【4/15開催】利益の増やし方と助成金活用で業績アップセミナー
トップ
>
信州に住まう
上田・坂城・千曲エリア
HOME
fbページ
うえだNaviについて
配布場所
めた旨してぃ上田
上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】
信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。
記事分類(カテゴリ)
カテゴリ
地域ニュース
(54)
SHOP NEWS
(361)
信州上田グルメ情報
(155)
└
洋食
(24)
└
焼肉
(3)
└
ラーメン
(64)
└
和食
(4)
└
居酒屋・Bar
(14)
└
カフェ・喫茶
(7)
└
スイーツ・ベーカリー
(33)
└
中華・アジアン
(7)
会員店一覧
(15)
└
信州イゲタ味噌醸造蔵元 原商店
(31)
└
リストランテ リチェルカ
(11)
└
イル・チェーロ
(9)
└
キッチンぷちらぱん
(14)
└
DINING&CAFE ANNIVERSARY
(5)
└
いたりあ食堂 坊乃家
(11)
└
麺将武士
(13)
└
ブタドラゴン
(7)
└
おおぼし上田本店
(37)
└
junk F.B.I noodle
(18)
└
上田らあめん はち
(36)
└
豚骨商店 ゆい六助 上田店
(12)
└
ラーメン仁 JIN
(3)
└
麺屋ちゅらり
(3)
└
フランス菓子 升山
(10)
└
ペストリーブティック ストーリー
(23)
└
Patisserie RuRu
(11)
└
とんかつ味楽亭
(2)
└
ミラクレープ
(8)
└
和菓子処 千野
(8)
└
玉喜屋
(1)
└
焼き菓子工房いちふじ
(4)
└
郷土菓子 紅谷
(5)
└
千曲フルーツ
(4)
└
中華料理 四川や
(7)
└
勝福~shofuku~
(3)
└
駅前食堂
(2)
└
レストラン柴崎
(3)
└
旬彩料理 ゆう杉
(1)
└
えんぎもん処 粋亭
(0)
└
海鮮炭火焼き処 らら和んや
(2)
└
くし和んや
(1)
└
隠れ家 えん
(2)
└
十一屋
(4)
└
焼き鳥つづらや
(1)
└
やきとり番長
(1)
└
熱烈ホルモン ぶぅ
(1)
└
地酒屋 宮島酒店
(1)
└
鯉西
(2)
└
韓国屋
(1)
└
ミネルヴァeos
(3)
└
ジュエリー工房 翔
(5)
└
沓掛酒造
(5)
└
小岩井紬工房
(11)
└
清水ホンダ
(2)
└
和泉屋旅館
(2)
└
リフォームワン
(1)
└
ClubTOSHI
(2)
└
北斗会館
(12)
イベント情報
(137)
└
サントミューゼ
(13)
└
信州国際音楽村
(18)
└
上田創造館
(6)
└
上田映劇
(8)
└
アリオ上田
(13)
└
まつり
(10)
└
うまいもん大集合
(18)
└
上コン
(8)
信州上田観光情報
(88)
└
別所温泉郷
(2)
└
鹿教湯温泉
(1)
└
霊泉寺温泉
(4)
└
真田の郷
(3)
└
菅平高原
(5)
└
美ヶ原高原
(1)
└
信州上田フィルムコミッション
(28)
└
大河ドラマ「真田丸」
(66)
└
真田RED
(17)
上田関連記事一覧
(1274)
└
政治
(78)
└
経済
(60)
└
エンタメ
(14)
└
スポーツ
(143)
└
地域・地域活動
(1011)
└
事件
(31)
編集部イッテQ
(809)
└
六文戦士 ウェイダー
(29)
└
真田幸丸
(2)
└
信州上田おもてなし武将隊
(1)
└
小松美羽
(1)
└
美味だれで委員会
(27)
└
消防団活動
(23)
└
あっぷる学園
(7)
└
TOKYO BOWZ
(2)
└
スポーツ
(21)
└
信濃グランセローズ
(1)
└
松本山雅FC
(2)
└
信州プロレスリング
(11)
└
まりお
(3)
└
サマーウォーズ
(14)
└
戦国BASARA
(3)
└
BRAVE10
(7)
└
アニメ
(19)
└
エンタメ
(7)
うえだNavi特集記事
(115)
└
うえだNavi最新情報
(49)
└
うえだNavi番組情報
(24)
└
バックナンバー
(105)
└
SHOP NAVI
(14)
└
城宝命人
(2)
└
うえだNavi特集
(153)
└
真田丸見聞録
(14)
└
訂正とお詫び
(2)
└
全て当てるまで帰れ9 動画
(4)
└
▼天気
(24)
└
雨デス
(23)
└
新着check!
(0)
信州上田発見伝
(6)
編集長ユーキの推しメシっ!
(1)
上田市メルマガ
(4)
セミナー
(2)
厳選
(1)
柳町屋
(1)
ブログ内検索
サントミューゼ
インスタ映えする写真も撮れそう?!上田市立美術館で魔法の美術館開催中 9月3日まで【新聞記事:2017/08/21】
2017年08月21日
▼ピックアップ記事はこちら
■上田 光のアートに夢中「魔法の美術館」(24面・信州ワイド)
上田地域に関連する新聞記事の見出しをピックアップするコーナーです。
気になる見出しを見つけたら、新聞本誌でチェック!
本日の上田市関連記事の一覧はこちら!
▼記事一覧▼
【信濃毎日新聞】
■全国の保育所に337人 最多大阪59人 長野は8人 医療的ケア児入所 地域差 16年度全国調査 7件受け入れゼロ/人材・財源 体制づくり課題(1面)
→長野県内の話題も含まれているため見出しピックアップ
■転機の県内大学[29] 第5部 開学迫る、長野県立大5 地域との連携担う拠点施設新設 民間主導の仕組み作り 鍵(2面・総合)
→長野県立大学の話題。長野県の施策に関わるため全県的な話題として見出しピックアップ
■民進代表選 きょう告示 井出氏が政見まとめる 力行へ推薦人集め継続(2面・総合)
→上田市が選挙区に含まれる長野3区から小選挙区で選出されている民進党の井出庸生氏衆議院議員が民進党の代表選挙への出馬を目指し、政見をまとめ、推薦人も継続して集めているとの話題。長野県内の国会議員の話題のため見出しピックアップ
■連合長野 中山会長 再任へ(2面・総合)
■リポート 県自転車条例先行き不透明 観光振興や健康増進で活用へ県が検討 主な要素5月施行の新法に/条例検討の柱の一つ 保険加入 義務化に賛否 情報提供が必要(3面・総合)
■気付きにくい障害者病気に配慮を 広がれ「ヘルプマーク」県内でも普及への取り組み活発に 緊急時は一瞬が大切「誰が見ても助けられるよう」(11面・くらし)
→長野県内の話題も掲載されているため見出しピックアップ
■信濃 20勝到達 貯金10 七回好機 4番がダメ押し(16面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■主力欠くライバル岡山とドロー 山雅不発 堅守には光明 PO圏内と3差に拡大 悔やむ逸機/反町の言葉 勝ち点1よしとするしか(17面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野6位 沼津が2位に(17面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■建設標 県写連 野倉のツツジ(上田市)(19面・ひろば)
→東御市の石塚知明さんの写真作品が掲載。上田市内で撮影された写真が掲載のため見出しピックアップ
■温泉と音楽 上田で楽しむフェス 別所温泉・北向観音境内(22面・東北信)
■生け花 稽古の成果を表現 長野(22面・東北信)
→上田西高校の華道部が参加していると掲載のため見出しピックアップ
■上田 光のアートに夢中「魔法の美術館」(24面・信州ワイド)
→ピックアップ記事
■行政の不正通報 職員用窓口 23市町村 内部告発「ゼロ」 匿名性確保に不安 制度周知も不十分 専門家、運用改善求める(27面・第一社会)
→上田市は2006年に職員用窓口を設置。他の市町村と同じく、通報者はこれまで0(ゼロ)だと掲載
【信州民報】
■本日休刊
【東信ジャーナル】
■本日休刊
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲記事一覧ここまで▲
2017年8月21日(月)の「竹内充の信州上田あさイチ!」より引用
http://www.takeuchi-mitsuru.com/e2146291.html
新聞は地域情報の源!みんな!新聞を読もう!
【展示会】岡本太郎の作品も!大版画 上田市立美術館コレクション展
2017年03月06日
大版画 上田市立美術館コレクション展Ⅳ~大版画に挑んだ作家たち~
【開催日程】 2017年2月23日(木)~4月16日(日)
【時 間】 9:00~17:00(最終入館16:30まで)
【会 場】 上田市立美術館
【料 金】 一般300 円(250 円)/高校・大学生200 円(150 円)/小中学生100 円(80 円)
・( )内は20名以上の団体料金。
・障がい者及びその介助者は無料。
※同時開催の「白井ゆみ枝 上田全天気候展」の観覧券でもご覧いただけます。
▼お問合せ
上田市立美術館
【TEL】
0268-27-2300
(うえだしりつびじゅつかん)
【施設名】上田市立美術館
【TEL】
0268-27-2300
【所在地】長野県上田市天神3丁目15-15
【休館日】HPをご確認ください
【HP】
上田市立美術館
【MAP】
【イベント】ダニエルカール登場!住宅防火防災のシンポジウム
2016年12月20日
住宅防火防災対策で大切なのは、「自らの身は自ら守る」意識です。そして共に助け合う事が大切です。
この機会に住宅防火と防災対策について皆さんと一緒に考えましょう!
平成28年度 住宅防火防災推進シンポジウムin上田-地域ぐるみで考えよう!住宅防火と防災対策
【開催期間】2016年12月22日(木)
【時間】12:30~16:10
【会場】サントミューゼ小ホール
【第1部】基調講演
菅原進一(東京理科大学総合研究機構教授)
【第2部】ダニエル・カールの防災がんばっぺ
ダニエルカール
矢島昭徳(上田市消防団長)
山邉裕美(三好町保育園 保護者会長)
【第3部】パネルディスカッション
コーディネーター
菅原進一(東京理科大学総合研究機構教授)
パネリスト
片山良太(消防庁予防課課長補佐)
ダニエルカール
堀池正博(上田地域広域連合消防本部予防課長)
山崎恵子(上田市消防団助成消防隊ペナテス隊長)
長坂知佳((株)上田ケーブルビジョン)
【入場料】無料
▼お問合せ
上田地域広域連合消防本部
【TEL】
0268-26-0119
生島足島神社御柱大祭 ほか【上田イベント:2016/04/11-04/17】
2016年04月16日
▼ピックアップイベント情報
基本情報 [DATA]
【開催期間】 2016年4月16日(土)17日(日)18日(日)
【開催時間】16日15:00~16:30ごろ/17日10:00~16:30ごろ/18日10:00~11:30ごろ
【会場】 生島足島神社・下之郷地区周辺
【お問合せ】生島足島神社
0268-38-2755
7年に一度の生島足島神社の御柱大祭開催!
約3万人が訪れます!
【生島足島神社について】
万物(生きとし生けるもの)に生命力を与える「生島大神」と万物(生きとし生けるもの)を満ち足らしめる「足島大神」の二神がまつられ、摂社には諏訪大神がまつられる信濃屈指の古社。
創建の年代については明らかではありませんが、歴代の帝の崇敬厚く、平城天王の大同元年(806年)には神戸封戸の寄進があり、醍醐天皇廷喜の代(901年~922年)には名神大社に列せられています。
【リンク】生島足島神社
【生島足島神社 摂社 諏訪神社(下宮)】
生島足島神社の摂社(本社との由緒の深い神社)として諏訪神社(下宮)が境内にあります。慶長15年(1610年)上田城主真田信幸公の寄進により再建されました。真田歴代武将が戦勝祈願等で訪れたであろう、由緒ある神社です。この諏訪神社(下宮)が鎮座するため、生島足島神社でも御柱が行われています。
【生島足島神社の「御柱大祭」とは】
7年目ごとに寅年と申年の4月に行われます。諏訪大神が生島大神・足島大神のために新しいお社を立てて差し上げる代わりの祭事とも言われ、4本の柱を山から伐り出し御柱として境内の4カ所に建立します。
諏訪大神が御柱をお迎えに行く行列がお練り行列です。大きく分けると大名行列と神様の行列があります。先頭に先駆として天狗が立ち、そのあと神様の行列になり、続いて太刀、長刀、弓行事からはじまり、御舟(宝舟)行列囃子方が続き、神様の神輿を守りながら御旅所まで練り歩きます。御旅所に御諏訪様が遷座(お泊り)し、翌日御柱を奉曳し下宮へお帰りになります。
【お練り・御柱曳航の順番】
【宵宮祭】
【日程】2016年4月16日(土)
本宮より御旅所へ御霊代が遷られます。大砲・御先徒士・御槍方・太刀行事・長刀行事・弓行事などのお練り行列が行われます。
▼神社集合 14:00
▼大筒号砲 14:00から
▼行列順序に従い御旅所へ出発 15:00
▼青木村義民太鼓演奏(生島足島神社 西表参道沿い) 15:00
▼煙火打上げ 13:00/3号20発、15:00/4号10発、19:00/3号75発・4号20発・5号20発・7号26発
【本大祭】
【日程】2016年4月17日(日)
総勢1000人余りの大規模な行列とともに、御柱は11:00ごろより曳きまわされます。4本目の柱の曳行は飛び入り参加もできるかも!?到着した柱のところでの記念撮影などもできます。
▼行列準備・整列 御旅所 9:00から
▼行列出発 10:00(御柱は行列の一番最後の位置になります。お練り・御柱曳航の順番をご覧ください。)
▼御柱動きだし 11:00ごろ
▼助練り(生島足島神社 前県道付近・第一駐車場付近など) 10:00から(江戸芸かっぽれ/下之条大神楽/上田原合戦太鼓/信濃之国神川煌神太鼓/上田原古戦場太鼓)
▼煙火打上げ 8:00/3号10発、9:00/3号10発、10:00/3号10発、15:00/3号10発、16:30/3号20発
【奉建祭】
【日程】2016年4月18日(月)
勇壮な建方の掛け声に合わせ、氏子350名により御柱が神社内に建てられます。祭りのフィナーレを飾る勇壮な儀式となります。
▼氏子集合 神事 9:00
▼御柱建て 10:00~11:30ごろ
▼煙火打上げ 9:00/3号10発、10:00/3号10発
【周辺案内図】
【交通規制・一般駐車場】
※一般駐車場は台数が限られています。公共交通をなるべくお使いください。
【4月17日のみ 別所線増発】
【上田行き】
下之郷駅発 上田駅着
11時13分 → 11時31分
12時31分 → 12時48分
13時38分 → 13時56分
【下之郷行き】
上田駅発 下之郷駅着
11時40分 → 11時58分
12時58分 → 13時15分
14時16分 → 14時34分
【リンク】別所線時刻表
▼その他イベント情報 4月16日
基本情報 [DATA]
朗読とバイオリン・チェロのコラボレーション
【開催日】 2016年4月16日(土)
【開場】 13:30 【時間】 14:00~15:30
【会場】 上田駅前ビルパレオ2階会議室
【お問合せ】 いまあじゅの会(戸高)
090-5578-0348
基本情報 [DATA]
南こうせつコンサートツアー2016>>>緑の旅人
【開催日】 2016年4月16日(土)
【開場】 16:15 【開演】 17:00
【会場】 サントミューゼ
【お問合せ】 スーパーキャスト
026-263-1000
基本情報 [DATA]
ハーモニカコンサート 信州国際音楽村ハーモニカメイツ~花だよりハーモニカの調べ~
【開催日】 2016年4月16日(土)
【開場】 18:15 【開演】 18:45
【会場】 上田情報ライブラリーことばの繭ホール
【お問合せ】 上田図書館倶楽部
0268-25-3115
▼その他イベント情報 4月17日
基本情報 [DATA]
上田創造館 おりがみ教室
【開催日】 2016年4月17日(日)
【時間】 10:00~12:00
【会場】 上田創造館 1階 第4・5研修室
【お問合せ】 上田創造館
0268-23-1111
基本情報 [DATA]
信州国際音楽村ハーモニー文化祭2016
【開催日】 2016年4月17日(日)
【時間】 10:00~14:00
【会場】 信州国際音楽村
【お問合せ】 信州国際音楽村
0268-42-3436
基本情報 [DATA]
三遊亭鬼丸独演会
【開催日】 2016年4月17日(日)
【開場】 13:30 【開演】 14:00
【会場】 上田映劇
【お問合せ】 タロ人会事務局
0268-24-0252
基本情報 [DATA]
朗読かたばみの会 花の宵朗読会
【開催日】 2016年4月17日(日)
【開場】 18:30 【開演】 19:00
【会場】 池波正太郎真田太平記館
【お問合せ】 池波正太郎真田太平記館
0268-28-7100
「画家・越ちひろ」直筆サイン入りのオリジナルラベルの限定酒が発売!@原商店
2016年04月11日
オリジナルラベルに直接サインを入れる越ちひろ氏
サントミューゼ上田市立美術館にて開催中の「越ちひろ展・ワンダーワンダー」でも展示されている、「大信州酒造」がコラボした越ちひろ描きおろしオリジナルラベルの日本酒「大信州 純米吟醸 花宙(はなそら)」が発売中のなか、上田市の原商店では、本人の直筆サイン入りボトルが限定30本で発売されました!
越ちひろ展「ワンダーワンダー」@サントミューゼ上田市立美術館
大信州 純米吟醸 花宙(はなそら)
越ちひろ直筆サイン入りラベル
【価格】720ml 2,160円(税込)
【特徴】酒米に金紋錦を使い、軽快で大信州らしい精錬された味わいの一本です。
大信州酒造は松本に本社を置く、長野県で人気の高い酒蔵です。長野県で生まれた酒造好適米「ひとごこち」と「金紋錦」を主な原料米とし、北アルプス連峰の天然水を仕込水とした信州の味わいが詰まった地酒です。
天恵の美酒 大信州
このお店の詳しい情報はこちら
店舗情報 [DATA]
(しんしゅういげたみそじょうぞうくらもと さけのはらしょうてん)
【店舗名】信州イゲタ味噌醸造蔵元 酒の原商店
【TEL】
0268-22-1941
【所在地】長野県上田市上塩尻260 (
地図
)
【営業時間】9:00~19:30(日曜日は19:00まで)
【定休日】水曜日
【駐車場】店舗前に5台
【HP】
http://www.hara-igeta.jp/
信州ラーメンのカリスマ・塚田兼司と画家・越ちひろがコラボする200食限定のアートなラーメン
2016年03月18日
(画像:オフィシャルFacebook)
越ちひろ展オリジナルラーメン
(イメージ)
2016年3月19日(土)午前10時より、「塚田兼司×越ちひろ オリジナルコラボラーメン」が無料で提供されます。
サントミューゼ上田市立美術館で開催される越ちひろ展に来場の方、先着200名様限定!
越ちひろ展「ワンダーワンダー」
壁画や楽器など、アートの世界の幅を広げていく越さんが、次のキャンバスに選んだのは「ラーメン」。
信州カリスマラーメン店主・塚田兼司による特製オリジナルラーメンに、越ちひろが描き、お客様が仕上げる、世界で1杯だけのラーメン。最後は食べるあなたがアーティストになって仕上げることになる、斬新な一杯。お見逃しなく!
プロフィール
現代アーティスト・越ちひろ
1980年長野県千曲市生まれ。2006年東京造形大学美術学科絵画専攻卒業。
2004年、トーキョーワンダーウォール賞受賞後、東京都庁での個展を機に数々の展覧会を開催。
2008年、活動拠点を長野に移す。2010年から手がけた壁画作品が話題を呼び、国内外の数多くの店舗などに作品を残す。 2013年、ながの未来力大賞under40部門賞受賞。
2015年、NYにてグループ展に参加の他、長野駅ビルに壁画完成。表現の幅は広く、絵の具との身体表現から生命そのものにぶつかるライブペインティングを行う他、トップドラマー村上“ポンタ”秀一のドラムセットへのペイント、Hilcrhyme(ヒルクライム)CDジャケット、地域イベントへのアートの提供など、キャンバスの枠を超えたアート表現の可能性を世界に展開している。
ボンドオブハーツ 代表 塚田兼司
「BOND OF HEARTS」代表取締役。1971年2月12日生まれ。拠点となる長野の「気むずかし家」「けん軒」などをはじめ全国に展開する。数百ものメニューを作ってきたが「毎回、初心に戻れる。形にはまりたくない」という理由から、レシピは手元に1つも残っていない。趣味は食べ歩き。ジャンルは問わず、旨いと聞けば何でも食べに足を運ぶ。
関連リンク
■
越ちひろ展オフィシャルFacebook
■
越ちひろ展特設ページ|SBC信越放送
■
越ちひろ展|サントミューゼ
基本情報 [DATA]
【企画名】越ちひろ展「ワンダーワンダー」
【開催期間】2016年3月18日(金)~5月8日(日)
【開催時間】9:00~17:00 (最終入場16:30)
【休館日】火曜日(祝日の場合は翌日)
【会場】サントミューゼ上田市立美術館
【お問合せ】
0268-27-2300
【MAP】
越ちひろ展「ワンダーワンダー」@サントミューゼ上田市立美術館
2016年03月09日
(写真提供:オフィシャル)
越ちひろ展 ワンダーワンダー
千曲市出身の「現代画家・越ちひろ」さんの展覧会が、2016年3月18日(金)より上田市立美術館(サントミューゼ)にて開催されます。
アトリエの扉を開けると、そこは光あふれる世界(ワンダー)でした。
現代アーティスト・越ちひろのアトリエは、生まれ育った千曲市にあります。
そのアトリエには、越ちひろを象徴するパッションピンクをはじめ、生み出す作品と同じように様々な色で満ち溢れています。
現在ではより多くの人にアートの素晴らしさを届けようと、壁画、ライブペインティング等、キャンバスの枠を超えた表現に挑戦。
当展覧会は2003年以降から現在までの作品をはじめ、創作活動の元となる写真やノートブックなども展示し、越ちひろのアイデアが詰まった空間の中で彼女の人物像と創作活動に焦点を当てます。さらには今回のために制作した新作約30点を含む60点んを展示。
展覧海中には幅6.5mに及ぶ大画面に週3日公開制作も行います。越ちひろにしか表現できない、新しいアートの世界を体験してください。
(パンフレット引用)
チケット情報
■前売り券 一般 600円/高校生・大学生 400円/小学生・中学生 200円
■当日券 一般 700円/高校生・大学生 500円/小学生・中学生 200円
■リピート割引 一般 500円/高校生・大学生 300円/小学生・中学生 100円
未就学児無料
障がい者手帳携帯者、及び20名以上の団体は前売り料金。
リピート割引料金は、2回目以降の観覧割引。要半券呈示。他の割引との併用不可
プレイガイド
サントミューゼ 上田市立美術館
ながの東急百貨店プレイガイド
【コンビニエンスストア】
セブン-イレブン:セブンチケット(セブンコード:042-914)/チケットぴあ(Pコード:767-278)
サークルK:チケットぴあ(Pコード:767-278)
ローソン:ローソン(Lコード:35891)
ファミリーマート:イープラス(e+)
【インターネット予約】
SBCチケット/セブンチケット
関連イベント
■公開制作
【開催日程】3月18日(金)~4月29日(金・祝)毎週水・木・金曜日の13:00~16:30
■塚田兼司(信州カリスマラーメン店主)x越ちひろオリジナルコラボラーメン
【開催日程】3月19日(土)10:00~
塚田兼司の特製オリジナルラーメンに、越ちひろが描き、お客様が仕上げるアート名ラーメンを、ご来場者の先着200名様にご提供。※予定数終了まで
■チョークアートワークショップ
【開催日程】3月20日(日)・4月9日(日)10:00~14:00
■越ちひろによるギャラリートークとサイン会
【開催日程】3月27日(日)・4月10日(日)・5月7日(土)14:00~
■ナイトミュージアム(夜間営業)
【開催日程】4月15日(金)18:00~20:00
■Hilcrhyme(ヒルクライム)×越ちひろ トークセッション
【開催日程】4月17日(日) 14:00~
※着席観覧ご希望の方は、要事前申込み。
当時間帯は、会場内の混雑が予想されると共に、会場内でマイクを使ってのトークセッションがあります。予めご了承ください。
申込詳細は
こちら
をご覧ください。
■越ちひろトークショー
【開催日程】5月1日(日)14:00~15:30
■越ちひろからこどもたちへ こどもの日限定ギフト
【開催日程】5月5日(木・祝)
こどもの日にご来場いただいた小中学生先着100名様に、越ちひろから観覧チケットと直筆メッセージ入りポストカードをプレゼント。
その他、詳しい情報は公式ホームページをご覧ください。
http://sbc21.co.jp/koshi_chihiro/
基本情報 [DATA]
【企画名】越ちひろ展「ワンダーワンダー」
【開催期間】2016年3月18日(金)~5月8日(日)
【開催時間】9:00~17:00 (最終入場16:30)
【休館日】火曜日(祝日の場合は翌日)
【会場】サントミューゼ上田市立美術館
【お問合せ】
0268-27-2300
【MAP】
【アート】「ピアノ×ライブペイント」 画家・越ちひろの世界が上田のまちにやってくる!
2016年01月30日
(画像:
越ちひろオフィシャルFacebook
より)
2016年3月18日より上田市サントミューゼにて個展を開催する千曲市出身の画家「越ちひろ」さんが、上田市中央商店街・海野町にあるHanaLab.UNNO(ハナラボ ウンノ)にて、関連イベントとなるライブペイントを行います。
今回はピアニスト・中川賢一さんと、画家・越ちひろさんのコラボレーション。音楽と合わせて躍動感のある絵画の世界がすぐ目の前でお楽しみいただけます。
至福のひとときを楽しませてくれる贅沢な企画が、なんと入場料1000円。チケットは当日券のみ、全席自由となっておりますので、良い席を確保したい方はお早めにご入場ください。
サントミューゼが贈る新企画「マチ×マチ シリーズ」
アートが街に出かける。街がアートを待っている。
ホールや美術館とは一味違った場所で、音楽、演劇、ダンス、美術に触れてみませんか。
第1弾は、ピアニスト・中川賢一さんと画家・越ちひろさんによるコラボレーションプログラム。
ピアノとライブペインティングによる、ドビュッシーの世界をお楽しみください。
基本情報 [DATA]
【企画名】サントミューゼ新企画 「マチ✖︎マチ ソワレ」第1弾
ピアニスト中川賢一 × 画家 越ちひろ Colored by C.Debussy
【開催期間】2016年2月5日(金)
【開催時間】19:00開演(18:30会場)
【会 場】HanaLab.UNNO(ハナラボ ウンノ)
(長野県上田市中央2-10-15 千曲錦ビル)
【入場料】1000円(全席自由・当日券のみ・未熟学児入場不可)
※ドリンク販売あり
【お問合せ】
0268-27-2000
サントミューゼ
プロフィール
(画像:
越ちひろオフィシャルFacebook
より)
越ちひろ
Koshi Chihiro
1980年長野県千曲市生まれ。
2006年東京造形大学美術学科絵画専攻卒業。2004年トーキョーワンダーウォール賞受賞後、東京都庁での個展を機に数々の展覧会を開催。絵具と身体表現から生命そのものにぶつかるライブペイントや、社会問題をテーマとした作品制作を行う一方、2010年から手がけた壁画作品が話題を呼び、国内外の店舗、個人住宅などでも多数制作。また、CDジャケットやラベルデザイン、村上“ポンタ”秀一のドラムセットにペイントを施すなど、絵画の可能性を幅広い世界に展開中。2013年、北のかるちゅらるセンターで個展「強く儚き優しい絵」開催。ながの未来力大賞under40部門賞受賞。2015年、NYにてグループ展。2016年3月18日より、サントミューゼにて個展開催予定。
■
サントミューゼ 「越ちひろ展 ワンダーワンダー」
■
越ちひろオフィシャルFacebook
長澤まさみがゲストで登場!大河ドラマ「真田丸」コンサート観覧者募集!
2016年01月25日
(画像:
NHK大河ドラマ「真田丸」公式HPよりキャプチャ
)
大河ドラマ「真田丸」トーク&コンサート
戦国の世を駆け抜けた信繁の障害を辿りながら、オーケストラの生演奏によるテーマ曲をはじめとした数々の名曲や、郷土の芸能「常田獅子」等で盛り上彩るトーク&コンサートが開催されます。
案内役には、大河ドラマ「真田丸」の主人公・真田信繁(幸村)の生涯のパートナー「きり」役を演じる長澤まさみさんが登場。
信州上田真田丸大河ドラマ館がついにオープン!記念式典には主演の堺雅人氏も登場!
入場は無料。ただし、事前の申込による入場整理券が必要となります。
長野県内の視聴率が30%を超える大好評の大河ドラマ「真田丸」の世界を間近に感じられる機会です。ぜひお見逃しなく!
基本情報 [DATA]
【イベント名】大河ドラマ「真田丸」トーク&コンサート
【開催日】 2016年2月21日(日)
【時 間】 16:00~18:00 開場15:15
【会 場】 サントミューゼ 大ホール
【出演予定】
ゲスト/長澤まさみ(大河ドラマ「真田丸」きり役)
解説/黒田基樹(大河ドラマ「真田丸」時代考証)
管弦楽/群馬交響楽団 指揮/梅田俊明
ヴァイオリン/大宮臨太郎(NHK交響楽団アシスタント・コンサートマスター)
郷土芸能/常田獅子 講談/神田松之丞
司会/山田康弘アナウンサー(NHK長野放送局)
【申込方法】
郵便往復はがきに下記必要事項を記入の上、お申込ください。(応募多数時は抽選)
<必要事項>
・往信用表面 386-8601 (住所不要) シティープロモーション推進室「真田丸トーク&コンサート」係
・往信用裏面 ①郵便番号 ②住所 ③名前 ④電話番号
・返信用表面 ①郵便番号 ②住所 ③名前
※当日、入場整理券(当選者に送付[1枚で2名入場可])を持参し、座席指定券と引換の上、入場可能。
※小学生以上のお子さまから入場整理券が必要。未就学児は入場不可。
【締切】2016年2月1日(月)必着
【お問合せ】
0268-75-2554
大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会
<関連リンク>
■
新ブランド「信州上田 真田RED」商品続々!第1弾公開!
■
「信州上田真田丸大河ドラマ館」内覧会に潜入!予想以上のクオリティーに編集部まさかの2周堪能?!
■
信州上田真田丸大河ドラマ館がついにオープン!記念式典には主演の堺雅人氏も登場!
■
入場券販売及び特別割引の実施について
■
入場券販売箇所のご案内(PDF)
■
大河ドラマ真田丸上田市推進協議会
■
上田市観光コンベンション協会
ドラえもんが大量増殖中?!藤子・F・不二雄展がはじまります!@サントミューゼ
2015年09月15日
生誕80周年記念
藤子・F・不二雄展
上田市立美術館に、ドラえもん&パーマンたちが大集合!
明日からはじまる「藤子・F・不二雄展」ですが、内覧会に潜入してきました!
正面玄関から美術館までの通路には24体ものドラえもんが、全員別々の不思議道具を持って迎えてくれます。全部で32体、アリオ上田などにもいるようです。
美術館の入口にはどこでもドアが!
藤子・F・不二雄さんは、父親の転勤により上田市に住んでいたことがっあたとのことで、展示の中に、上田城をバックに撮影した写真も展示されています。そんなつながりもあって、この企画がサントミューゼにて実現したんですね。
生誕80周年を記念して製作された今回の展覧会では、代表作の「ドラえもん」や「パーマン」の貴重な原画をはじめ、「オバケのQ太郎」の初期のモノクロアニメが紹介されています。
会場内の「SFシアター」というスペースが見どころのひとつ!「SF」は「すこしふしぎ」の略でした。
アトラクション感覚の4Dプロジェクションマッピングによる映像を楽しむことが出来ます。3分ほどの作品ですが、ドラえもんたちと一緒にタイムマシンに乗った感覚を楽しめるので、お子さまたちが大喜び間違いなしです。
この白い壁が感動の映像で演出されます!
「なりきりキャラひろば」では、色々と記念写真が取れるスペースもあります。
引き出しから顔を出した写真や、オバケのQ太郎に乗って空を飛んでいる写真、パーマンに変身して重いものを持ち上げている写真などが撮れます。
関連イベントとして、各キャラクターとの握手会があります!
みんな大好き!人気キャラクターとの握手会
■ドラえもん
・9月19日(土)10:00/13:00/15:00(先着50名様)
・9月22日(火)10:00/13:00/15:00(先着50名様)
・10月12日(月)10:00/13:00/15:00(先着50名様)
・10月31日(土)10:00/13:00/15:00(先着50名様)
■パーマン
・9月20日(日)10:00/13:00/15:00(先着50名様)
・9月23日(水)10:00/13:00/15:00(先着50名様)
・10月11日(日)13:00/15:00(先着50名様)
・10月25日(日)10:00/13:00/15:00(先着50名様)
■オバケのQ太郎
・9月21(月)10:00/13:00/15:00(先着50名様)
・10月10日(土)10:00/13:00/15:00(先着50名様)
・10月24日(土)10:00/13:00/15:00(先着50名様)
・11月1日(日)10:00/13:00/15:00(先着50名様)
※当日入場された半券、もしくは入場券を提示した方を対象に各回30分前から1階ミュージアムショップ隣で整理券を配布。
お子様はもちろん、当時の懐かしいアニメや漫画に触れることの出来る空間は、世代を越えて楽しめること間違いなしでしょう!ぜひ、ご家族で足を運んでみてはいかがでしょうか。
基本情報 [DATA]
【イベント名】藤子・F・不二雄展
【開催期間】2015年9月16日(水)~11月9日(月)
【開催時間】9:00~17:00(最終入場16:30)
【会場】サントミューゼ 上田市立美術館2階展示室
【休館日】火曜日
※9月24日(木)と11月4日(水)は美術館のみ会館
【お問合せ】
0268-27-2300
【HP】
サントミューゼ公式ホームページ
c藤子プロ・藤子スタジオ
【速報】「8.6秒バズーカー」が上田に来るぞ!上田でよしもとライブ開催決定!
2015年07月29日
よしもとお笑いまつり in 上田
よしもと人気芸人たちが全国を訪れるお笑いライブがサントミューゼで開催されます。
話題の「8.6秒バズーカー」をはじめ、長野県住みます芸人のこてつなどの人気芸人が、信州上田の金曜日の夜を楽しませてくれます。チケットは8月8日より販売開始。
【出演予定者】
■2丁拳銃
■レイザーラモン
■くまだまさし
■もう中学生
■フルーツポンチ
■2700
■8.6秒バズーカー
■こてつ
※都合により出演者が変更になる場合があります。
チケット発売は2015年8月8日(土)から!
オフィシャルホームページ
http://www.syumatsu.jp/
基本情報 [DATA]
【日時】2015年9月25日(金) 開場18:30/開演19:00
【料金】前売3,000円/当日3,500円
【出演】2丁拳銃/レイザーラモン/くまだまさし/もう中学生/フルーツポンチ/2700/8.6秒バズーカー/こてつ
【会場】サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター 大ホール)
〒386-0025 長野県上田市天神三丁目15番15号
【問合せ先】
チケットよしもと予約問合せダイヤル(10:00~19:00)
【TEL】
0570-550-100
プレイガイド
サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター)...窓口・インターネット予約(要事前登録)
平安堂上田店...0268-22-4545
ヒオキ楽器佐久平店...0267-68-7703
ながの東急...026-226-8181
㈱コミュニティテレビこもろ...0267-26-6363
チケットよしもと...0570-550-100(24時間受付) 《Yコード:102468》
チケットぴあ...0570-02-9999 《Pコード:446-064》
ローソンチケット...0570-000-407(受付時間10:00~20:00) 《Lコード:37418》
人気戦国アクションゲーム「戦国無双」の刀剣展が信州上田で開催決定!
2015年04月07日
サントミューゼ・上田市立美術館
真田三代の郷「信州上田」にて人気戦国アクションゲーム「戦国無双」の刀剣展が、昨年のスタンプラリーに続いて、サントミューゼで開催決定!
cコーエーテクモゲームスAll right reserved.
特別展 「戦国無双の刀剣展」
in 戦国の聖地 上田
「戦国無双4」に登場する武将が使う武具や武器を、現代の刀匠たちが忠実に再現。
真田幸村の十文字槍をはじめとする9点のほかに、戦国武将ゆかりの刀剣、甲冑、変わり兜など計25点を展覧します。また登場キャラクター55人のパネル展もあります。
【展示作品】
■十文字槍(真田幸村)
■直刀(真田信之)
■大笹徳槍(本田忠勝)
■大太刀(森欄丸)
■単鉤型鉾(前田慶次)
■大薙刀(綾御前)
■采配(大谷吉継)
■鉄扇(石田光成)
■片鎌十文字槍(加藤清正)
基本情報 [DATA]
【期間】2015年5月30日(土)~8月23日(日)
【時間】9:00~17:00(最終入館16:30)
【会場】サントミューゼ 上田市立美術館
【観覧料】
一般:800円/高校・大学生:500円/小・中学生:300円
※団体料金(20名以上)は100円引き
※本券で上田市立美術館所蔵品展もご覧頂けます。
※障害者手帳をお持ちの方は団体料金の適用となります。
【お問合せ】
上田市立美術館 0268-27-2300(9:00~17:00)
NBS長野放送 026-227-3000(平日 10:00~17:00)
前売券がお得!
前売り券限定オリジナルポストカード付!(数量限定)
一般のみ前売り価格は100円引となります。(その他は当日券と同額)
<前売り券販売窓口>
上田市立美術館・セブンイレブン(販売は5/29(金)まで)
美術館を食べよう!レオナールフジタ展
2015年03月20日
うえだNavi × 上田市立美術館
美術館を食べよう!企画
レオナール・フジタ展 × 創作料理&スイーツ
美術館を食べよう!をコンセプトに地元の人気シェフ&パティシエが、サントミューゼ・上田市立美術館で開催中のレオナール・フジタ展の作品からインスピレーションした料理を創作する企画を開催しました。美術館を堪能した後は、レオナール・フジタの画風や時代背景、画より感じたインスピレーションからシェフたちによって創作された特別メニューを味わってみるのはいかがでしょうか?
Pastry Boutique Story
モンテリマール ジャポネ
400円
フランス菓子 升山
オペラ
378円 / >
サンマルク
378円
Patissrie RuRu
パリブレスト
410円
キッチン ぷちらぱん
パリの散歩 ~鴨のロースト 黒酢のジュレを添えて~
1,200円
リストランテ リチェルカ
レオナール・リチェルカ ~牛フィレ肉の薄切りステーキ サラダ仕立て~
2,800円(要予約)
いたりあ食堂 坊乃家
キャベツのブロード・スパゲティ ~サワークリームを添えて~
1,404円 (ディナー限定)
<レオナールフジタ展>
■期間:2015年3月20日(金)~5月10日(日)
■時間:9:00~17:00 (入場は16:30まで)
■会場:サントミューゼ 上田市立美術館 (長野県上田市天神3-15-15)
■料金:一般1000円/中高生800円/小学生500円
■休館日:火曜日 ※4/28・5/5は開館
■特設ホームページ
http://sbc21.co.jp/foujitaten/
■サントミューゼ
http://www.santomyuze.com/museumevent/185/
着物de美術館へ行こう!@小松美羽展
2014年12月29日
上田市立美術館(サントミューゼ)で開催中の「小松美羽展」にて
2015年のお年玉企画が開催決定!
着物とのタイアップをはじめ、様々な場所で着物を着用する小松さん。
そんな着物好きアーティスト小松美羽さんに合わせて
期間中「小松美羽展」に
着物で御来場の方
先着100名様にお年玉として
「小松美羽のサイン入りクリアファイル&写真」を
プレゼント!
【期 間】 2015年1月4日(日)~12 日(月・祝)
【時 間】 9:00~17:00(最終入館は16:30 まで)
【会 場】 上田市立美術館(2 階)
◆「着物」に着替えて美術館を見学しよう!!
「着物を持っていない」、「自分で着ることができない」という方のために
着物レンタル&着付けサービスまである特別企画もあり!
特典1:着物に着替えて美術館を見学
特典2:振袖姿の小松美羽さんとの写真撮影(カメラは各自持参)
特典3:直筆サイン入り小松美羽展ポスターをプレゼント!
【開催日】 2015年1 月9日(金)
【時 間】 13:00~15:00
【会 場】 上田市立美術館
【人 数】
先着5名(女性限定)
【料 金】 1 人5,000円
(観覧料、着物・草履等一式レンタル及び着付け・クリーニング代込)
【申込み】
要予約※前日までに電話にてお申し込みください。
TEL 0268-27-2300 上田市立美術館
非日常空間を着物で歩き、優雅で豊かな時間を過ごしませんか。
<コラボ企画>
六文戦士ウェイダー「小松美羽展に行く!」