でお越しの方はパレオビル隣の市営上田駅お城口第二駐車場をご利用ください。駐車券をお持ちいただければお話会終了後に2時間無料の御手続きをいたします。

▼お問合せ

上田情報ライブラリー
【TEL】0268-29-0210


(うえだじょうほうらいぶらりー)
【施設名】上田情報ライブラリー
【TEL】0268-29-0210
【所在地】長野県上田市天神1丁目8-1
【休館日】毎週火曜日 その他の日はHPをご確認ください
【HP】上田情報ライブラリー
【MAP】
【講座】仕事の基本セミナー「ものの見方を変えよう!7つの原則で考えよう」
2017年03月16日


仕事の基本セミナー「ものの見方を変えよう!7つの原則で考えよう」

【開催日程】 2017年4月7日(金)
【時 間】 18:30~20:00
【会 場】 上田情報ライブラリー セミナールーム
【対 象】 自己啓発したい方/起業を目指す方/就職活動している方/人材育成したい方
【講 師】 末広繁和 氏(中小企業診断士) 
【参加費】 500円(資料代)
【定 員】 先着20名
【持ち物】 筆記具 

▼お問合せ

上田情報ライブラリー
【TEL】0268-29-0210


(うえだじょうほうらいぶらりー)
【施設名】上田情報ライブラリー
【TEL】0268-29-0210
【所在地】長野県上田市天神1丁目8-1
【休館日】毎週火曜日 その他の日はHPをご確認ください
【HP】上田情報ライブラリー
【MAP】
【講座】地図に見る上田地域の変化4月22日から全6回スタート
2017年03月15日


講座 地図に見る上田地域の変化

【時 間】 13:30~15:00
【会 場】 上田情報ライブラリー セミナールーム
【定 員】 各回先着 30名
【講 師】 佐々木清司氏(長野県地理学会顧問)/尾崎行也氏(上田社会教育大学講師)
【参加費】 資料代100円
【申 込】 1回ごとに受付開始日の10:00以降に電話でお申込み
【駐車場】 お車でお越しの方はパレオビル隣の市営上田駅お城口第二駐車場をご利用ください。駐車券をお持ちいただければお話会終了後に2時間無料の御手続きをいたします。

【各回講座の内容・申込日】
第1回 2017年4月22日(土) 水田はどう変わったか (申込 3月24日(金)から)
第2回 2017年5月27日(土) 桑園はどう変わったか(申込 4月27日(木)から)
第3回 2017年6月17日(土) 道と鉄道はどう変わったか(申込 5月22日(月)から)
第4回 2017年7月15日(土) 商業はどう変わったか(申込 6月15日(木)から)
第5回 2017年8月19日(土) 広告はどう変わったか(申込 7月21日(金)から)
第6回 2017年9月30日(土) 住宅地はどう変わったか(申込 8月28日(月)から)

▼お問合せ

上田情報ライブラリー
【TEL】0268-29-0210


(うえだじょうほうらいぶらりー)
【施設名】上田情報ライブラリー
【TEL】0268-29-0210
【所在地】長野県上田市天神1丁目8-1
【休館日】毎週火曜日 その他の日はHPをご確認ください
【HP】上田情報ライブラリー
【MAP】
【講演会】NHKハートネットTVにも出演 木村浩子さん絵画展・交流会・講演会
2017年03月14日

NHKハートネットTVにもご出演経験のある木村浩子さんの講演会や絵画の展示会。木村浩子さんとの交流会も企画しています!

人生を輝かせる音楽と絵画と講演会

【開催日】 2017年3月22日(水)23日(木)
【会 場】 上田市中央公民館 1階展示室・上田文化会館大ホール
【絵画展:展示室】
22日・23日共に 9:00~17:30
【講師との交流会:展示室】
23日 15:00~17:00
→講師の木村浩子さんと絵画を観ながら楽しいおしゃべりタイム。木村浩子さんご出身地でもある沖縄のお菓子「サーターアンダーギー」とお茶の振る舞いあり。
【講演会オープニング:上田文化会館大ホール】
23日 18:30~ アルパ演奏/18:50~ コールレインボーの合唱
【足で描く画家 木村浩子さん講演会:上田文化会館大ホール】 
23日 19:15~
演題:障がい者から見た人権と福祉

【木村浩子さんプロフィール】
1937年10月満州生まれ。沖縄県在住。世界身体障害者芸術協会会員。
幼少期脳性小児マヒにかかり、重度の身体障害者となる。17歳まで寝たきりの状態だったが、17歳になってはじめて立ち上がることができた。その後18歳で家を出て、自立生活を始める。絵画や絵を積極的に学び、唯一動かせる左足の親指と人差し指を使って、童画や草花などの優しい絵を描き、国内各地や海外でも個展を開いており、沖縄の伊江島と南オーストラリア州アデレイドにある、障がい者も気楽に利用できる「土の宿」を目的のため活動拠点としている。さらに、介助者などの育成をするNPO法人 共に生きるネットワークまなびやーを設立し、障害者支援者平和活動にも力を入れている。

▼お問合せ

上田市人権男女共同参画課
【TEL】0268-23-5245


(うえだしちゅうおうこうみんかん)
【施設名】上田市 中央公民館
【TEL】0268-22-0760
【所在地】長野県上田市材木町1丁目2-3
【休館日】12月29日から翌年1月3日まで
【HP】上田市 中央公民館
【MAP】
【講演会】行政・企業・NPOを結び課題を解決 協働フォーラム開催@中央公民館
2017年03月12日


協働フォーラム2017 上田が萌える 上田がアツい 上田とつながる~点をつなげて面にする~

【開催日】 2017年3月19(日)
【時 間】 15:00~17:00
【会 場】 上田市中央公民館大会議室
【入場料】 無料
【定 員】 150名
【講 師】 小島貴子 氏(元 埼玉県雇用・人材育成推進総括参与/東洋大学理工学部生態医工学科准教授)
【事例発表】
発表者1 ブックカフェNABO 店長 池上幸恵さん
発表者2 信州上田産ブランディング協議会 八十二銀行三好町支店法人課課長 関谷千春さん

▼お問合せ

特定非営利活動法人アイダオ
【TEL】0268-39-3080


(うえだしちゅうおうこうみんかん)
【施設名】上田市 中央公民館
【TEL】0268-22-0760
【所在地】長野県上田市材木町1丁目2-3
【休館日】12月29日から翌年1月3日まで
【HP】上田市 中央公民館
【MAP】
【イベント】春休みにニンテンドー3DSでゲームプログラムをつくろう!
2017年03月11日


春休みプログラムセミナー NINTENDO 3DSでゲームプログラムを作ろう!

【開催日程】 2017年3月19日(日)
【時 間】 10:00~17:00
【会 場】 上田市マルチメディア情報センター
【対 象】 小学4年生~高校生
【定 員】 20名
【講 師】 小林貴樹 氏(株式会社スマイルブーム社長)
【参加費】 1000円
【参加について】 昼食は持参してください/3DS、プチコンのソフトは情報センターで用意します。持ち帰りはできません。/3DSの持ち込みには対応いたしません。
【応募方法】 問合せまでご連絡ください
【締め切り】 2017年3月13日(月) ※応募者多数の場合は抽選となります。定員に満たない場合は前日まで受付。

▼お問合せ

上田市マルチメディア情報センター
【TEL】0268-39-1000


(うえだそうぞうかん)
【施設名】上田市マルチメディア情報センター
【TEL】0268-39-1000
【所在地】長野県上田市下之郷812-1
【休館日】毎週水曜日(その他の休館日はHPをご覧ください)
【HP】上田市マルチメディア情報センター
【MAP】
【イベント】ご家族一緒に 赤ちゃんと楽しむえほんの会 上田女短の学生が読み聞かせ@情報ライブラリー
2017年03月08日


あかちゃんと楽しむえほんの会

【開催日程】 2017年3月19日(日)
【時 間】 10:30~
【会 場】 上田情報ライブラリー セミナールーム
【内 容】 10:30~11:00 読み聞かせ/11:00~11:30 絵本探し
【参加費】 無料
【その他】 お城口第二駐車場に停車する方は駐車券をお持ちください。2時間まで無料となります。 
【担 当】 上田女子短期大学 図書館サークルFLCと図書館職員

▼お問合せ

上田情報ライブラリー
【TEL】0268-29-0210


(うえだじょうほうらいぶらりー)
【施設名】上田情報ライブラリー
【TEL】0268-29-0210
【所在地】長野県上田市上田市天神1丁目8-1
【休館日】毎週火曜日 その他の日はHPをご確認ください
【HP】上田情報ライブラリー
【MAP】
【お祭り】毎年恒例!信州国際音楽村すいせん祭り2017 3月25日から開催
2017年03月08日

今年開村30周年を迎える信州国際音楽村で毎年恒例のすいせん祭りが開催されます。桜の時期と重なるとより一層楽しむことができるお祭りです。各週末にはイベントも盛りだくさん!春のすいせん祭りぜひご家族やお友達と一緒にお楽しみください!

信州国際音楽村すいせん祭り2017

【開催日程】 2017年3月25日(土)~4月23日(日)
【時 間】 10:00~16:00まで(期間中無休)
【会 場】 信州国際音楽村 すいせん畑周辺
【入場料】 無料

開催期間イベント

▼甘酒deおもてなし
【期 間】 2017年3月25日(土)26日(日)・4月1日(土)2日(日)
【時 間】 10:00~なくなり次第終了
【場 所】 音楽村駐車場内休憩所付近
【料 金】 無料
▼すいせんつみとり体験
【期 間】 2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)
【時 間】 10:00~
【場 所】 すいせん畑内
【料 金】 有料
地元のボランティアの方々の指導を受けながら摘み取り体験ができます。
▼すいせん草木染体験ツアー
【期 間】 2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)
【時 間】 13:00~(各日限定10名)※要事前予約
【場 所】 音楽村駐車場内休憩所付近
【料 金】 有料
園内を散策し、すいせんの花びらを摘み取りながら、草木染体験ができます。

開催期間その他のイベント

・すいせん切り花(100円)/球根(150円)の販売(期間中毎日・開花状況によって変更となる場合があります)
・地元おみやげ及び各種オリジナルグッズ販売(期間中毎日)
・無料お茶サービス(毎日)
・音楽村ストリートライブ(随時)
・上田市丸子農産物直売加工センターあさつゆによる地元物産品の出張販売(随時)

その他詳しくはHPをご確認ください。

▼お問合せ

信州国際音楽村
【TEL】0268-42-3436


(しんしゅうこくさいおんがくむら)
【施設名】信州国際音楽村
【TEL】0268-42-3436
【所在地】長野県上田市生田2937-1
【休館日】毎週月曜日(休日の場合は開館)、年末年始、施設点検日(随時)
【HP】信州国際音楽村
【MAP】
【イベント】駒村則子さん朗読 名作を味わう 大人の朗読会@情報ライブラリー
2017年03月07日


名作を味わう大人の朗読会 Vol.2 朗読 駒村則子

【開催日程】 2017年3月11日(土)
【受 付】 18:15
【開 演】 18:45
【会 場】 上田情報ライブラリー ことばの繭ホール
【朗読予定作品】 
作品1:「夢十夜」より 第3夜・第9夜 夏目漱石 作
作品2:「オカアサン」 佐藤春夫 作
【入場料】 800円/高校生以下無料(要予約)
【定 員】 先着70名 

▼お問合せ

上田図書館倶楽部事務局
【TEL】0268-25-3115


(うえだじょうほうらいぶらりー)
【施設名】上田情報ライブラリー
【TEL】0268-29-0210
【所在地】長野県上田市天神1丁目8-1
【休館日】毎週火曜日 その他の日はHPをご確認ください
【HP】上田情報ライブラリー
【MAP】
【展示会】岡本太郎の作品も!大版画 上田市立美術館コレクション展
2017年03月06日


大版画 上田市立美術館コレクション展Ⅳ~大版画に挑んだ作家たち~

【開催日程】 2017年2月23日(木)~4月16日(日)
【時 間】 9:00~17:00(最終入館16:30まで)
【会 場】 上田市立美術館
【料 金】 一般300 円(250 円)/高校・大学生200 円(150 円)/小中学生100 円(80 円)
・( )内は20名以上の団体料金。
・障がい者及びその介助者は無料。
※同時開催の「白井ゆみ枝 上田全天気候展」の観覧券でもご覧いただけます。

▼お問合せ

上田市立美術館
【TEL】0268-27-2300


(うえだしりつびじゅつかん)
【施設名】上田市立美術館
【TEL】0268-27-2300
【所在地】長野県上田市天神3丁目15-15
【休館日】HPをご確認ください
【HP】上田市立美術館
【MAP】