【4/15開催】利益の増やし方と助成金活用で業績アップセミナー
トップ
>
信州に住まう
上田・坂城・千曲エリア
HOME
fbページ
うえだNaviについて
配布場所
めた旨してぃ上田
上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】
信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。
記事分類(カテゴリ)
カテゴリ
地域ニュース
(54)
SHOP NEWS
(361)
信州上田グルメ情報
(155)
会員店一覧
(15)
イベント情報
(137)
信州上田観光情報
(88)
上田関連記事一覧
(1274)
編集部イッテQ
(809)
うえだNavi特集記事
(115)
信州上田発見伝
(6)
編集長ユーキの推しメシっ!
(1)
上田市メルマガ
(4)
セミナー
(2)
厳選
(1)
柳町屋
(1)
ブログ内検索
池波正太郎真田太平記館で舞台装置家竹内さんの企画展はじまる
2012年9月9日(日) 信濃毎日新聞
▼以下引用
「道具帳」と呼ばれる舞台装置画や、テレビ番組の題字を手掛けている竹内志朗さん(79)=大阪市=の仕事を紹介する企画展「竹内志朗の舞台道具帳」が8日、上田市中央3の池波正太郎真田太平記館で始まった。道具帳は寸法を測って描かれた「舞台の設計図」で、絵に沿って舞台が作られる。「裏方の緻密な仕事を知ってもらいたい」と同館が初めて企画。作家池波さん原作の「剣客商売」「必殺仕事人」の芝居用の装置画など約130点が並ぶ。
竹内さんは大阪府出身で、中学時代に「ロミオとジュリエット」の舞台を見て感銘を受け、舞台作りに関わる仕事を目指した。指導者が見つからず、俳優養成学校で学びながら独学を重ね、1954(昭和29)年に関西を中心に仕事を始めた。2006年までに2万枚以上の装置画、テレビ用のタイトル文字やテロップ230万点以上を手書きで仕上げ、今も仕事を続けている。
▲引用ここまで
池波正太郎真田太平記館で8日から企画展がスタートしたようです。
今回の企画展に取り上げられている竹内志朗さんですが、手書きで230万点ものお仕事をされているってすごいですね!
HPをみると装置画ってどんなのものなのかが様子がわかりました。
10月28日(日)までなので見に行ってみたいですねー
手書き職人 竹内志朗
http://www.writer.co.jp/takeuchi/
池波正太郎真田太平記館
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001261.html
(文:mitu)
タグ :
信濃毎日新聞
池波正太郎真田太平記館
上田市中央3丁目
池波正太郎
Tweet
広告
同じカテゴリー(
地域・地域活動
)の記事画像
同じカテゴリー(
地域・地域活動
)の記事
上田市長・市議選 投開票まであと2日 観光や農業 有権者の質問が信毎に掲載【新聞記事:2018/03/23】
(2018-03-23 07:42)
信州上田 本町祭では本町内の人気店のグルメが大集合!そして戦国BASARAの最新映画が観覧無料!
(2015-05-16 15:00)
上田 真田十勇士の歌「親しんで」 坂城出身の作詞家 新曲披露
(2013-11-20 11:03)
上田 第二中で新校舎の起工式
(2013-11-20 10:28)
上田の北小学校5年生 職場体験 地元と触れ合い
(2013-11-20 10:17)
活躍に未来志向の声援 第18回信毎選賞 2氏1団体に
(2013-11-20 07:59)
WritingDate:2012年09月09日