【4/15開催】利益の増やし方と助成金活用で業績アップセミナー
トップ
>
信州に住まう
上田・坂城・千曲エリア
HOME
fbページ
うえだNaviについて
配布場所
めた旨してぃ上田
上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】
信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。
記事分類(カテゴリ)
カテゴリ
地域ニュース
(54)
SHOP NEWS
(361)
信州上田グルメ情報
(155)
└
洋食
(24)
└
焼肉
(3)
└
ラーメン
(64)
└
和食
(4)
└
居酒屋・Bar
(14)
└
カフェ・喫茶
(7)
└
スイーツ・ベーカリー
(33)
└
中華・アジアン
(7)
会員店一覧
(15)
└
信州イゲタ味噌醸造蔵元 原商店
(31)
└
リストランテ リチェルカ
(11)
└
イル・チェーロ
(9)
└
キッチンぷちらぱん
(14)
└
DINING&CAFE ANNIVERSARY
(5)
└
いたりあ食堂 坊乃家
(11)
└
麺将武士
(13)
└
ブタドラゴン
(7)
└
おおぼし上田本店
(37)
└
junk F.B.I noodle
(18)
└
上田らあめん はち
(36)
└
豚骨商店 ゆい六助 上田店
(12)
└
ラーメン仁 JIN
(3)
└
麺屋ちゅらり
(3)
└
フランス菓子 升山
(10)
└
ペストリーブティック ストーリー
(23)
└
Patisserie RuRu
(11)
└
とんかつ味楽亭
(2)
└
ミラクレープ
(8)
└
和菓子処 千野
(8)
└
玉喜屋
(1)
└
焼き菓子工房いちふじ
(4)
└
郷土菓子 紅谷
(5)
└
千曲フルーツ
(4)
└
中華料理 四川や
(7)
└
勝福~shofuku~
(3)
└
駅前食堂
(2)
└
レストラン柴崎
(3)
└
旬彩料理 ゆう杉
(1)
└
えんぎもん処 粋亭
(0)
└
海鮮炭火焼き処 らら和んや
(2)
└
くし和んや
(1)
└
隠れ家 えん
(2)
└
十一屋
(4)
└
焼き鳥つづらや
(1)
└
やきとり番長
(1)
└
熱烈ホルモン ぶぅ
(1)
└
地酒屋 宮島酒店
(1)
└
鯉西
(2)
└
韓国屋
(1)
└
ミネルヴァeos
(3)
└
ジュエリー工房 翔
(5)
└
沓掛酒造
(5)
└
小岩井紬工房
(11)
└
清水ホンダ
(2)
└
和泉屋旅館
(2)
└
リフォームワン
(1)
└
ClubTOSHI
(2)
└
北斗会館
(12)
イベント情報
(137)
└
サントミューゼ
(13)
└
信州国際音楽村
(18)
└
上田創造館
(6)
└
上田映劇
(8)
└
アリオ上田
(13)
└
まつり
(10)
└
うまいもん大集合
(18)
└
上コン
(8)
信州上田観光情報
(88)
└
別所温泉郷
(2)
└
鹿教湯温泉
(1)
└
霊泉寺温泉
(4)
└
真田の郷
(3)
└
菅平高原
(5)
└
美ヶ原高原
(1)
└
信州上田フィルムコミッション
(28)
└
大河ドラマ「真田丸」
(66)
└
真田RED
(17)
上田関連記事一覧
(1274)
└
政治
(78)
└
経済
(60)
└
エンタメ
(14)
└
スポーツ
(143)
└
地域・地域活動
(1011)
└
事件
(31)
編集部イッテQ
(809)
└
六文戦士 ウェイダー
(29)
└
真田幸丸
(2)
└
信州上田おもてなし武将隊
(1)
└
小松美羽
(1)
└
美味だれで委員会
(27)
└
消防団活動
(23)
└
あっぷる学園
(7)
└
TOKYO BOWZ
(2)
└
スポーツ
(21)
└
信濃グランセローズ
(1)
└
松本山雅FC
(2)
└
信州プロレスリング
(11)
└
まりお
(3)
└
サマーウォーズ
(14)
└
戦国BASARA
(3)
└
BRAVE10
(7)
└
アニメ
(19)
└
エンタメ
(7)
うえだNavi特集記事
(115)
└
うえだNavi最新情報
(49)
└
うえだNavi番組情報
(24)
└
バックナンバー
(105)
└
SHOP NAVI
(14)
└
城宝命人
(2)
└
うえだNavi特集
(153)
└
真田丸見聞録
(14)
└
訂正とお詫び
(2)
└
全て当てるまで帰れ9 動画
(4)
└
▼天気
(24)
└
雨デス
(23)
└
新着check!
(0)
信州上田発見伝
(6)
編集長ユーキの推しメシっ!
(1)
上田市メルマガ
(4)
セミナー
(2)
厳選
(1)
柳町屋
(1)
ブログ内検索
消防団活動
【地域】平成30年 上田市消防出初式 約1700人が参加し盛大に挙行
2018年01月27日
平成30年1月21日(日)上田市立東小学校のグラウンド、上田市の中心市街地、サントミューゼにおいて
消防関係者や一般市民参加団体を含め約1700人が参加し、平成30年上田市消防出初式が盛大に開催されました。
まず、上田市立東小学校では伝統技能披露や消防署の職員によるバイク隊の実演やはしご車からの降下訓練の実演などがありました。
▲【第一分団 火消太鼓】
▲【第八分団 梯子乗り演技に向う八分団団員のみなさん】
▲【第八分団 梯子乗り演技・第三分団 消防木遣り歌】
▲【纏振り初め】
▲【消防ラッパ ファンファーレ隊 吹奏】
▲【消防ラッパドリル演奏】
▲【バイクの実演】
▲【梯子車からの降下実演】
▲【梯子車からの懸垂幕降下】
その後、上田市立東小学校から市中行進、上田市役所前の観閲者に敬礼へと続きました。
▲【市中行進へ向かう各分団の積載車の列】
▲【観閲者に敬礼 かしら右】
サントミューゼでは、式典が行われ、ご来賓の皆様からのご挨拶、市長訓示、団長訓示、表彰、退団役員の皆様への感謝状の贈呈などがありました。
▲【署旗・団旗に対する敬礼】
▲【上田市消防団歌 斉唱 ステージ上に各分団の副分団長さんが代表で登壇】
今年の消防出初式は天候にも恵まれ、比較的暖かく、観覧者の方も気持ちよく見学されたのではないでしょうか。
毎年開催される消防出初式。身近なヒーローである消防団員にこういう機会を通じて会いに行きましょう!
【イベント】ダニエルカール登場!住宅防火防災のシンポジウム
2016年12月20日
住宅防火防災対策で大切なのは、「自らの身は自ら守る」意識です。そして共に助け合う事が大切です。
この機会に住宅防火と防災対策について皆さんと一緒に考えましょう!
平成28年度 住宅防火防災推進シンポジウムin上田-地域ぐるみで考えよう!住宅防火と防災対策
【開催期間】2016年12月22日(木)
【時間】12:30~16:10
【会場】サントミューゼ小ホール
【第1部】基調講演
菅原進一(東京理科大学総合研究機構教授)
【第2部】ダニエル・カールの防災がんばっぺ
ダニエルカール
矢島昭徳(上田市消防団長)
山邉裕美(三好町保育園 保護者会長)
【第3部】パネルディスカッション
コーディネーター
菅原進一(東京理科大学総合研究機構教授)
パネリスト
片山良太(消防庁予防課課長補佐)
ダニエルカール
堀池正博(上田地域広域連合消防本部予防課長)
山崎恵子(上田市消防団助成消防隊ペナテス隊長)
長坂知佳((株)上田ケーブルビジョン)
【入場料】無料
▼お問合せ
上田地域広域連合消防本部
【TEL】
0268-26-0119
上田市消防団 ポスター展【第14分団】
2014年02月27日
2014年1月12日(日)-19日(日)に行われた上田市消防団ポスター展の作品
上田市消防団 第14団
【作品の説明】
家族、仕事、消防団活動
多くの入団をお待ちしております。一緒に活動しましょう!!
上田市消防団 ポスター展【第13分団】
2014年02月27日
2014年1月12日(日)-19日(日)に行われた上田市消防団ポスター展の作品
上田市消防団 第13団
【作品の説明】
災害は、いつ起きるかわかりません。考える力を付けるのも大事ですよね。
上田市消防団 ポスター展【第12分団】
2014年02月24日
2014年1月12日(日)-19日(日)に行われた上田市消防団ポスター展の作品
上田市消防団 第12団
【作品の説明】
12分団の現状を表現しました(^o^)
切実さが伝わるように、
悲壮感を出しました...(+_+)
上田市消防団 ポスター展【第10分団】
2014年02月23日
2014年1月12日(日)-19日(日)に行われた上田市消防団ポスター展の作品
上田市消防団 第10団
【作品の説明】
未来の消防団は君達に託す!
上田市消防団 ポスター展【第8分団】
2014年02月23日
2014年1月12日(日)-19日(日)に行われた上田市消防団ポスター展の作品
上田市消防団 第8団
【作品の説明】
我が第8分団は今年発足60周年を迎えます。先輩たちから受け継ぐ梯子乗り演技の継承と、過去から進化する消防車両により、伝統を受け継ぎ、且つ、進化し続ける第8分団をイメージしました。
上田市消防団 ポスター展【第7分団】
2014年02月22日
2014年1月12日(日)-19日(日)に行われた上田市消防団ポスター展の作品
上田市消防団 第7団
【作品の説明】
今年は干支で7番目の午年です!ウマにも乗ってノリノリの第7分団にみんな集れ!!
上田市消防団 ポスター展【第6分団】
2014年02月22日
2014年1月12日(日)-19日(日)に行われた上田市消防団ポスター展の作品
上田市消防団 第6団
【作品の説明】
第6分団のマスコット「ろくじら」です。共に城下地区を守っています。これからもよろしくね!
上田市消防団 ポスター展【第5分団】
2014年02月21日
2014年1月12日(日)-19日(日)に行われた上田市消防団ポスター展の作品
上田市消防団 第5団
【作品の説明】
仲間をテーマとし、「ワンピース」をモチーフといたしました。
冒頭の英語は「消防団員求む」の意味合いとなり地域を守る一つのかけらになってほしいとの願いを込めています。試しにに円陣に自分をあてはめてみてください。楽しくなってきませんか?
上田市消防団 ポスター展【第3分団】
2014年02月21日
2014年1月12日(日)-19日(日)に行われた上田市消防団ポスター展の作品
上田市消防団 第3団
【作品の説明】
第3分団のマスコットキャラクター「さんたろう」が誕生しました。皆様に親しみを持って頂き、消防団がより身近に感じてもらえるよう製作しました。私たちと一緒に消防団活動をしましょう!
上田市消防団 ポスター展【第2分団】
2014年02月20日
2014年1月12日(日)-19日(日)に行われた上田市消防団ポスター展の作品
上田市消防団 第2分団
【作品の説明】
昨年、岩手県大槌町へ研修に行き消防団は地域で大きな力であると強く感じてきました。その力を大きくしたい。
上田市消防団 ポスター展【第1分団】
2014年02月20日
2014年1月12日(日)-19日(日)に行われた上田市消防団ポスター展の作品
上田市消防団 第1分団
【作品の説明】
大変なイメージのある消防団活動ですが、そんな中でも団員の楽しい表情と子供達の笑顔を中心にあえて団員募集と表現せずにアピールしました。
第55回消防ポンプ操法上小地区大会/第36回上小消防ラッパ吹奏大会 結果
2013年07月09日
平成25年7月7日(日)に東御市中央公園で行われた
第55回長野県消防ポンプ操法大会上小地区大会
第36回上小消防ラッパ吹奏大会
の結果が公表されましたのでピックアップします。
▼第1部 自動車ポンプの部 大会結果
優 勝 上田市消防団 第10分団
準優勝 上田市消防団 第8分団
3 位 上田市消防団 第1分団
4 位 上田市消防団 第2分団
5 位 上田市消防団 第16分団
6 位 上田市消防団 第5分団
▼第2部 小型ポンプの部 大会結果
優 勝 上田市消防団 丸子第3分団
準優勝 上田市消防団 第15分団
3 位 上田市消防団 傍陽分団
4 位 上田市消防団 第8分団
5 位 東御市消防団 第1分団B
6 位 上田市消防団 第16分団
▼ラッパ吹奏団体の部 大会結果
優 勝 上田市消防団 C
準優勝 東御市消防団 A
3 位 長和町消防団
4 位 青木村消防団
5 位 上田市消防団 E
6 位 上田市消防団 D
第1部(自動車ポンプの部) 優勝 上田市消防団第10分団
第2部(小型ポンプの部) 優勝 上田市消防団丸子第3分団
ラッパ吹奏団体の部 優勝 上田市消防団C(赤房)
上記の3チームは、8月4日(日)に長野市 飯綱高原スキー場で行われる第55回長野県消防ポンプ操法大会並びに第22回長野県消防ラッパ吹奏大会に上小地区代表として出場するそうです。
ぜひ、訓練に励んでいただいて、地元の安全・安心のために技術を磨いて、頑張っていただきたいですね!
(文:mitu)
第8回上田市消防団ポンプ操法大会・ラッパ吹奏大会 ラッパ吹奏団体の部 結果
2013年06月25日
2013年6月23日(日)に行われた第8回上田市消防団ポンプ操法大会・ラッパ吹奏大会の結果です。
ラッパ吹奏団体は減点方式ではなく、得点方式です。
上小大会へは、分団を離れて、方面隊合同チーム並びに、上田市選抜チームの赤房が編成され、出場するとのこと。
▼ラッパ吹奏団体の部 審査結果
第1位 第15分団(得点92.25)
第2位 第17分団(得点87.75)
第3位 長分団(得点87.62)
第4位 本原分団(得点86.32)
第5位 武石西部分団(得点83.62)
第6位 第20分団(得点82.75)
第7位 第10分団(得点82.00)
第8位 第18分団(得点80.92)
第9位 第5分団(得点79.62)
第10位 武石東部分団(得点78.50)
第11位 第16分団(得点78.12)
第12位 第3分団(得点77.75)
第13位 丸子第1分団(得点77.52)
第14位 第8分団(得点76.70)
第15位 第14分団(得点76.50)
第16位 第6分団(得点76.20)
第17位 第7分団(得点75.37)
第18位 第1分団(得点73.75)
第19位 丸子第3分団(得点73.25)
第20位 第12分団(得点72.77)
第21位 第19分団(得点72.37)
第21位 丸子第2分団(得点72.37)
第23位 傍陽分団(得点71.50)
第24位 第13分団(得点70.00)
第25位 第2分団(得点69.37)
第26位 丸子第6分団(得点67.75)
第27位 丸子第5分団(得点66.50)
第28位 丸子第4分団(得点63.60)
第29位 菅平分団(得点57.07)
(文:mitu)
第8回上田市消防団ポンプ操法大会・ラッパ吹奏大会 小型ポンプの部 結果
2013年06月25日
2013年6月23日(日)に行われた第8回上田市消防団ポンプ操法大会・ラッパ吹奏大会の結果です。
小型ポンプは上位8チームが7月7日に行われる上小大会に出場します。
▼小型ポンプ操法の部 審査結果
第1位 第15分団(減点3.75)
第2位 第8分団(減点9.75)
第3位 丸子第3分団(減点10.25)
第4位 本原分団B(減点16.00)
第5位 第10分団(減点17.50)
第6位 長分団B(減点18.25)
第7位 傍陽分団B(減点20.50)
第8位 第16分団(減点23.25)
第9位 武石西部分団B(減点24.25)
第10位 長分団A(減点26.25)
第11位 傍陽分団A(減点26.50)
第12位 第20分団(減点26.75)
第13位 本原分団A(減点27.25)
第14位 第17分団(減点28.75)
第15位 第15分団B(減点29.75)
第16位 武石西部分団A(減点32.00)
第17位 丸子第2分団(減点35.75)
第18位 第13分団(減点36.75)
第19位 第18分団(減点37.75)
第20位 丸子第2分団B(減点39.50)
第21位 武石東部分団B(減点40.25)
第21位 丸子第5分団(減点40.25)
第23位 丸子第6分団(減点43.50)
第23位 第12分団(減点43.50)
第25位 武石東部分団A(減点44.25)
第26位 第19分団(減点44.50)
第26位 第7分団(減点44.50)
第28位 丸子第6分団B(減点48.25)
第29位 丸子第4分団A(減点52.25)
第30位 丸子第4分団B(減点53.75)
第31位 第6分団(減点67.25)
第32位 第14分団(減点84.00)
第33位 丸子第1分団(減点170.00)
第8回上田市消防団ポンプ操法大会・ラッパ吹奏大会 自動車ポンプの部 結果
2013年06月25日
2013年6月23日(日)に行われた第8回上田市消防団ポンプ操法大会・ラッパ吹奏大会の結果です。
自動車ポンプは上位6チームが7月7日に行われる上小大会に出場します。
▼自動車ポンプ操法の部 審査結果
第1位 第10分団(減点18.00)
第2位 第8分団(減点22.25.)
第3位 第1分団(減点25.00)
第4位 第16分団(減点26.50)
第5位 第2分団(減点38.50)
第6位 第5分団(減点43.75)
第7位 丸子第1分団(減点44.50)
第8位 第18分団(減点45.75)
第9位 第3分団(減点48.75)
第10位 菅平分団(減点55.75)
第11位 丸子第3分団(減点56.75)
第12位 第17分団(減点58.00)
第13位 第6分団(減点59.00)
第14位 第13分団(減点63.50)
第15位 第7分団(減点65.00)
第16位 第12分団(減点67.75)
第17位 第20分団(減点77.00)
第18位 第14分団(減点98.00)
第19位 丸子第5分団(減点100.00)
第35回上小消防ラッパ吹奏大会 団体の部 結果
2012年07月09日
優勝 上田市消防団D(上田市選抜チーム 赤房)
得点 106.75
準優勝 上田市消防団F(第3・第4方面隊合同チーム)
得点 104.42
3位 上田市消防団E(第1・第2方面隊合同チーム)
得点 104.08
4位 上田市消防団C(第8方面隊チーム)
得点 100.97
5位 長和町消防団
得点 99.30
6位 上田市消防団A(第7方面隊チーム)
得点 97.10
7位 上田市消防団B(第5・第6方面隊合同チーム)
得点 91.73
8位 東御市消防団A
得点 89.00
9位 青木村消防団
得点 88.72
10位 東御市消防団B
得点 83.58
(文:mitu)
第54回長野県消防ポンプ操法大会上小地区大会 小型ポンプ結果
2012年07月09日
優勝 上田市消防団 第15分団
タイム44.35/減点13.75
準優勝 上田市消防団 丸子第3分団
タイム41.87/減点21.75
3位 上田市消防団 本原分団A
タイム44.35/減点23.50
4位 上田市消防団 第16分団
タイム43.74/減点25.25
5位 上田市消防団 第8分団
タイム49.08/減点26.00
6位 上田市消防団 長分団
タイム50.30/減点27.50
7位 東御市消防団 第3分団新張部
タイム43.56/減点31.00
8位 上田市消防団 武石西部分団
タイム46.29/減点32.75
9位 東御市消防団 第4分団田沢部
タイム43.53/減点35.00
10位 東御市消防団 第5分団下八部
タイム45.30/減点40.50
11位 上田市消防団 本原分団B
タイム44.25/減点44.25
12位 青木村消防団 第1分団当郷部
タイム52.07/減点45.50
13位 青木村消防団 第1分団村松部
タイム52.02/減点46.25
14位 東御市消防団 第1分団加沢部
タイム43.15/減点49.75
15位 長和町消防団 第1分団A
タイム46.93/減点52.00
16位 長和町消防団 第1分団B
タイム56.80/減点56.50
(文:mitu)
第54回長野県消防ポンプ操法大会上小地区大会 ポンプ車結果
2012年07月09日
第1部 ポンプ車の部
優勝 上田市消防団 第16分団
タイム(第1線 51.80/第2線 66.19)
減点 23.00
準優勝 上田市消防団 第8分団
タイム(第1線 55.24/第2線 63.06)
減点 24.25
3位 上田市消防団 第10分団
タイム(第1線 53.24/第2線 67.25)
減点 25.50
4位 上田市消防団 第2分団
タイム(第1線 58.32/第2線 71.43)
減点 32.00
5位 上田市消防団 第3分団
タイム(第1線 55.88/第2線 68.44)
減点 42.50
6位 青木村消防団 第4分団
タイム(第1線 55.88/第2線 68.44)
減点 42.50
7位 上田市消防団 第1分団
タイム(第1線 54.28/第2線 95.00)
減点 71.50
(文:mitu)
第7回上田市消防団ラッパ吹奏大会結果 団体の部
2012年06月26日
2012年6月24日(日)に上田市の上堀グラウンドにて第7回上田市消防ポンプ操法&ラッパ吹奏大会が行われました。
以下はラッパ吹奏団体の成績です。
7月8日に上田市の上堀グラウンドで行われる上小大会には以下の大会結果ではなく、第1・第2方面隊、第3・第4方面隊、第5・第6方面隊、第7方面隊、第8方面隊、上田市選抜チーム「赤房」の6チームが出場します。
聞いた話ですが、長野県内で5人制でチームを組んで市レベルの大会を行っているのは上田市だけだとか。消防団活動が盛んな地域だということがこういう所からもわかりますね。
▼第7回上田市消防団ラッパ吹奏大会結果【団体の部】
1位 得点 97.87 第15分団
2位 得点 92.40 第17分団
3位 得点 92.25 第20分団
4位 得点 87.25 第1分団
5位 得点 86.40 第5分団
6位 得点 86.05 本原分団
7位 得点 85.82 長分団
8位 得点 84.70 第8分団
9位 得点 84.00 第3分団
10位 得点 83.50 丸子第1分団
11位 得点 82.40 第6分団
12位 得点 82.27 第10分団
13位 得点 81.87 第14分団
14位 得点 81.00 丸子第2分団
15位 得点 80.70 第18分団
16位 得点 80.45 第12分団
17位 得点 77.77 武石東部分団
18位 得点 76.37 第7分団
19位 得点 75.52 第19分団
20位 得点 74.65 丸子第4分団
21位 得点 73.40 第16分団
22位 得点 72.20 丸子第6分団
23位 得点 71.40 第2分団
24位 得点 70.90 丸子第5分団
25位 得点 70.05 丸子第3分団
26位 得点 69.60 第13分団
27位 得点 66.45 菅平分団
28位 得点 65.30 武石西部分団
29位 得点 64.50 傍陽分団
▲以上
(文:mitu)
第7回上田市消防団ポンプ操法大会 自動車ポンプ結果
2012年06月26日
2012年6月24日(日)に上田市の上堀グラウンドにて第7回上田市消防ポンプ操法&ラッパ吹奏大会が行われました。
以下は自動車ポンプの成績です。
上位6チームまでが、7月8日に上田市の上堀グラウンドで行われる上小大会に進出します。
第7回上田市消防団ポンプ操法大会結果【第1部 自動車ポンプの部】
1位 減点 13.00 第8分団
2位 減点 23.75 第16分団
3位 減点 34.00 第3分団
4位 減点 35.75 第10分団
5位 減点 36.00 第1分団
6位 減点 41.00 第2分団
7位 減点 44.50 第12分団
8位 減点 45.75 第14分団
9位 減点 46.50 第17分団
10位 減点 46.75 第5分団
11位 減点 47.00 第20分団
12位 減点 49.00 第18分団
13位 減点 56.00 菅平分団
14位 減点 64.50 丸子第3分団
15位 減点 66.25 第7分団
16位 減点 67.50 丸子第1分団
17位 減点 77.75 丸子第5分団
18位 減点 86.25 第13分団
19位 減点 151.00 第6分団
(文:mitu)
第7回上田市消防団ポンプ操法大会 小型ポンプ結果
2012年06月26日
2012年6月24日(日)に上田市の上堀グラウンドにて第7回上田市消防ポンプ操法&ラッパ吹奏大会が行われました。
以下は小型ポンプの成績です。
上位8チームまでが、7月8日に上田市の上堀グラウンドで行われる上小大会に進出します。
▼第7回上田市消防団ポンプ操法大会結果【第2部 小型ポンプの部】
1位 減点 17.00 第15分団A
2位 減点 18.00 丸子第3分団
3位 減点 20.00 第8分団
4位 減点 21.00 本原分団A
5位 減点 22.00 第16分団
6位 減点 26.00 本原分団B
7位 減点 26.50 武石西部分団B
8位 減点 27.25 長分団A
9位 減点 29.25 丸子第2分団A
10位 減点 30.00 丸子第2分団B
11位 減点 30.50 武石東部分団A
12位 減点 31.25 第20分団
13位 減点 32.25 第10分団
14位 減点 32.50 長分団B
15位 減点 35.25 傍陽分団A
16位 減点 37.00 武石西部分団A
17位 減点 38.50 第12分団
18位 減点 40.50 第6分団
19位 減点 42.25 第15分団B
20位 減点 42.75 第17分団
21位 減点 44.50 第14分団
22位 減点 47.25 傍陽分団B
23位 減点 48.00 丸子第5分団
24位 減点 50.00 丸子第4分団A
25位 減点 56.00 武石東部分団B
26位 減点 57.75 丸子第1分団
27位 減点 61.25 第18分団
28位 減点 65.25 第7分団
29位 減点 65.50 丸子第6分団A
30位 減点 67.25 第13分団
31位 減点 78.25 第19分団
32位 減点 83.75 丸子第4分団B
順位なし 丸子第6分団B
▲以上
(文:mitu)