上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

まつり

【地域】2018年 上田市内 主な節分 豆まき会場はここだ!
2018年02月02日

(2015年 北向観音)

あすは立春!今年も節分の季節がやってきました。

上田市内で行われる節分行事をまとめました!

▼北向観音

【日程】2018年2月3日(土)
【時間】常楽寺で表彰式 12:30から/別所温泉内のお練り 13:30から/北向観音堂で追儺式 14:30から/豆まき 15:00
【会場】北向観音(上田市別所温泉1656)


【ゲスト】藤田朋子さん、原田大二郎さん、青山倫子さん、吉村涼さん、早川絵美さん、藤三智栄さん、藤三智愛さん ほか

【HP】北向観音・常楽寺

【お問合せ】0268-37-1234 北向観音・常楽寺


▼山家神社

【日程】2018年2月3日(土)
【時間】神事 12:30から/豆まき 13:35
【会場】山家神社(上田市真田町長4473)


【ゲスト】迫田孝也さん、大野泰広さん、小栗さくらさん ほか

【HP】山家神社

【お問合せ】0268-72-5700 山家神社


▼真田神社

【日程】2018年2月3日(土)

【時間】追儺祭神事 13:00/豆まき 13:20

【会場】上田城跡公園内 真田神社(上田市二の丸1-12)


【ゲスト】土屋貴子さん、森井洋介さん、信州上田おもてなし武将隊、六文戦士ウェイダー

【HP】真田神社

【お問合せ】0268-22-7302 真田神社


▼生島足島神社

【日程】2018年2月3日(土)

【時間】節分追儺祭 14:00/豆まきは追儺祭終了後

【会場】生島足島神社(上田市下之郷中池西701)


【HP】生島足島神社

【お問合せ】0268-38-2755 生島足島神社


▼科野大宮社

(2016年 科野大宮社)

【日程】2018年2月3日(土)

【時間】追儺式 16:00/豆まき 16:20

【会場】科野大宮社(上田市常田2-21-31)
【地図】


【お問合せ】0268-27-5018 科野大宮社


▼上田大神宮

(2016年 上田大神宮)

【日程】2018年2月3日(土)

【時間】節分祭神事 15:00/浦安の舞・豆まき 15:20

【会場】上田大神宮(上田市中央北2-5-5)
【地図】


【お問合せ】0268-22-0569 上田大神宮


▼高市神社

(2016年 高市神社)

【日程】2018年2月3日(土)

【時間】豆まき 11:00

【会場】海野町商店街内 高市神社(上田市中央2-9)
【地図】


【内容】福豆の番号で景品と引き換え、お神酒のふるまいもある。

【お問合せ】0268-22-1112 高市神社 運営委員 村田さん



▼長福寺

【日程】2018年2月3日(土)

【時間】節分厄除護摩祈祷 11:00(祈祷の最後に豆まき)

【会場】長福寺(上田市下之郷541)
【地図】


【HP】長福寺

【お問合せ】0268-38-3029 長福寺



▼満願寺

【日程】2018年2月3日(土)

【時間】大護摩法要 11:00/豆まき 11:30

【会場】満願寺(上田市山田1093)
【地図】


【お問合せ】0268-39-4382 満願寺
【イベント】第40回丸子ドドンコ みこし・踊りに盛りだくさん!踊りや山車のコンテストもあり!
2017年08月05日

毎年恒例!今年で40回目の丸子ドドンコ!神輿あり!踊りあり!アトラクションありです!ぜひお越しください!

第40回丸子ドドンコ

【会場】 上丸子商店街

【開催日】 2017年8月5日(土)

【時間】 15:30~21:00

【スケジュール】
▽みこし(デリシア上丸子店~丸子駅前)
15:30~ 子どもみこし
16:00~ 大人みこし
▽アトラクション(丸子ファーストビル周辺)
17:00~ アトラクション 丸子太鼓「鼓城」
▽おどり(デリシア上丸子店~丸子駅前)
18:30~ 

【交通規制等】

交通規制時間 15:15~21:00

▼お問合せ

丸子ドドンコ実行委員会 事務局(丸子地域自治センター 産業観光課内)
【TEL】0268-42-1048
【イベント】信州上田大花火大会2017 約10000発の花火が上田の夜空を彩る!
2017年08月04日

毎年恒例、第30回信州上田大花火大会が8月5日(土)に開催されます!紅屋青木煙火店、武捨煙火工業、篠原煙火店、以上3社による花火の共演!今年はどんな花火が上がるのか楽しみですね!


第30回信州上田大花火大会
会場 千曲川常田新橋下流

【開催日】 2017年8月5日(土)(荒天の場合は8月6日に順延)

【時間】 19:00~20:30

【当日交通規制 車両通行止め・交通規制情報】
15:30~21:00
●右岸=上田橋~常田新橋間堤防道路
※21:00~21:30まで上田橋~常田新橋間一方通行(常田新橋→上田橋方向のみ)
18:30~21:00
●右岸=常田新橋~小牧橋下堤防道路
●左岸=上田橋~常田新橋入口堤防道路/常田新橋


【打ち上げプログラム・協賛企業】

(1)オープニングスターマイン 真田夏の陣出陣の狼煙(紅屋青木煙火店)


(2)創作玉50発 花火美術館(篠原煙火店)


(3)創作スターマイン 乱世の花(篠原煙火店)


(4)スターマイン ルビーの煌き(武捨煙火工業)


(5)創作玉50発 花火慕情(武捨煙火工業)


(6)創作スターマイン 花香る上田の里(武捨煙火工業)


(7)スターマイン 幽玄夜噺(篠原煙火店)


(8)創作50発 天空の花畑(紅屋青木煙火店)


(9)創作スターマイン 緋色に染まるおぼろ月(紅屋青木煙火店)


(10)ミュージックスターマイン 一閃(武捨煙火工業)


休憩

(11)ワイドスターマイン 蛍の光(武捨煙火工業)


(12)煙火業者単発競演(紅屋青木煙火店・武捨煙火工業・篠原煙火店)


(13)ワイドスターマイン 彩の花(武捨煙火工業)


(14)ワイドスターマイン 黄金花束(武捨煙火工業)


(15)ミュージックスターマイン JOY OF LIFE(紅屋青木煙火店)


(16)ワイドスターマイン 戦国花絵巻(篠原煙火店)


(17)ワイドスターマイン 上田城千本桜(紅屋青木煙火店)


(18)ミュージックスターマイン 千曲川花火浪漫(篠原煙火店)


(19)フィナーレスターマイン 上田の夏空に満点の星(紅屋青木煙火店・武捨煙火工業・篠原煙火店)


【注意・お願い】
・駐車場はありませんので、しなの鉄道、上田電鉄、各社路線バス等、公共交通機関をご利用ください。
・ゴミは各自で持ち帰りましょう。
・花火の火の粉が落ちることがありますのでご注意ください。
・花火中止の決定は当日15:00に行います。
・堤防道路での事前の場所取りは、通行の妨げになりますので禁止いたします。

▼お問合せ
【当日10:00~ 音声案内】
0180-99-3434
【当日15:00まで 上田商工会議所】
0268-22-4500
【当日15:00まで 上田市観光課】
0268-23-5408
【当日15:00以降 問合せ先 いずれかの番号に】
080-3340-3489
080-3340-3490
080-3340-3491

▼総合的なお問合せ
上田商工会議所
0268-22-4500
【イベント】上田城納涼ファミリー夏祭り 8月11日~15日開催 11日には長野里美さんもゲスト出演
2017年08月04日

今年初開催の「上田城納涼ファミリー夏祭り」夏の太陽の下、かき氷やビールのほか、水ヨーヨーすくいや射的、上田市のご当地グルメ美味だれ焼き鳥も味わえます!また、8月11日には、NHK大河ドラマ「真田丸」でこう役を演じた長野里美さんもゲストで登場し、「雁金をどり」の初披露も行われます!ぜひお誘いあわせの上、ご家族づれでお越しください!

上田城納涼ファミリー夏祭り

【会場】 上田城跡公園・特別企画展「400年の時を経て甦る上田城」会場周辺一帯

【開催日】 2017年8月11日(金・祝)~15日(火)

【時間】 各日9:00~16:30

【お祭り出展内容】
<真夏の上田城グルメ>
・美味だれ(おいだれ)焼き鳥、ビール、かき氷などの販売
<ファミリー縁日>
・水ヨーヨーすくい、スーパーボールすくい、射的、お面釣りなどを予定

【特別企画「雁金をどり」初披露】

NHK大河ドラマ「真田丸」のために創作された「雁金をどり」。今回多くの方々に楽しんでもらおうと動画化し、動画ではNHK大河ドラマ「真田丸」でこう役を演じた長野里美さんに出演いただいています。8月11日(金・祝)には上田市内の各所で披露がされます。

▼「雁金をどり」初披露PRムービー


▼「雁金をどり」振付動画



【長野里美さんゲスト出演・「雁金をどり」キャラバンin信州上田~2017夏の陣~】
【日程】 2017年8月11日(金・祝)
(1)12:50~ 上田市真田町長 山家神社
(2)13:30~ 上田城納涼ファミリー夏祭りオープングセレモニー内
(3)19:00~ 第33回真田まつり(真田運動公園グラウンド)

▼お問合せ

上田市観光課
【TEL】0268-23-5408
【イベント】2017年 第46回上田わっしょい 参加連・参加太鼓情報
2017年07月26日

毎年恒例、第46回上田わっしょいが7月29日(土)に開催されます!各自治会やグループを始め、飛び入り連として、アニメ映画のサマーウォーズ連や六文戦士ウェイダーなども登場します。当日グループに所属していなくて参加したいという方は、ぜひ、サマーウォーズ連と一緒に踊りましょう!

2017年 第46回上田わっしょい
会場 上田市市街地周辺

【開催日】 2017年7月29日(土)

【みこし】
時間 16:00~20:45(18:00以降は、みこし広場)
<参加みこし連>
木の実連、絆神輿連合會、上田睦、JC連

【太鼓】
時間 18:30~20:45
<参加みこし連>
A 信州上田真田陣太鼓保存会
B 中野子ども太鼓
C 信州上田原合戦太鼓
D 信州真田六文銭太鼓保存会
E 神川煌神太鼓
F 岡城夢太鼓
※参加連の地図のアルファベットと対応しています。

【上田ケーブルビジョン生中継】
時間 17:30~【本放送開始 18:00~】

交通規制
以下の図で赤い斜線 16:00~21:15
以下の図で青い斜線 18:00~21:15

(画像元:上田市役所HPより)

【おどり・生演奏】
時間 18:30~20:45
演奏 CLABわっしょい

(昨年のサマーウォーズ連の様子 劇中に登場するアバターが目印です。)

▼参加連 最初の位置 原町方面


参加連 最初の位置 大手町方面


▼参加連 最初の位置 海野町方面


▼参加連 最初の位置 松尾町方面


▼参加連 最初の位置 上田駅周辺


【注意】
◇おどる方とぶつかったりしてトラブルやけがの原因となる可能性も考えられますので、おどりエリアでの連の間の横断などはご遠慮ください。
◇当日参加したいというかたは、飛び入り連、または、サマーウォーズ連でご参加ください。
◇上田市では、ポイ捨ての防止等に関する条例が施行されています。ごみのポイ捨ては絶対にしないでください。ごみは必ず持ち帰り、タバコを吸うときは必ず、携帯用の灰皿などをご使用ください。
◇お車でのお越しを予定されている方は、有料駐車場もありますが、交通規制もありますので、公共交通機関を使ってお越しくださることをお勧めします。
◇自転車でお越しの方は上田駅お城口、温泉口それぞれの駐輪場をご利用ください。
◇ドローン等の小型無人機は安全確保のため使用を禁止します。

▼お問合せ

上田市観光課
【TEL】0268-23-5408
第34回上田真田まつりほか【上田イベント:2016/04/18-04/24】
2016年04月23日
▼ピックアップイベント情報



基本情報 [DATA]
【開催期間】 2016年4月24日(日)
【開催時間】 9:30~16:00
【会場】 上田市中心市街地/上田城跡公園やぐら下芝生広場/上田駅前など
【公式HP】 第34回上田真田まつり
【お問合せ】 信州上田まつり実行委員会 0268-23-5408




【出陣!真田一族武者行列~真田昌幸公と国衆~】
第34回上田真田まつりに、現在、大河ドラマ「真田丸」の豪華キャストのみなさまが出演!キャストの皆さまには、中央商店街(原町~海野町~松尾町)で行われる、真田三代(幸隆・昌幸・信繁・信幸)の真田軍武者行列のなかで、「出陣!真田一族武者行列~真田昌幸公と国衆~」として行列に参加されます!

【出演者】

〈真田昌幸役〉 草刈正雄氏

〈高梨内記役〉中原丈雄氏

〈堀田作兵衛役〉藤本隆宏氏

〈真田信尹役〉栗原英雄氏

〈小山田茂誠役〉高木 渉氏

〈与八役〉今野浩喜氏

出陣!真田一族武者行列~真田昌幸公と国衆~ 行進ルート

11:20 原町出発→海野町→松尾町→11:50 原町帰着 



【真田軍VS徳川軍による決戦劇】
【会場:上田城跡公園やぐら下芝生広場】
14:30~15:00上田城鉄砲隊演武
15:00~15:50第一次上田合戦(真田軍VS徳川軍決戦劇)再現(決戦劇プロジェクト他)



【その他、出演・詳しいスケジュール】


【リンク】上田真田まつり 本祭イベント一覧(24日)
【リンク】第34回上田真田まつり スケジュール
【リンク】第34回上田真田まつり 武者行列・決戦劇 出演団体



【周辺案内図・シャトルバス情報】






▼その他イベント情報 4月23日


基本情報 [DATA]
Opera シンデレラ
【開催日】 2016年4月23日(土)
【開場】 13:30 【開演】 14:00
【会場】 サントミューゼ小ホール
【お問合せ】 上田シティオペラ協会事務局 090-4669-5585



基本情報 [DATA]
「宇宙戦艦ヤマト2199で知る現代の天文学と物理学」
【開催日】 2016年4月23日(土)
【時間】 13:30から
【会場】 上田市マルチメディア情報センター
【講師】 半田利弘さん(鹿児島大学大学院理工学研究科・理学部物理科学科 教授)
【参加費】 無料
【お問合せ】 上田市マルチメディア情報センター0268-39-1000



基本情報 [DATA]
新しい読書のかたち 本との出会い 人との語り合い「花」と「だんご」の読書会 ステキ発見!私たちの本
【開催日】 2016年4月23日(土)
【時間】 14:00~16:00(予定)
【会場】 上田情報ライブラリー
【お問合せ】 としょかん実験室090-2211-9897


女と男うえだ市民の会総会記念講演会 安心の地域づくりと住民の自治の力を考える
基本情報 [DATA]

【開催日】 2016年4月23日(土)
【時間】 14:30~16:00
【会場】 上田市市民プラザ・ゆう
【講師】 依田発夫さん(東小諸地区「支え合いネットワーク」代表)
【参加費】 無料
【お問合せ】  上田市男女共同参画課0268-23-5245



基本情報 [DATA]
真田フォーラム&真田スペシャル・トークショー【受け付けは終了しております】
【開催日】 2016年4月23日(土)
【開場】 15:30 【時間】 16:00~19:30
【会場】 サントミューゼ大ホール
【お問合せ】 大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会0268-75-2554



基本情報 [DATA]
上田花街袋町春の宵まつり【上田真田まつり 関連イベント】
【開催日】 2016年4月23日(土)
【時間】 18:00から
【会場】 香青軒
【上田真田まつり!!参上花魁道中】 袋町自治会館→海野町→袋町→仲町界隈練り歩き
【お問合せ】 上田花魁道中実行委員会090-8725-6019


▼その他イベント情報 4月24日


基本情報 [DATA]
腰越一本木諏訪神社御柱大祭
【開催日】 2016年4月24日(土)
【時間】 9:30から
【会場】 マツヤ丸子店をスタート



基本情報 [DATA]
鹿教湯温泉 文殊堂春祭り
【開催日】 2016年4月24日(土)
【時間】 9:30~16:00
【会場】 鹿教湯温泉 文殊堂
【スケジュール】 鹿教湯温泉文殊堂春祭り  
【お問合せ】  鹿教湯温泉旅館協同組合0268-44-2331


山寺の茶会~しだれ桜の下で
基本情報 [DATA]

【開催日】 2016年4月24日(土)
【時間】 10:00~14:30
【会場】 長谷寺(上田市真田町長)
【お茶代】 有料
【お問合せ】  大福会 荒木さん090-1046-4730


どうなるの!?学校給食~統合センター化を考える~
基本情報 [DATA]

【開催日】 2016年4月24日(土)
【時間】 10:00~12:00
【会場】 上田市市民プラザ・ゆう
【お問合せ】  新日本婦人の会上田支部 0268-27-4369


第34回上田真田まつり『真田丸女子会』

基本情報 [DATA]
第34回上田真田まつり『真田丸女子会』【受付は終了しております。】
【開催日】 2016年4月24日(土)
【開場】 16:30 【時間】 17:00~18:30
【会場】 上田商工会議所5階ホール
【お問合せ】  信州上田まつり実行委員会 0268-23-5408
子檀嶺神社御柱大祭 ほか【上田イベント:2016/04/04-04/10】
2016年04月08日
▼ピックアップイベント

子檀嶺(こまゆみね)神社御柱大祭


【日程】2016年4月10日(日)

【行事 おねり行列】

▼上田市無形文化財に指定されている「おねり行列」は、武士や奴に扮し、弓、鉄砲、槍、長刀などをたずさえた総勢約300人が笛、太鼓に合わせて練り歩き、演舞を繰り広げる豪華絢爛な行列絵巻です。このおねり行列の歴史は古く記録は天明2年、約230年前まで遡れます。

8:00 読み立て(配役の紹介)

9:00 おねり開始

11:00 子檀嶺神社参道到着

12:00 神社境内でおねり

12:30 おねり終了

【行事 建御柱】

▼おねり行列が神社に着くと、木遣とラッパが響き御柱曳きが始まります。樹齢100年、幹まわり2m、長さ14mの赤松の御柱は、市道から神社の急坂を登り、境内に建立されます。御柱曳きはどなたでも参加できます。「さあさあ皆さんお願いだー」の木遣が聞こえたら大勢ご参加ください。

11:30 御柱曳き出し
      御柱曳き

15:00 御柱建立

【周辺交通・駐車場案内】


【お問合せ】

TEL 0268-85-2824(武石御柱おねり行事実行委員会 武石地域自治センター地域振興課内)
TEL 0268-85-2030(武石おねり保存会 武石地域教育事務所内)

▼▼その他上田市内イベント▼▼

【まつり】第6回 日本一の秋まつり「眞田幸村公出陣ねぷた」が開催されます!
2015年08月19日
第6回眞田幸村公出陣ねぷた 募集
第6回 眞田幸村公出陣ねぷた

NHK大河ドラマ「真田丸」の放送の実現を願って始まった信州上田のねぷた祭り。来年(2016年)の1月から始まる放送に向けた直前の記念イベントとしても注目が高まっています。

眞田父子の雄姿を描いた高さ8mの大灯ろうが夜の闇に輝くのは迫力満点!松代十万石槍振り隊や踊り連など総勢4000名の引き手が大灯ろうと共に中心市街地を練り歩きます。

大灯ろうに描かれた勇壮な絵は、自治会を主体にした有志をはじめ、中学生や高校生たちなどの市民有志によって2ヶ月ほどかけて製作されます。眞田の歴史的な物語を題材にして構想した下書きを作成し、大きな紙へと描き写していきます。完成した絵をねぷた本体に貼り付けるまで、大変な工程を踏んで出来上がるねぷた。ぜひ多くの方が思いを込めて製作した華やかなねぷたを一目見に足を運んでみてください。

今回は製作過程をざっくりとご紹介させていただきます。


【ねぷたが出来るまで】
まずは下絵を描きます。
ねぷた製作
下絵に色をつけます。
ねぷた製作
下絵を大きな紙に写します。この紙も先に張り合わせて作っています。
ねぷた製作
えんぴつで描いた下書きに、墨入れをしていきます。
ねぷた製作
続いて蝋引きです。色付けをする前に墨の上に蝋を重ねることで色の滲みを止めます。
ねぷた製作
蝋引きすることで色が乗らないので模様の部分なども描いていきます。
ねぷた製作
蝋引きが終わると、いよいよ色付けです。
ねぷた製作
下絵を見ながら色付けをしていきます。
ねぷた製作
順番を間違えると、乾くまで身動きが取れなくなることも(笑)
ねぷた製作
色鮮やかな画が完成しました。
ねぷた製作
現場にて足場を組み、直前の週末に鉄骨の本体に張り合わせます。
ねぷた製作
すべて手作業で貼り付けていきます。
ねぷた製作
協賛企業様の広告も側面に貼り付けて、あとは当日を待つばかり。
ねぷた製作
雨が降っても大丈夫なように厳重に養生をしますが、過去には雨が沁みてしまったことも。。。

こうして出来上がったねぷたは、夜の闇に眩いばかりの明かりを灯した大灯ろうとして市街地を運行することになります。
第5回眞田幸村公出陣ねぷた

写真提供:羽地家(諏訪形地域)


【昨年のまつりの様子】
第5回眞田幸村公出陣ねぷた
第5回眞田幸村公出陣ねぷた
第5回眞田幸村公出陣ねぷた



基本情報 [DATA]
【イベント名】第6回 眞田幸村公出陣ねぷた
【開催期間】2015年9月5日(土)
【開催時間】17:00~21:00
【会場】上田市中心市街地
【お問合せ】070-1372-0666
【主催】日本一の秋まつり 眞田幸村公出陣ねぷた実行委員会
【まつり】信州の鎌倉「別所温泉」が音楽で満たされる夏のミュージックフェス開催!
2015年08月11日
別所温楽2015
別所温楽 〜Bessho Onsen Music Festival〜

恒例となっていた「別所温泉ミュージックギャラリー」が、大幅にパワーアップ!総勢14組のアーティストが参加し2日限りの「温泉×音楽×お寺」のフェスが行われます。
さらには、北向観音の参道がビアガーデンになる「大門参道ビアガーデン」も同時開催。夏の終わりを別所温泉で楽しみませんか?


参加アーティスト
■まり子 [POP]
■hisaka [POP/JAZZ]
■Amy [アカペラ]
■925(ナイントゥファイブ) [JAZZ]
■和願太鼓 [太鼓]
■別所温泉 岳の会 [伝統芸能]
■若旦那バンド [POP]
■Takano&Miyuki [クラシック/POP]
■堀口ゆきおと音空間 [ ]
■オーパ♪きゃまラード合奏団 [クラシック]
■GO2カリプソン [ラテン/ボサノバ]
■ホモサピエンス [ロック]
■信州上田おもてなし武将隊 [演舞]
■P's Candle [キャンドル]


基本情報 [DATA]
【開催期間】2015年8月21日(土)~22日(日)
【開催時間】
 ■21日・18:30~21:00(前夜祭)
 ■22日・10:00~21:00
【会場】北向観音境内
【お問合せ】0268-38-2020 (別所温泉旅館組合)
【オフィシャルFB】https://www.facebook.com/bessho.ongaku


別所温楽2015
【まつり】北国街道「柳町」の夏祭りに、ファイヤーダンスのゴロピカ登場!
2015年08月09日
柳町夏祭り 2015
北国街道 柳町の夏祭り2015

柳町にあるお店の夏まつりサービスも充実し、趣きある街道で行われるバンド演奏を楽しんだり、子どもはアユの掴み取りや紙芝居やご当地キャラと楽しめる、柳町の夏まつり。フィナーレには「ゴロピカ」のファイアーダンスが楽しめます。

浴衣で来た方には特典もあるようです!夏も後半、ふらりと散歩が寺に立ち寄れる夏まつりをお楽しみください。


基本情報 [DATA]
【開催期間】2015年8月22日(土)
【開催時間】14:00~20:00
【会場】柳町(歩行者天国)


基本情報 [DATA]
<ステージ>
■洞奥昭夫 〔14:00~14:30〕
■ジェームズバンド〔15:30~16:30〕
■ヒロタッキーの腹話術〔17:00~17:30〕
■白石才三バンド〔18:00~19:00〕
■ゴロピカ ファイヤーダンス〔19:30~20:00〕
<その他>
■上田のご当地キャラ登場〔16:30~17:00〕
■アユの掴み取り〔15:00~16:00〕

<出店情報>
■おお西:発芽そば 限定200食
■岡崎酒造
■蔵屋
■木楽歩
■はすみふぁーむ&ワイナリー
■武田味噌 菱屋
■森文
■ルヴァン
■餅屋伝助
■手羽先番長とりDiningSEASON
■ナラティ
■小さなポマの木
■リベルテ
■銭澤時計店


柳町 夏まつり2015