上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

信州上田観光情報

【特集】早川知佐のNHK大河ドラマ『真田丸』見聞録<第9回 駆引>佐久のノブシゲ
2016年04月26日
早川知佐の真田見聞録 タイトル
上田観光大使 六龍堂・早川知佐の
NHK大河ドラマ「真田丸見聞録」

うえだNaviにて連載するNHK大河ドラマ「真田丸」の関連企画連載。
信州上田観光大使であり歴史プロデューサーの早川知佐氏による、大河ドラマ「真田丸」の見聞録として、放送中の一年間、毎週放送されるドラマについての解説やさらに深く切り込んだ見どころをご紹介いただきます。一度見た後だからこそわかる、さらに深い真田家についての知識、時代背景などを知って、大河ドラマを三倍楽しもう!

 佐久のノブシゲ <第9回 駆引>

この回で描かれた昌幸の徳川への参入や、信繁の「出来るだけ人の命を損なわない」対北条の策。

この裏に、佐久の武将の活躍があったことを書いておきたい。

彼の名は依田信蕃(のぶしげ)。かつては武田家で昌幸の同僚だった男だ。

徳川と二度の篭城戦を戦って一歩も引かなかった強さを買われ、家康に召抱えられる。

佐久地方において北条の大軍をゲリラ戦で翻弄。更には昌幸を徳川方に誘ったのも彼だ。

ドラマでは信尹が申し出た諏訪の領地は、実は信蕃が味方になった昌幸に譲ったというのだから、男気のある武将だ。

佐久に土地勘のある信蕃と昌幸が力を合わせたからこそ、碓井峠を制圧して北条の補給路を断つという作戦が成功した。

その後小諸城の主となり、その子供が跡を継いでいる。

ちなみに信蕃には弟がおり、その名も信幸という。名前でも真田に縁があったようだ。

NHK大河ドラマ「真田丸」<第9回 駆引>あらすじ動画


→次話 上田城誕生秘話 <第10回 妙手>(近日公開)
←前話 海津城への想い <第8回 調略>


 早川知佐の真田丸見聞録 目次

早川知佐の真田丸見聞録オープニング
<第1回 船出> 武田家の苦悩 
<第2回 決断> 武田家の魂を継ぐ者
<第3回 策略> 真田を支える『弟』たち
<第4回 挑戦> 真田と徳川の因縁
<第5回 窮地> 信繁と女性たち


 筆者プロフィール
早川知佐 プロフィール
歴史プロデューサー 早川知佐(はやかわ ちさ)
1977年生まれ 幼少時より歴史に傾倒。
2007年より歴史プロデューサー『六龍堂』として活動を開始。東京を中心に歴史イベントやグッズ開発のプロデュースなどを手掛け、2008年7月、それまでの活動と戦国武将・真田幸村公への熱意を買われ『信州上田観光大使』に任命される。
「歴史で地域活性化=日本を元気に」をモットーに、地方自治体による歴史観光のアドバイザー、歴史ファンへの情報発信、イベント企画、歴史講演、地域活性化講演、イベント司会、書籍への執筆などを手掛ける「現代の軍師」として活躍。
地域問わず、歴史ファンの交流活性と地域活性に努めている。
オフィシャルサイト
六龍堂 公式ブログ
早川知佐 Facebook

 関連サイト

NHK大河ドラマ「真田丸」
信州上田真田丸大河ドラマ館
上田観光コンベンション協会
信州上田観光ガイド 上田城
【レポ】来場者10万人超え!第34回上田真田まつりが大盛況
2016年04月25日
第34回上田真田まつり
第34回 上田真田まつりに登場した大河ドラマ出演俳優陣

2016年4月24日(日)に「第34回 上田真田まつり」が開催されました。

当日の朝は、上田駅前から上田城まで市街地全体が多くの人であふれる状態。上田市最大の夏祭り「上田わっしょい」を上回る熱気で沸く信州上田の熱い一日がはじまりました。
第34回上田真田まつり
3月にオープンした「真田十勇士ガーデンプレイス」にて出陣式が行われました。

真田十勇士ガーデンプレイス

第34回上田真田まつり
大河ドラマ「真田丸」が放送中の年ということもあり、例年をはるかに超える来場者で埋め尽くされた上田市の中心市街地。観客によって中央交差点から三方に伸びる歩道が埋め尽くされていました。
第34回上田真田まつり
パレードの先頭を走るのは今回のために特別協賛で準備された赤のAudi。真田の赤備えを彷彿とさせる真っ赤なボディーに鹿角と六文銭をラッピングされた特別仕様車が華やかなパレードを演出します。

長野ヤナセAC アウディ長野/東信/松本

第34回上田真田まつり
上田市消防団の音楽隊がパレード指揮をとります。
第34回上田真田まつり
上田獅子の隊
第34回上田真田まつり
赤き鎧に身を包む上田城甲冑隊
第34回上田真田まつり
薙刀隊
第34回上田真田まつり
奥方役で参列した小日向えり氏や観光大使の土屋貴子氏、ゲストの真田徹氏も登場し会場が盛り上がりました。

上田真田まつり情報【其の二】武者行列に真田昌幸役・草刈正雄氏ほか5名のスペシャルゲスト登場!

そして、今年の行列の目玉企画となっていた大河ドラマ「真田丸」出演俳優のパレード「出陣!真田一族武者行列~真田昌幸公と国衆~」がアナウンスで紹介され、大河ドラマのオープニング曲が流れると会場が一斉にざわつき、親方様御一行が登場。
第34回上田真田まつり 草刈正雄氏
ドラマ内そのままの衣装に身を包み、馬に乗って登場した真田昌幸公を演じる草刈正雄氏。沿道からは掛け声が飛び交い大盛り上がり。
第34回上田真田まつり
高梨内記役の中原丈雄氏も馬に乗り、親方様と共に行列を先導。
第34回上田真田まつり
親方様の弟・真田信尹役の栗原英雄氏
第34回上田真田まつり
堀田作兵衛役の藤本 隆宏氏
第34回上田真田まつり
小山田茂誠役の高木 渉氏
第34回上田真田まつり
与八役の今野 浩喜氏
第34回上田真田まつり
親方様を追いかけて観衆が押し寄せる様は、当時の真田軍をイメージさせる大群そのもの。時折聞こえる昌幸公の掛け声に反応する観衆。

第34回上田真田まつり
ドラマに登場した真田信繁(幸村)が第一次上田合戦で振っていた旗を再現して会場を盛り上げる真田陣太鼓の三浦氏。
第34回上田真田まつり
上田駅前では、様々な団体がパフォーマンスで来場者を楽しませていました。
第34回上田真田まつり
六文戦士ウェイダーや須坂のご当地ヒーロー「スザカイザー」も応援に駆け付けて、上田真田まつりを盛り上げていました。
第34回上田真田まつり
まつりのフィナーレ会場となる上田城尼ヶ淵の城跡公園芝生広場で行われた鉄砲隊による演武。
第34回上田真田まつり
そして、100人を越える有志によって開催された真田軍VS徳川軍決戦劇【矜持きょうじの狼煙のろし~第一次上田合戦~】も大勢の観客に囲まれて盛大に行われました。決戦劇終了後、櫓に俳優陣が登場するサプライズもあり、会場は大いに盛り上がってまつりが締めくくられました。

基本情報 [DATA]
【イベント名】第34回 上田真田まつり
【開催期間】2016年4月24日(日)
【開催時間】9:30~16:00
【会場】上田市中心市街地及び上田城跡公園
【お問合せ】0268-23-5408
信州上田まつり実行委員会(事務局:上田市観光課)



関連リンク
上田真田まつり公式ホームページ
NHK大河ドラマ「真田丸」
信州上田観光ガイド 真田三代発祥の地
信州上田観光ガイド 上田城
第34回上田真田まつりほか【上田イベント:2016/04/18-04/24】
2016年04月23日
▼ピックアップイベント情報



基本情報 [DATA]
【開催期間】 2016年4月24日(日)
【開催時間】 9:30~16:00
【会場】 上田市中心市街地/上田城跡公園やぐら下芝生広場/上田駅前など
【公式HP】 第34回上田真田まつり
【お問合せ】 信州上田まつり実行委員会 0268-23-5408




【出陣!真田一族武者行列~真田昌幸公と国衆~】
第34回上田真田まつりに、現在、大河ドラマ「真田丸」の豪華キャストのみなさまが出演!キャストの皆さまには、中央商店街(原町~海野町~松尾町)で行われる、真田三代(幸隆・昌幸・信繁・信幸)の真田軍武者行列のなかで、「出陣!真田一族武者行列~真田昌幸公と国衆~」として行列に参加されます!

【出演者】

〈真田昌幸役〉 草刈正雄氏

〈高梨内記役〉中原丈雄氏

〈堀田作兵衛役〉藤本隆宏氏

〈真田信尹役〉栗原英雄氏

〈小山田茂誠役〉高木 渉氏

〈与八役〉今野浩喜氏

出陣!真田一族武者行列~真田昌幸公と国衆~ 行進ルート

11:20 原町出発→海野町→松尾町→11:50 原町帰着 



【真田軍VS徳川軍による決戦劇】
【会場:上田城跡公園やぐら下芝生広場】
14:30~15:00上田城鉄砲隊演武
15:00~15:50第一次上田合戦(真田軍VS徳川軍決戦劇)再現(決戦劇プロジェクト他)



【その他、出演・詳しいスケジュール】


【リンク】上田真田まつり 本祭イベント一覧(24日)
【リンク】第34回上田真田まつり スケジュール
【リンク】第34回上田真田まつり 武者行列・決戦劇 出演団体



【周辺案内図・シャトルバス情報】






▼その他イベント情報 4月23日


基本情報 [DATA]
Opera シンデレラ
【開催日】 2016年4月23日(土)
【開場】 13:30 【開演】 14:00
【会場】 サントミューゼ小ホール
【お問合せ】 上田シティオペラ協会事務局 090-4669-5585



基本情報 [DATA]
「宇宙戦艦ヤマト2199で知る現代の天文学と物理学」
【開催日】 2016年4月23日(土)
【時間】 13:30から
【会場】 上田市マルチメディア情報センター
【講師】 半田利弘さん(鹿児島大学大学院理工学研究科・理学部物理科学科 教授)
【参加費】 無料
【お問合せ】 上田市マルチメディア情報センター0268-39-1000



基本情報 [DATA]
新しい読書のかたち 本との出会い 人との語り合い「花」と「だんご」の読書会 ステキ発見!私たちの本
【開催日】 2016年4月23日(土)
【時間】 14:00~16:00(予定)
【会場】 上田情報ライブラリー
【お問合せ】 としょかん実験室090-2211-9897


女と男うえだ市民の会総会記念講演会 安心の地域づくりと住民の自治の力を考える
基本情報 [DATA]

【開催日】 2016年4月23日(土)
【時間】 14:30~16:00
【会場】 上田市市民プラザ・ゆう
【講師】 依田発夫さん(東小諸地区「支え合いネットワーク」代表)
【参加費】 無料
【お問合せ】  上田市男女共同参画課0268-23-5245



基本情報 [DATA]
真田フォーラム&真田スペシャル・トークショー【受け付けは終了しております】
【開催日】 2016年4月23日(土)
【開場】 15:30 【時間】 16:00~19:30
【会場】 サントミューゼ大ホール
【お問合せ】 大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会0268-75-2554



基本情報 [DATA]
上田花街袋町春の宵まつり【上田真田まつり 関連イベント】
【開催日】 2016年4月23日(土)
【時間】 18:00から
【会場】 香青軒
【上田真田まつり!!参上花魁道中】 袋町自治会館→海野町→袋町→仲町界隈練り歩き
【お問合せ】 上田花魁道中実行委員会090-8725-6019


▼その他イベント情報 4月24日


基本情報 [DATA]
腰越一本木諏訪神社御柱大祭
【開催日】 2016年4月24日(土)
【時間】 9:30から
【会場】 マツヤ丸子店をスタート



基本情報 [DATA]
鹿教湯温泉 文殊堂春祭り
【開催日】 2016年4月24日(土)
【時間】 9:30~16:00
【会場】 鹿教湯温泉 文殊堂
【スケジュール】 鹿教湯温泉文殊堂春祭り  
【お問合せ】  鹿教湯温泉旅館協同組合0268-44-2331


山寺の茶会~しだれ桜の下で
基本情報 [DATA]

【開催日】 2016年4月24日(土)
【時間】 10:00~14:30
【会場】 長谷寺(上田市真田町長)
【お茶代】 有料
【お問合せ】  大福会 荒木さん090-1046-4730


どうなるの!?学校給食~統合センター化を考える~
基本情報 [DATA]

【開催日】 2016年4月24日(土)
【時間】 10:00~12:00
【会場】 上田市市民プラザ・ゆう
【お問合せ】  新日本婦人の会上田支部 0268-27-4369


第34回上田真田まつり『真田丸女子会』

基本情報 [DATA]
第34回上田真田まつり『真田丸女子会』【受付は終了しております。】
【開催日】 2016年4月24日(土)
【開場】 16:30 【時間】 17:00~18:30
【会場】 上田商工会議所5階ホール
【お問合せ】  信州上田まつり実行委員会 0268-23-5408
【特集】早川知佐のNHK大河ドラマ『真田丸』見聞録<第8回 調略>海津城への想い
2016年04月19日
早川知佐の真田見聞録 タイトル
上田観光大使 六龍堂・早川知佐の
NHK大河ドラマ「真田丸見聞録」

うえだNaviにて連載するNHK大河ドラマ「真田丸」の関連企画連載。
信州上田観光大使であり歴史プロデューサーの早川知佐氏による、大河ドラマ「真田丸」の見聞録として、放送中の一年間、毎週放送されるドラマについての解説やさらに深く切り込んだ見どころをご紹介いただきます。一度見た後だからこそわかる、さらに深い真田家についての知識、時代背景などを知って、大河ドラマを三倍楽しもう!

 海津城への想い <第8回 調略>

昌幸と信尹による春日信達の調略が戦慄を呼んだこの回。

舞台の海津城は信達の父・虎綱(高坂昌信の名前が有名)が守ったことで有名だが、築城には幸隆も絡んでいる。

そして後年、信幸が城主となる。そう、後の松代城だ。過去にも未来にも真田と縁の深い城だ。

ドラマでも信繁が言っていたように信達の父・虎綱は百姓の身分から武田に就職するのだが、その採用理由は信玄の一目惚れ。

美少年だった虎綱は信玄から熱烈なラブレターを貰ったりもしている。(男性同士の恋愛は当時普通のことだった)

しかし特別扱いに甘えることなく戦でも活躍し、武田屈指の智将となり海津城を任されるに至る。

勝頼の時代に弱体した武田家を献身的に支えたのも虎綱で、最期はこの城にて亡くなる。

そんな父から受け継いだ城だから信達の思い入れも深い。それ故の悲劇だったのかもしれない。

NHK大河ドラマ「真田丸」<第8回 調略>あらすじ動画


→次話 佐久のノブシゲ <第9回 駆引>(近日公開)
←前話 滝川と木曽と、真田の縁 <第7回>


 早川知佐の真田丸見聞録 目次

早川知佐の真田丸見聞録オープニング
<第1回 船出> 武田家の苦悩 
<第2回 決断> 武田家の魂を継ぐ者
<第3回 策略> 真田を支える『弟』たち
<第4回 挑戦> 真田と徳川の因縁
<第5回 窮地> 信繁と女性たち
■<第6回 迷走> 信繁と、茂誠と松

 筆者プロフィール
早川知佐 プロフィール
歴史プロデューサー 早川知佐(はやかわ ちさ)
1977年生まれ 幼少時より歴史に傾倒。
2007年より歴史プロデューサー『六龍堂』として活動を開始。東京を中心に歴史イベントやグッズ開発のプロデュースなどを手掛け、2008年7月、それまでの活動と戦国武将・真田幸村公への熱意を買われ『信州上田観光大使』に任命される。
「歴史で地域活性化=日本を元気に」をモットーに、地方自治体による歴史観光のアドバイザー、歴史ファンへの情報発信、イベント企画、歴史講演、地域活性化講演、イベント司会、書籍への執筆などを手掛ける「現代の軍師」として活躍。
地域問わず、歴史ファンの交流活性と地域活性に努めている。
オフィシャルサイト
六龍堂 公式ブログ
早川知佐 Facebook

 関連サイト

NHK大河ドラマ「真田丸」
信州上田真田丸大河ドラマ館
上田観光コンベンション協会
信州上田観光ガイド 上田城
上田真田まつり情報【其の二】武者行列に真田昌幸役・草刈正雄氏ほか5名のスペシャルゲスト登場!
2016年04月18日
NHK大河ドラマ「真田丸」 真田昌幸(画像:NHK大河ドラマ「真田丸」ホームページ)
第34回 上田真田まつりにスペシャルゲスト登場!

出陣!真田一族武者行列~真田昌幸公と国衆~

2016年4月24日(日)に開催される第34回上田真田まつりに、NHK大河ドラマ「真田丸」よりスペシャルゲストが参加決定!

大河ドラマ「真田丸」の前半を大いに盛り上げ、その存在感を示した真田昌幸を演じる俳優の草刈正雄氏が上田真田まつりの武者行列に参加することが発表されました。その他にも国衆として活躍する豪華キャスト陣も含めて6名のスペシャルゲストが真田まつりに登場します。

第34回 上田真田まつり出演者紹介


参加スペシャルゲスト
●草刈 正雄氏<真田昌幸役>

●中原 丈雄氏<高梨内記役>

●栗原 英雄氏<真田信尹役>

●藤本 隆宏氏<堀田作兵衛役>

●高木 渉氏<小山田茂誠役>

●今野 浩喜氏<与八役>

登場時間は11時20分ごろより、市街地に登場予定とのことです。


上田真田まつり関連イベントとして、当日の夕方には「真田丸女子会」も開催されます。

上田真田まつり情報【其の一】特別企画「真田丸女子会」に「真田丸」よりスペシャルゲスト登場!

前日にはサントミューゼにて近藤正臣氏、桂文枝氏をゲストに招いた「真田フォーラム」も開催。

大河ドラマ真田丸 近藤正臣さん・桂文枝さんも登場 真田フォーラム開催

基本情報 [DATA]
【イベント名】第34回 上田真田まつり
【開催期間】2016年4月24日(日)
【開催時間】9:30~16:00
【会場】上田市中心市街地及び上田城跡公園
【お問合せ】0268-23-5408
信州上田まつり実行委員会(事務局:上田市観光課)



関連リンク
上田真田まつり公式ホームページ
NHK大河ドラマ「真田丸」
信州上田観光ガイド 真田三代発祥の地
信州上田観光ガイド 上田城
上田真田まつり情報【其の一】特別企画「真田丸女子会」に「真田丸」よりスペシャルゲスト登場!
2016年04月15日
NHK大河ドラマ「真田丸」登場人物 こう(画像:NHK大河ドラマ「真田丸」より)
第34回 上田真田まつり「真田丸女子会」開催!

上田真田まつりの開催に合わせ、戦国時代を生きた女性像について語る「真田丸女子会」が開催されることになりました。

特別ゲストとして、女優・長野里美(大河ドラマ「真田丸」・真田信幸の妻・こう役)、歴史アイドル・小日向えり(大河ドラマ「真田丸」オフィシャル応援勇士)が登場します。

参加は無料!(申し込み必要)


【出演者】
● 長野 里美氏(大河ドラマ「真田丸」真田信幸の妻・こう役)
● 小日向 えり氏〈大河ドラマ「真田丸」オフィシャル応援勇士〉
● 萩原早 紀子(MC、NHK長野放送局)
● 山嵜 敦子(上田市立博物館学芸員)

観覧希望の方はメールまたはFAXで、2016年4月20日(水)までに、大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会事務局(シティプロモーション推進室)にお申し込みください。(申込書は事務局までお問い合わせください)

観覧申込みはこちらから

前日にはサントミューゼにて近藤正臣氏、桂文枝氏をゲストに招いた「真田フォーラム」も開催。

大河ドラマ真田丸 近藤正臣さん・桂文枝さんも登場 真田フォーラム開催


基本情報 [DATA]
【イベント名】第34回 上田真田まつり「真田丸女子会」
【開催期間】2016年4月24日(日)
【開催時間】17:00~18:30(開場16:30)
【会場】上田商工会議所5階 ホール
【お問合せ】0268-75-2554
大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会事務局(シティプロモーション推進室)



関連リンク
上田真田まつり公式ホームページ
NHK大河ドラマ「真田丸」
信州上田観光ガイド 真田三代発祥の地
信州上田観光ガイド 上田城


子檀嶺神社御柱大祭 ほか【上田イベント:2016/04/04-04/10】
2016年04月08日
▼ピックアップイベント

子檀嶺(こまゆみね)神社御柱大祭


【日程】2016年4月10日(日)

【行事 おねり行列】

▼上田市無形文化財に指定されている「おねり行列」は、武士や奴に扮し、弓、鉄砲、槍、長刀などをたずさえた総勢約300人が笛、太鼓に合わせて練り歩き、演舞を繰り広げる豪華絢爛な行列絵巻です。このおねり行列の歴史は古く記録は天明2年、約230年前まで遡れます。

8:00 読み立て(配役の紹介)

9:00 おねり開始

11:00 子檀嶺神社参道到着

12:00 神社境内でおねり

12:30 おねり終了

【行事 建御柱】

▼おねり行列が神社に着くと、木遣とラッパが響き御柱曳きが始まります。樹齢100年、幹まわり2m、長さ14mの赤松の御柱は、市道から神社の急坂を登り、境内に建立されます。御柱曳きはどなたでも参加できます。「さあさあ皆さんお願いだー」の木遣が聞こえたら大勢ご参加ください。

11:30 御柱曳き出し
      御柱曳き

15:00 御柱建立

【周辺交通・駐車場案内】


【お問合せ】

TEL 0268-85-2824(武石御柱おねり行事実行委員会 武石地域自治センター地域振興課内)
TEL 0268-85-2030(武石おねり保存会 武石地域教育事務所内)

▼▼その他上田市内イベント▼▼

【ウェイダー】上田城千本桜まつりでショー開催!カッセイカマンも登場!
2016年04月04日
六文戦士ウェイダー 千本桜まつり
六文戦士ウェイダーショー@上田城千本桜まつり

上田城千本桜が満開を迎える今週末、信州上田のご当地ヒーロー「六文戦士ウェイダー」が上田城千本桜まつりに出陣決定!

今年はローカルヒーロー界のレジェンド「地域戦隊カッセイカマン」が下伊那郡下條村から参戦!

上田城千本桜まつり

大河ドラマ「真田丸」でも話題となっている上田城の尼ヶ淵にてどんな戦いが繰り広げられるのか?!

これは見逃せない!!!

基本情報 [DATA]
【開催日】2016年4月10日(日)
【開催時間】14:30~
【会場】上田城跡公園芝生広場 特設ステージ



関連リンク
六文戦士ウェイダー Facebook
信州上田観光ガイド 上田城
上田城千本桜まつり

上田城千本桜が開花宣言!シダレザクラは今週末が見頃!
2016年04月01日
上田城千本桜
開花宣言当日の櫓門前の枝垂桜

4月1日、ほぼ予想通りの開花宣言となった上田城千本桜。

大河ドラマ館の来場者も合わせて、平日でも大変な賑わいを見せているなかで、毎日、少しずつ蕾を膨らましていた桜たちですが、ここ数日の暖かい陽気でどんどん開花して来ました。

明日からの週末、枝垂桜は見頃を迎えそうです。それを追いかけるようにこの週末からソメイヨシノが少しずつ開花してきそうな様子が伺える今年の上田城千本桜。

4月2日(土)には、大河ドラマ館前に城下町風フードコート「上田城真田茶屋」がオープン!信州上田のご当地グルメ「美味だれ焼き鳥」はもちろん、だんごやおはぎ、おやき、こねつけやおむすびなど、様々な信州上田の食が楽しめます。

上田城真田茶屋

上田城千本桜
枝垂桜のシャワー

4月6日(水)からは「第13回 上田城千本桜まつり」が開催され、様々な催しで来場者へのおもてなしが行われます。

上田城千本桜まつり

周辺の駐車場及び道路は大変混雑が予想されますので、公共交通機関や市街地の有料駐車場などを利用し、渋滞などを回避したストレスフリーな桜鑑賞をお楽しみください。


関連リンク
上田城千本桜まつり
上田城観光ガイド
真田三代の郷 真田エリアガイド
上田観光コンベンション協会

はんにゃ金田やロバート山本など歴史好き芸人ユニット「六文ジャー」がオープニングに登場@真田十勇士ガーデンプレイス
2016年03月24日
真田十勇士ガーデンプレイス
2016年3月26日(土)に、上田市中央商店街の一画に観光交流スペースがオープンします。

地元ゆかりの戦国武将・真田信繁(幸村)の家臣として小説などに登場する「真田十勇士」を紹介する施設を核に、イベントステージ、真田氏関連グッズや上田市のお土産品を揃えたショップが展開されるスポットです。

3月26日には、オープニング記念イベントとしてセレモニーを含む「上田HERO 真田三代と十勇士」が開催されます。

真田十勇士ガーデンプレイス
ゲストには、金田哲(はんにゃ)、房野史典(ブロードキャスト!!)、いけや賢二(犬の心)、山本博(ロバート)、桐畑トール、長谷川ヨシテルで結成された歴史好き芸人ユニット「六文ジャー」が登場し、歴史ライブが行われます。
真田十勇士ガーデンプレイス OPEN
(画像:公式ホームページより

信州上田おもてなし武将隊の演舞や音楽ライブ、墨絵ライブなど盛りだくさんな企画でスタートします。

スケジュールは下記の通り。

<オープニングイベント タイムスケジュール>
10:00~開会式
10:15~信州上田おもてなし武将隊~演舞~
10:30~施設見学
10:35~真田陣太鼓
11:00~公式サポーター紹介
12:00~墨絵ライブ 出演:墨絵師 御歌頭(おかず)
12:40~音楽ライブ 出演:さくらゆき、Coming音都131
14:00~歴史ライブ「六文ジャー出陣!」



専用駐車場はありませんので、周辺の有料駐車場をご利用ください。

店舗情報 [DATA]
(さなだじゅうゆうしがーでんぷれいす)
【施設名】真田十勇士ガーデンプレイス
【所在地】長野県上田市中央3-8-6
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】無休
【お問合せ】0268-22-4500
株式会社まちづくり上田(上田商工会議所内)
【公式HP】真田十勇士ガーデンプレイス
【MAP】


武田氏の凄烈に滅びていく姿を紹介する企画展が開催されます@池波正太郎真田太平記館
2016年03月20日
真田太平記館 企画展201603
企画展 真田をとりまく武将たち 第一期 
~真田太平記に描かれた武田氏~


真田太平記の冒頭部分から登場する武田氏の凄烈に滅びていく姿と、真田氏との歴史上の関わりを関連資料等により紹介する企画展が開催されます。


イベント概要
【期 間】2016年3月26日(土)~5月29日(日)
【場 所】池波正太郎真田太平記館
【時 間】10:00~18:00(入館は17:30まで)
【入館料】一般400円、高・大学生260円、小・中学生130円
(市内の高校生以下は無料) ※団体・障害者手帳割引あり



店舗情報 [DATA]
(いけなみしょうたろうさなだたいへいきかん)
【店舗名】池波正太郎 真田太平記館
【TEL】0268-28-7100
【所在地】長野県上田市中央3-7-3
【営業時間】10:00~18:00(最終入館17:30)
【定休日】無休
【HP】公式ホームページ
【MAP】

上田城の江戸時代が3DCGで再現されたアプリ「VR上田城」が大人気!
2016年03月15日
VR 上田城
あなたのスマホに400年前の上田城が蘇る!

上田市教育委員会によってリリースされたアプリ「VR上田城」は、400年前の七つ櫓やお堀、石垣など、現地7箇所にて当時の城郭の姿を3DCGで再現した映像が見ることのできるアプリです。

また、映像による史跡ガイダンス、参加型クイズなどのコンテンツが収録されており、上田城の散策を一段と楽しませてくれるものになっています。

VRお試し版や真田氏ゆかりの地映像ツアーは現地以外でも閲覧可能なので、事前学習にも最適!

上田城を訪れる際には、このアプリを使って400年前へのタイムスリップもお楽しみください。

スマホアプリ「VR上田城」
ダウンロードはこちら


関連記事
上田城 紹介ホームページ
上田城千本桜まつり
上田真田まつり
信州上田真田丸大河ドラマ館


大阪夏の陣を題材にした舞台の映画「幻の城」が信州上田にてプレミアム上映決定!@上田映劇
2016年03月12日
幻の城
「幻の城~戦国の美しき狂気~」

2015年10月9日(金)から10月18日(日)まで、EX THEATER ROPPONGIにて上演された舞台が映画となって信州上田上映されます。

徳川家康と豊臣氏による、戦国最後の戦い“大坂夏の陣”を大胆な発想で描いた、風野真知雄氏の長編歴史小説「幻の城 大坂夏の陣異聞」(祥伝社文庫刊)を舞台化した作品。

舞台の公式ホームページ
http://mottorekishi.com/maboroshinoshiro/

上田での上映当日は、真田幸村役の山本匠馬氏と、徳川家康役の山崎樹範氏のトークショーも実現。

もっと歴史を深く知りたくなるシリーズ

チケット絶賛発売中!お求めは下記まで。


イベント概要
【開催期間】2016年3月26日(土)
【開催時間】13:30開場/14:00開演
【会 場】上田映劇(長野県上田市中央2-12-30)
【チケット料金】全席自由2,500円
【お問合せ】0268-24-7200東郷堂




作品概要
第2弾企画・舞台「幻の城~戦国の美しき狂気~」は、徳川家康と豊臣氏による、戦国最後の戦い“大坂夏の陣”を大胆な発想で描いた、風野真知雄氏の長編歴史小説「幻の城 大坂夏の陣異聞」(祥伝社文庫刊)を舞台化。2015年10月9日(金)から10月18日(日)まで、EX THEATER ROPPONGIにて上演。
慶長十九年(一六一四)、徳川家康との戦さの気運が高まる中、豊臣方の武将が続々と大坂城へ入城していた。大坂の陣の幕開けである。だが真田幸村は、一抹の不安を覚えていた。大坂城には総大将にふさわしい器を備えた人物がいないのだ。「あの方しかいない」幸村は密かに根津甚八らを流人の島・八丈島に向かわせる!狂気の総大将を描く、もう一つの「大坂の陣」。



基本情報 [DATA]
【会場】上田映劇(長野県上田市中央2-12-30)
【お問合せ】0268-22-0269
【MAP】

第一次上田合戦の地となった「神川」には春になると桜並木が現れる!
2016年03月11日
神川の桜並木
第一次上田合戦の地「神川」に咲く桜並木

真田家を語るにあたってその強さ天下に轟かせた歴史的な戦だった「第一次上田合戦」。これは別名「神川合戦」または「上田・神川合戦」とも呼ばれています。

天正13年(1585年)に徳川家康は真田討伐のため、家臣の鳥居元忠、大久保忠世、平岩親吉ら約7000の兵を真田氏の本拠・上田城に派遣しました。それを迎え撃つ真田は約1200という小隊。上田城に攻め寄せた徳川軍は二の丸まで進みますが、ここで昌幸の策によって反撃を受け撃退されます。更に後退の際に追撃を受け壊乱し、神川で多数の将兵が溺死しました。この真田軍の地の利を活かした戦法によって、徳川軍は1300人もの戦死者を出したと言われています。

徳川軍が陣を敷いた「信濃国分寺」

真田昌幸はこの一戦によって、上田小県から吾妻・利根一帯の真田領を確保、そして徳川家康の軍を退けたという名声までを手にしました。

神川の桜並木
神川は上田市の東、信濃国分寺の近くを流れる一級河川。現在の神川の堤防には桜の木が植えられており、春になると桜並木が現れます。
真田軍が上田を守るために使用した自然要塞、神川の堤防に咲く桜の木の下で過ごすひとときもまた、上田の春の観光のみどころです。


関連リンク
信州上田観光ガイド 上田城
上田城千本桜まつり
上田真田まつり
信州上田真田丸大河ドラマ館


神川の桜並木
基本情報 [DATA]
【観光スポット】神川(かんがわ)
【MAP】

270度のパノラマが広がる小高い丘の上で一面に咲くすいせんの花畑@信州国際音楽村
2016年03月10日
信州国際音楽村 すいせん祭り2016
信州国際音楽村より春の訪れを知らせるイベントの情報です。

音楽村の周囲に広がる花畑が黄色で染まる春の風景。地元の方が中心となって毎年きれいなすいせんの花を育てています。桜が咲く時期と重なると、さらに美しい景色が拝観できます。

期間中はすいせんの摘み取り体験や草木染の体験ツアーなど、自然と触れ合う企画をはじめ、音楽村のホールでは地元の方々の文化祭が行われるなど、各種催しで盛り上がる春のイベントです。

視界を邪魔するもののない青い空と、桜の美しいピンク、そして一面に広がる黄色いじゅうたんの色彩に心癒される空間です。ぜひ、足を運んでみてくださいね。


信州国際音楽村 すいせん祭り2016
【期 間】2016年3月26日(土)~4月17日(日)
【時 間】10:00~16:00
※開花状況はこちら


信州国際音楽村 すいせん
信州国際音楽村 すいせん
(画像:信州国際音楽村提供)

店舗情報 [DATA]
(しんしゅうこくさいおんがくむら)
【施設名】信州国際音楽村
【TEL】0268-42-3436
【所在地】長野県上田市生田2937-1
【営業時間】10:00~16:00
【定休日】月曜日(まつり期間中は無休)
【HP】http://www.ongakumura.jp/
【MAP】

大河ドラマ「真田丸」人気で来訪者急増中の「上田城」がよくわかるホームページが公開されました!
2016年03月02日
上田城ホームページ
上田城オリジナルホームページ
http://www.ueda-cb.gr.jp/uedajo/

NHK大河ドラマ「真田丸」の人気に合わせて、来訪者が急増中の観光スポット「上田城」ですが、3月1日に、上田観光コンベンション協会によって製作されたオリジナルのホームページが公開されました。

上田城の歴史はもちろん、敷地内のスポットの紹介、関連アプリとのリンクなど、上田城を中心とした様々なサービスが紹介されています。

サマーウォーズ
2009年に公開されたアニメーション映画「サマーウォーズ」のヒロインの実家である「陣内家」の門としても登場するなど、一大観光スポットになりました。

少し前まで、この観光スポットは「上田公園」と呼ばれた市民の憩いの公園でした。信州上田のまち全体が観光を目指すようになり、平成に入ってから櫓門が復元されたりと、少しずつ変化してきた上田城。今の子どもたちはこのスポットを「上田城」として認識することになると思うとなんだか時代の流れを感じますね。

とは言え、今となっては信州上田を代表する観光スポットとなった上田城。
大河ドラマの影響でさらに注目されていく事は間違いありませんね!

他にも上田城で開催されるイベントの公式ホームページも更新されています。
ぜひチェックしてみてくださいね!


<関連ホームページ>
上田城千本桜まつり
上田真田まつり
上田観光コンベンション協会
大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会

参加者には「六文銭法被」をプレゼント!上田城千本桜まつりボランティア募集
2016年03月01日
上田城千本桜まつり ボランティア募集

今年の「第13回 上田城千本桜まつり」&「第34回 上田真田まつり」の「おもてなしボランティアの募集が始まりました。

参加者にはボランティア時に着用するオリジナルの法被がプレゼントされます。

大河ドラマ「真田丸」で注目を浴びる上田城、そして春のイベントですが、皆様のおもてなしで存分におまつりを盛り上げてみませんか!


【活動期間】2016年4月2日(土)~4月24日(日)
※期間内で3日以上ご参加いただける方
【活動時間】9:00~16:30

【募集期間】2016年3月15日(火)まで

詳細・お申込は公式ホームページをご確認ください。
http://www.uedajo-senbonzakura.jp/

NHK大河ドラマ「真田丸」関連記事まとめ
2016年02月22日
大河ドラマ真田丸 壁紙
(画像:大河ドラマ真田丸公式ホームページより)


関連記事(随時更新)

[松岡茉優]「真田丸」で大河ドラマ初出演 主人公・信繁と夫婦に(マイナビニュース-2016/2/21)
ネット上では「早丸」の愛称で人気 BS視聴率が好調なワケとは?(産経ニュース-2016/2/21)
最高視聴率の大河脚本書いたジェームス三木が『真田丸』を語る(NEWSポストセブン-2016/2/13)
真田丸:BSで“異例”の高視聴率(まんたんウェブ-2016/2/13)
大河ドラマ『真田丸』の時代考証担当者が明かすウソ・ホント。真田幸村は存在しなかった?(週プレNEWS-2016/2/7)
視聴率下降で早くも暗雲!? NHK大河『真田丸』の勝算は?(yahoo!-2016/2/6)
三谷幸喜ワールド全開!大河ドラマ「真田丸」はなぜこんなに面白いのか いきなり視聴率20%超え(現代ビジネス(yahoo!)-2016/2/3)
「真田丸」脚本 三谷流と大河流を使い分ける絶妙なバランス(NEWSポストセブン-2016/2/3)
【真田丸 インタビュー】高木渉(小山田茂誠)「家族の絆を作るのが僕たち夫婦の役目です」(テレビファン・ウェブ-2016/2/1)
真田丸:第4回は視聴率17.8% “生涯の宿敵”家康との出会いも(2016/2/1)
大河『真田丸』はこう楽しむ!リアルで楽しめるロケ地の魅力とは(2016/1/31)
「真田丸」で泣いたり、笑ったりのヒゲ武将 実はあの声優だった!(izaニュース-2016/1/31)
真田昌幸:「真田丸」主人公の父に存在感 5分で分かる人物解説(まんたんウェブ-2016/1/31)
標的は大泉洋!?堺雅人が「真田丸」で必ずすると決めている“ルール”とは?(2016/1/31)
大河ドラマ“定番”をすっ飛ばした『真田丸』に見える三谷幸喜氏の自信(2016/1/31)
「真田丸」の光秀は“きもい”? 大抜擢の作家を直撃(2016/1/31)
絶好調!大河ドラマ『真田丸』真田・徳川家の子孫が明かす「謎と真実」(2016/1/31)
『真田丸』大抜擢の声優・高木渉、“裏切者”の末路は…注目の第4回(yahoo!-2016/1/31)
【真田丸】高視聴率を支える、三谷幸喜の「型破り」なドラマ運び(2016/1/30)
「真田丸」館、1万人達成(読売新聞-2016/1/29)
“真田丸イヤー”堅調に幕開け 大河ドラマ館、開館12日目で来場者1万人突破 長野(産経新聞-2016/1/29)
黒木華:一番の幸せは「役で覚えてもらうこと」 初大河「真田丸」と女優への思い(2016/1/24)
真田丸:信玄亡霊は亡き殺陣師だった! 弟子が明かす最後の撮影と素顔(2016/1/23)
草刈正雄:「真田太平記」から30年… 「真田丸」父・昌幸役で役者人生の“集大成”に(2016/1/10)
注目ドラマ紹介:大河ドラマ「真田丸」 堺雅人が人気武将・真田信繁に 戦国時代をサバイバル(2016/1/9)
【真田丸 インタビュー】脚本・三谷幸喜 「敗者が好き。時代に取り残された人たちの人生に興味があります」(テレビファン・ウェブ-2016/1/4)
三谷幸喜:「真田丸」で12年ぶり大河脚本 「コメディーにしようとは思っていない」(2016/1/4)
長澤まさみ:「真田丸」で“戦国のヤンキー”に 3度目の大河も「毎回驚くことばかり」(2016/1/3)
【真田丸 インタビュー】大泉洋(真田信幸)「かっこ良過ぎるせりふを言って、ニヤニヤしちゃいました」(テレビファン・ウェブ-2016/1/3)
【真田丸 インタビュー】長澤まさみ(きり)「行儀の良いヤンキーみたいな感じが私と共通する」(テレビファン・ウェブ-2016/1/2)
『真田丸』長澤まさみ、幸村の妻・きりの乙女心に共感「惚れたほうの負け」(クランクイン-2016/1/2)
大泉洋:大河「真田丸」でイメージ覆す“堅い男”に 「カッコよすぎて笑ってしまった」(2016/1/2)
【真田丸 インタビュー】堺雅人(真田信繁) 「ムキムキじゃないです。筋トレせずに撮影に臨んでいます」(テレビファン・ウェブ-2016/1/1)
「真田丸」主演の堺雅人「船出の時がようやく来た」 「自分たちが面白いと思うものを一生懸命やる」(テレビファン・ウェブ-2015/12/14)
真田丸:16年大河のポスター公開 堺雅人が赤備えで凛々しく(2015/12/2)
桂文枝:大河ドラマ初出演 竹内結子、片岡愛之助も初大河(2015/9/24)
元うたのおにいさん・新納慎也、大河ドラマデビュー「今までにない豊臣秀次像を!」(クランクイン-2015/9/24)
長澤まさみ、大河『真田丸』撮影開始に意気込み 「良きドラマになりますように」(クランクイン-2015/9/7)
真田丸:堺雅人主演の16年大河 兄を大泉洋 ライバル家康に内野聖陽 ヒロインは長澤まさみ(2015/7/10)


NHK大河ドラマ『真田丸』
毎週日時曜日
[総合]午後8時~ [BSプレミアム]午後6時~
※放送予定は急遽変更になる場合があります。
■公式サイト: http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/index.html

関連記事
新ブランド「信州上田 真田RED」商品続々!第1弾公開!
「信州上田真田丸大河ドラマ館」内覧会に潜入!予想以上のクオリティーに編集部まさかの2周堪能?!
信州上田真田丸大河ドラマ館がついにオープン!記念式典には主演の堺雅人氏も登場!
真田の山城が一望できる塩田平の展望台周辺が【真田丸】のロケ地に!@パノラマライン
2016年02月05日
真田丸ロケ パノラマライン
真田丸ロケ地 パノラマライン
塩田のパノラマラインで行われたロケ地の現在の様子です。
(撮影:2016年1月7日)

パノラマラインは塩田平をはじめ、真田の山城を正面から横一線に拝観できるビューポイントでもあります。
真田丸ロケ地 パノラマライン
展望台もあるのですが、残念ながら現在は危険なためデッキに乗ることは出来ませんでした。
真田丸ロケ地 パノラマライン

大河ドラマ「真田丸」のロケ地紹介!堺雅人&長澤まさみが使用したセットがそのままに!@真田本城跡


今回のポイントは5話に登場する予定です!
真田丸 NHK 05
(画像:NHK大河ドラマ公式ページより)

ロケ地#03
塩田野パノラマライン
 (長野県上田市古安曽~前山)

第5話の撮影が行われたのは、古安曽地区から前山地区を結ぶ全長約2.1km、標高600mほどの見晴らしの良い林道。“信州の鎌倉”とも称される国宝や重文クラスの寺社仏閣が集中しているエリアで、近くには別所温泉もあることから知る人ぞ知る観光スポットにもなっています。また、林道のちょうど真ん中辺りの特に見晴らしの良い場所には、東屋と展望台が設置されており、塩田平と呼ばれる上田市の穀倉地帯が一望できる大変気持ちの良い場所です。
ロケ当日(2015年9月3日)は、この林道を終日全面通行止めにし、主に「安土から京へと向かう信繁と三十郎の峠越え」シーンを撮影しました。
現地を下見したとき、普段から地元の方や観光客などの車の往来があることから、路面は未舗装であるものの轍ができてしまっていました。そのままでは車のない時代の撮影はできないので、ロケを実施するに当たりまずはこの轍取り(平坦な未舗装路に戻すこと)をレスキュー長門さん(第3回ロケ地紀行参照)協力の下、約1週間かけて行いました。
その他、上の写真のように森の木々の隙間から明智の軍勢を見つける、といったシーンの場合に、あくまでも自然な雰囲気を残しつつ少しでも見通しが良くなるように藪を間引いたり、軍勢の乳旗が木々に引っかからないように枝打ちをしたりもしましたし、峠越えの近道の入口や祠などの美術セットも設置しました。
ちなみに上のポスター右側の信繁が馬を駆っているシーンもここで撮影したものです。
現地にはまだ轍取りをした部分が残っているかもしれません。もし現地へ行かれたならぜひ路面もチェックしてみてください。轍のない所がロケ地です!!


■情報元 信州上田フィルムコミッション
http://uedafc.blog69.fc2.com/blog-entry-406.html

NHK大河ドラマ
『真田丸』 第五回“窮地”
2016年2月7日(日)
[総合]午後8時~ [BSプレミアム]午後6時~
※放送予定は急遽変更になる場合があります。

■公式サイト: http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/index.html


ロケ地の近くには話題の「信州上田 真田RED」ブランドのグルメ提供店があります。合わせてぜひお楽しみくださいね!

<ラーメン仁>

真田REDブランド「真田RED辛味噌ラーメン」@ラーメン仁


<リストランテ リチェルカ>

真田REDブランド「真田REDトマトパスタ」@リチェルカ


関連記事
新ブランド「信州上田 真田RED」商品続々!第1弾公開!
「信州上田真田丸大河ドラマ館」内覧会に潜入!予想以上のクオリティーに編集部まさかの2周堪能?!
信州上田真田丸大河ドラマ館がついにオープン!記念式典には主演の堺雅人氏も登場!
長澤まさみがゲストで登場!大河ドラマ「真田丸」コンサート観覧者募集!
2016年01月25日
長澤まさみ 大河ドラマ「真田丸」
(画像:NHK大河ドラマ「真田丸」公式HPよりキャプチャ

大河ドラマ「真田丸」トーク&コンサート


戦国の世を駆け抜けた信繁の障害を辿りながら、オーケストラの生演奏によるテーマ曲をはじめとした数々の名曲や、郷土の芸能「常田獅子」等で盛り上彩るトーク&コンサートが開催されます。
案内役には、大河ドラマ「真田丸」の主人公・真田信繁(幸村)の生涯のパートナー「きり」役を演じる長澤まさみさんが登場。

信州上田真田丸大河ドラマ館がついにオープン!記念式典には主演の堺雅人氏も登場!

入場は無料。ただし、事前の申込による入場整理券が必要となります。
長野県内の視聴率が30%を超える大好評の大河ドラマ「真田丸」の世界を間近に感じられる機会です。ぜひお見逃しなく!

基本情報 [DATA]
【イベント名】大河ドラマ「真田丸」トーク&コンサート
【開催日】 2016年2月21日(日)
【時 間】 16:00~18:00 開場15:15
【会 場】 サントミューゼ 大ホール
【出演予定】
ゲスト/長澤まさみ(大河ドラマ「真田丸」きり役)
解説/黒田基樹(大河ドラマ「真田丸」時代考証)
管弦楽/群馬交響楽団  指揮/梅田俊明
ヴァイオリン/大宮臨太郎(NHK交響楽団アシスタント・コンサートマスター)
郷土芸能/常田獅子  講談/神田松之丞
司会/山田康弘アナウンサー(NHK長野放送局)

【申込方法】
郵便往復はがきに下記必要事項を記入の上、お申込ください。(応募多数時は抽選)
<必要事項>
・往信用表面 386-8601 (住所不要) シティープロモーション推進室「真田丸トーク&コンサート」係
・往信用裏面 ①郵便番号 ②住所 ③名前 ④電話番号
・返信用表面 ①郵便番号 ②住所 ③名前

※当日、入場整理券(当選者に送付[1枚で2名入場可])を持参し、座席指定券と引換の上、入場可能。
※小学生以上のお子さまから入場整理券が必要。未就学児は入場不可。

【締切】2016年2月1日(月)必着

【お問合せ】0268-75-2554
大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会




<関連リンク>
新ブランド「信州上田 真田RED」商品続々!第1弾公開!
「信州上田真田丸大河ドラマ館」内覧会に潜入!予想以上のクオリティーに編集部まさかの2周堪能?!
信州上田真田丸大河ドラマ館がついにオープン!記念式典には主演の堺雅人氏も登場!
入場券販売及び特別割引の実施について
入場券販売箇所のご案内(PDF)
大河ドラマ真田丸上田市推進協議会
上田市観光コンベンション協会

大河ドラマ「真田丸」ロケ地紹介#002 真田の森のシーン@自然運動公園
2016年01月23日
大河ドラマ「真田丸」ロケ地 自然運動公園
塩田の自然運動公園で行われたロケ地の現在の様子です。
(撮影:2016年1月10日)

大河ドラマ「真田丸」のロケ地紹介!堺雅人&長澤まさみが使用したセットがそのままに!@真田本城跡

大河ドラマ「真田丸」 第3話 「策略」 予告動画


ロケ地#02
自然運動公園遊歩道
 (長野県上田市下之郷)

撮影が行われたのは2015年9月4日(金)。「真田の森」という設定で、その入口には美術さんお手製の木戸口をつくりました。そこから隣村の百姓たちが真田領へ勝手に立ち入り薪用の枝を切り出していて・・・というような、第三回の見どころのひとつとなるシーンを撮影しました。
撮影は当初3日(前日)に予定していました。それを1日延期しての撮影。なぜなら8月から続いた長雨の影響で路面がぬかるんでしまい、撮影ができるような状況ではなくなってしまったからです。芝居場となる場所は広範囲な上にかなりの高低差もありましたし、ここではちょっとしたアクションシーンの撮影を予定していたため、危険が伴います。また、車で行けるギリギリのところから現場まではアップダウンのある山道を約270mほど行かなければなりません。現実的な問題として大量の撮影機材を運んだり役者たちを現場まで連れていくことが困難でした。数日待ったところで撮影ができるかどうか・・・そんな困り果てていた我々を救ってくれたのが「レスキュー長門」さんでした。
いつも上田ロケでは欠かせない「長門運輸」さん。とくに本作でのロケーション撮影では随所に力を発揮してくれました。その最たる場所がここ「自然運動公園」でのロケだったと思います。彼らは現場まで続く約270mの山道になんと簡易な木橋(木製の足場)を作ってくれたのです!その完成度の高さからスタッフ一同感謝感激!ぬかるんだ路面に足を滑らせる事なく怪我人なく時間通りに終われたのは彼らのお陰なのです。
現地は松喰虫被害の影響か今では撮影当時よりもずっと開伐が進み、より開けた場所となっているようです。また、撮影現場まではそれなりに歩きます。現地へ行かれる方は心してかかってください。

長門運輸(株): http://www.nagato-unyu.com/


■情報元 信州上田フィルムコミッション
http://uedafc.blog69.fc2.com/blog-entry-404.html

NHK大河ドラマ
『真田丸』 第三回“策略”
2016年1月24日(日)
[総合]午後8時〜 [BSプレミアム]午後6時〜
※放送予定は急遽変更になる場合があります。

■公式サイト: http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/index.html


ロケ地の近くには話題の「信州上田 真田RED」ブランドのグルメ提供店である
リストランテ リチェルカがありますので、合わせてぜひお楽しみくださいね!

真田REDブランド「真田REDトマトパスタ」@リチェルカ



関連記事
新ブランド「信州上田 真田RED」商品続々!第1弾公開!
「信州上田真田丸大河ドラマ館」内覧会に潜入!予想以上のクオリティーに編集部まさかの2周堪能?!
信州上田真田丸大河ドラマ館がついにオープン!記念式典には主演の堺雅人氏も登場!
大河ドラマ「真田丸」のロケ地紹介!堺雅人&長澤まさみが使用したセットがそのままに!@真田本城跡
2016年01月23日
UEDA ART PRJECT 真田本城跡
写真は昨年秋にうえだNavi連載企画の「UEDA ART PROJECT」で撮影した一枚です。

実はこのポイント、大河ドラマ「真田丸」の第3話に登場するシーンのロケ地となった場所なんです。

堺雅人さん演じる「真田信繁(幸村)」と長澤まさみさん演じる「きり」がここで撮影を行いました。

写真の二人のモデルが座っているこの白樺は、今もそのままに残されています。

大河ドラマ「真田丸」 第3話 「策略」 予告動画

予告動画5秒~に登場するシーンです!

うえだNavi103号には撮影時のエピソードなどが詳しく解説されています。限定発行なので見つけたらぜひゲットしてくださいね!

うえだNaviの2016年1月号は「新春真田特別号」です!大河ドラマ「真田丸」の貴重なロケ地マップが大公開!


大河ドラマ「真田丸」ロケ 真田本城跡

ロケ地#01
真田氏本城跡
 (長野県上田市真田町長十林寺)

撮影が行われたのは2015年9月5日(土)。多くのギャラリーとマスコミ関係者が見守る中、「真田の郷を見下ろす丘」という設定(実際に「真田の郷」が見下ろせる)で、主に「信繁」(堺雅人)と「きり」(長澤まさみ)のやりとりを撮影しました。
上田市の中で一番最初に決まったロケ地で、本編の撮影以外にも実景撮影などで何度も訪れた場所です。昨年9月5日に行われたクランクイン会見もこの場所で行われました。
また、ここは真田氏が上田城に移るまでの本城であったと考えられている場所で、今回ロケ地となった場所の中では唯一の真田氏の史跡でもあります。
今もロケ地となったこの場所には、撮影時に使用した白樺の丸太のベンチ(写真中央下)をそのまま残しています。現地で「信繁」と「きり」のように「真田の郷」を眺めてみるのもいいかもしれませんね。
その他、「真田氏本城跡」からほど近い場所には、クランクイン前日にロケの安全を祈願した「山家神社」や、真田家の菩提寺「長谷寺」などもあります。こちらへもぜひお出かけください。

・山家神社: http://www.nagano-jinjacho.jp/shibu/03tousin/01jousyou/yamaga.html
・長谷寺: http://www.chouk.or.jp/

■情報元 信州上田フィルムコミッション
http://uedafc.blog69.fc2.com/blog-entry-403.html

NHK大河ドラマ
『真田丸』 第三回“策略”
2016年1月24日(日)
[総合]午後8時〜 [BSプレミアム]午後6時〜
※放送予定は急遽変更になる場合があります。

■公式サイト: http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/index.html


関連記事
新ブランド「信州上田 真田RED」商品続々!第1弾公開!
「信州上田真田丸大河ドラマ館」内覧会に潜入!予想以上のクオリティーに編集部まさかの2周堪能?!
信州上田真田丸大河ドラマ館がついにオープン!記念式典には主演の堺雅人氏も登場!
真田REDブランド「真田RED濃厚海老豚骨」@麺将武士
2016年01月20日

真田RED濃厚海老豚骨 890円

<2月より発売>

武士の特製濃厚豚骨スープに香り高い海老のスープを合わせた赤い海老豚骨ラーメン。ゴボウを鶏肉で巻いた特製チャーシューが6つで六文銭を表現。シャキシャキの食感が楽しめるネギと半熟の味玉に六文銭の旗印が刻まれた海苔がトッピングされた一杯。
麺をすすると口から鼻へ抜けていく上品な海老の香りと、口いっぱいに広がる濃厚な旨みはさすがの一言。

新ブランド「信州上田 真田RED」商品続々!第1弾公開!

信州上田 真田RED 公式サイト
http://www.uedasanada.red/

麺将武士 外観
店舗情報 [DATA]
(めんしょうもののふ)
【店舗名】麺将武士
【TEL】0268-27-0188
【所在地】長野県上田市天神1-1887-17
【営業時間】11:00~27:00(26:30 Lo)
【定休日】なし
真田REDブランド「ばりこて~真田RED~」@おおぼし上田本店
2016年01月20日

ばりこて~真田RED~ 972円

<2月より販売開始>

おおぼしのメインブランドである「ばりこて」に、真田REDの冠を掲げた新メニューが登場。見た目にもインパクトのある大胆に乗せられた海老頭は、幸村の兜をイメージしている。海老出汁バージョンの贅沢なスープと自家製麺、低温ロースチャーシューとの相性も抜群だ。

新ブランド「信州上田 真田RED」商品続々!第1弾公開!

信州上田 真田RED 公式サイト
http://www.uedasanada.red/

このお店の詳細情報はこちら


店舗情報 [DATA]
(おおぼしうえだほんてん)
【店舗名】おおぼし上田本店
【TEL】0268-26-2690
【所在地】長野県上田市住吉102-3
【営業時間】11:30~15:00/17:30~22:30(L.O.)
【定休日】無休
新ブランド「信州上田 真田RED」商品続々!第1弾公開!
2016年01月18日


真田の郷「信州上田」における特別な彩・「赤」。
赤き彩には「情熱」や「活力」が宿り、人間の温もりと強い生命力を表す。
日本一の兵と呼ばれた真田幸村をはじめ、真田一族が掲げた赤備えに敬意を払う信州上田の職人たちは、現代においてもその彩に魂を込める。
真田の魂を受け継ぐ赤備えは400年の時を越え、こう呼ばれている。

真田の郷に継がれし魂の彩
「信州上田 真田RED」


大河ドラマ「真田丸」の放送も始まり、いよいよ地元の機運も高まっている今日この頃。そんな信州上田において、地元の職人たちが真田の赤備えをイメージした作品・商品開発をしています。
真田の魂を込めて作られた、料理・スイーツ・小物・アクセサリーなど、上田の職人たちが作り出す至極の逸品をご紹介します。どれも魅力的な作品ばかり!真田REDに込められた魂を存分に堪能して、大河ドラマ「真田丸」放送の一年を盛り上がろう!

公式サイトも登場!
http://www.uedasanada.red/



小岩井紬工房 / 上田紬の扇子~真田RED~



ジュエリー工房 翔 / 六文銭魂 ~真田RED~



信州イゲタ味噌醸造蔵元 原商店 / 信州イゲタ味噌 真田RED長熟



韓国屋 / 真田REDキムチ



おおぼし / ばりこて~真田RED~



ラーメン仁 / 真田RED辛味噌ラーメン



麺将武士 / 真田RED濃厚海老豚骨



キッチンぷちらぱん / 真田REDナポリタン



イルチェーロ / 真田REDのエビラータ



リストランテ リチェルカ / 自家製タリオリーニの真田REDトマトパスタ



Patisserie RuRu / ボンボンショコラ真田RED



フランス菓子 升山 / 真田REDタルト



西洋和菓子 利庵 / 真田REDたまごタルト


御菓子処 千野 / 真田RED幸丸クッキー


和菓子処 玉喜屋 / 真田REDおやき トマト+α


信州上田真田丸大河ドラマ館がついにオープン!記念式典には主演の堺雅人氏も登場!
2016年01月17日
信州上田真田丸大河ドラマ館 開館記念式典
大河ドラマ「真田丸」の2話目が放送日となる2016年1月17日(日)に、真田の居城であった上田城の敷地内にて、午前10時より「信州上田真田丸大河ドラマ館」の開館記念式典が行われました。

当編集部も来賓及び報道として現地に潜入してきました!

少々心配された天候も寒さを和らげる陽射しが出た良いお日柄。
信州上田真田丸大河ドラマ館 開館記念式典
事前情報で、主役の真田信繁(幸村)役を演じる堺雅人氏の参加が広報されていたこともあり、堺さんを一目見ようと早朝から多くの観覧者が訪れていました。

式典では、母袋創一上田市長をはじめ、信州上田真田丸推進協議会の柳澤憲一郎会長、阿部守一長野県知事からの挨拶がありました。
信州上田真田丸大河ドラマ館 開館記念式典 信州上田真田丸大河ドラマ館 開館記念式典 信州上田真田丸大河ドラマ館 開館記念式典

そして、待ちに待った特別ゲストの堺雅人さんの挨拶では会場全体で大きな拍手が起きました。イメージそのままの笑顔が素敵な堺氏。
信州上田真田丸大河ドラマ館 開館記念式典 堺雅人氏
<堺雅人さんの挨拶>
先ほどドラマ館の中を見せて頂きましたが、本当に楽しめる内容のものになっております。演じる我々としてみたらここまでバラしちゃっていいのかな~というようなネタバレというか、舞台裏など本当に見どころたくさんの内容となっております。ぜひ楽しんでもらえたらと思います。第一回の放送の時に行われたパブリックビューイングも大変な盛り上がりだったと皆様からお聞きしました。信繁はこの後、上杉の春日山、九度山を経て、大阪に行ったりと色々なところを転々としますけれども、心はここ上田の皆様と一緒にあると思っておりますので、残り49回、毎日毎回がパブリックビューイングのつもりでよろしくお願い致します。

信州上田真田丸大河ドラマ館 開館記念式典
特設ステージでの挨拶が終わったところで、会場をドラマ館の入り口に移してテープカットが行われました。

信州上田真田丸大河ドラマ館 開館記念式典
ここでは、信州上田真田丸の応援団長を務めるご当地キャラの「真田幸丸」くんが合流し、会場の熱気を盛り上げてくれました。


テープカットが終わり、無事に式典が終了した後、堺雅人さんと屋敷プロデューサーの囲み取材が行われました!
その模様は2月発行号のうえだNaviでも詳しくご紹介いたします!お楽しみに☆

信州上田真田丸大河ドラマ館 開館記念式典 堺雅人氏
入口のメインビジュアルの横に直筆サインをする堺雅人氏


「信州上田真田丸大河ドラマ館」の内覧会に潜入!予想以上のクオリティーに編集部まさかの2周?!


<関連リンク>
信州上田真田丸大河ドラマ館オープン迫る!式典には堺雅人氏も参加予定!
大河ドラマ真田丸上田市推進協議会
NHK大河ドラマ『真田丸』
幻想的な灯り揺らめく冬景色「氷灯ろう夢祈願」@鹿教湯温泉
2015年12月28日
鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願 うえだNavi UAP
鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願

信州上田の温泉街の一つ「鹿教湯温泉(かけゆおんせん)」で毎年行われているイベント「氷灯ろう夢祈願」が、今年も開催されます。年末から1月末まで毎日開催されているこのイベントは年々観覧者が増えてきている、長野県内でも隠れた冬のオススメスポットです。

この灯りのイベントは都会の煌びやかなイルミネーションと違って、大自然の厳かな雰囲気の中で揺れる灯りが特徴です。直径30センチほどの氷灯ろうは全て地元の方の手作りで、出来上がった円柱形の氷灯籠の中にろうそくを立てて火を灯します。

鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願 うえだNavi UAP
現世と神の世界を結ぶ橋と言われている全国的にも珍しい木造の屋根付き橋「五台橋」から文殊堂までの道のりに、200個近い氷灯ろうが設置され、その中で揺れるろうそくの灯りが大変幻想的な空間を作り出しています。

鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願 うえだNavi UAP
灯籠は夕方4時30分から点灯しますが、参加者も自分で願いを込めながらろうそくの火を点灯する事も出来ます。

鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願 うえだNavi UAP
日本三大文殊が祭られている「文殊堂」
鹿教湯温泉の文殊堂は、知恵を司る仏様である文殊菩薩が祭られており、この時期、地元では受験を控えた方々の祈願スポットしても知られています。この境内もライトアップされており、その威厳を主張す落ち着いた雰囲気のなかでお参りをすることが出来ます。

道中には「文殊の湯」という共同浴場もありますので、ゆっくりと温泉を楽しむことも出来ます。

ちなみに、この周辺には温泉饅頭を提供しているお店が3軒ほどありますが、ここの温泉饅頭がとても美味しいので、訪れた際にはぜひともご賞味くださいね!あんこの糖分が受験勉強にも効きますように~

基本情報 [DATA]
【開催期間】2015年12月25日(日)~2016年1月31日(日)
【開催時間】16:30~火が消えるまで(21:00頃)
【会 場】鹿教湯温泉 文殊堂周辺
(長野県上田市鹿教湯温泉)
【お問合せ】0268-44-2331
(鹿教湯温泉旅館協同組合)
【HP】http://www.kakeyu.or.jp/



■モデル紹介

鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願 うえだNavi UAP201501 鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願 うえだNavi UAP201501 鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願 うえだNavi UAP201501
【モデル】
真篠 沙織(Mashino Saori)
・上田市出身
FM長野 「月曜echoes」パーソナリティー
・2015 ミス信州 グランプリ
・2015 ミス日本酒 長野大会 準グランプリ
・2015 ミス・ユニバース・ジャパン長野 ファイナリスト

オフィシャルFacebook

<企画掲載誌>
うえだNavi92号(2015.2)
<UEDA ART PROJECT>
信州上田の景色をアーティストが切り取る
美女と上田のオリジナルフォトグラフィー
【スポット】
鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願
【企画】
うえだNavi編集部
【協力】
■ヘアメイク&撮影 : ミネルヴァ
■モデル : 株式会社グローバルユニット
■衣装:小岩井紬工房

モンストのお正月限定CMの撮影地は上田市柳町!@フィルムコミッション
2015年12月27日
モンスターストライク CM
(画像:モンスターストライクCM動画キャプチャ)

人気アプリゲーム「モンスターストライク」のお正月版CMが12月26日より放送開始されました。

今回のお正月バージョンの背景となっている景色は、上田市柳町です!

よく見ると後ろに詰まれている酒樽の鏡文字に「亀齢(キレイ)」の表示を発見!

「亀齢(キレイ)」といえば、今年の関東信越国税局種類鑑評会で最優秀賞を受賞した上田の地酒。

「ロケ地・柳町×銘柄・亀齢」というヒントから導き出す答えは「岡崎酒造」と言うことになりますね。

岡崎酒造 外観

最優秀賞を受賞したお酒は完売してしまっていますが、これから発売される新酒が楽しみです!

店舗情報 [DATA]
(おかざきしゅぞうかぶしきがいしゃ)
【店舗名】岡崎酒造株式会社
【TEL】0268-0268-22-0149
【所在地】長野県上田市中央4-7-33
【営業時間】8:30~17:30
【定休日】不定休
【HP】http://www.ueda.ne.jp/~okazaki/


<話題のCMはこちら>


https://www.youtube.com/watch?v=ebzff-KWCWc


ひっぱりハンティング!!「モンスターストライク(モンスト)」

「モンスターストライク」通称「モンスト」は、モンスターを指で弾くだけの簡単操作で­­­遊べるひっぱりアクションRPGです。
スマートフォンで、友達と最大4人同時に協力プレイを楽しむことができるのが特徴です­­­。
1000種類以上の個性あふれるモンスターが登場。モンスターそれぞれが持つ必殺技「­­­ストライクショット」にも注目です。

モンスターストライク(公式)



<情報提供>
信州上田フィルムコミッション
100号記念!ご褒美に松茸料理をリポートするyukiねぇ!第6回 うえだNavi TV@丸子テレビ
2015年10月10日
うえだNavi TV タイトル
毎月のうえだNaviを紹介する番組【うえだNavi TV】

【最新の動画】
■月刊うえだNavi TV 第7回 ロケ「霊泉寺温泉和泉屋旅館」
スマホの方はこちら


【次回放送予定】
■月刊うえだNavi TV 第8回 2015/11/12 丸子テレビ放送予定


【過去の放送】
月刊うえだNavi TV 第6回 (2015/9/3 丸子テレビ放送)
月刊うえだNavi TV 第5回 (2015/8/6 丸子テレビ放送)
月刊うえだNavi TV 第4回 (2015/7/11 丸子テレビ放送)
月刊うえだNavi TV 第3回 (2015/6/9 丸子テレビ放送)
月刊うえだNavi TV 第2回 (2015/5/14 丸子テレビ放送)
月刊うえだNavi TV 第1回 (2015/4/16 丸子テレビ放送)
月刊うえだNavi TV オープニング予告


<協力>
丸子テレビ放送
丸子テレビ放送HP
NHK大河ドラマ「真田丸」に向けた上田市公式のホームページが公開されました!
2015年09月17日
真田丸 ホームページ
大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会 公式ホームページ
(画像:ホームページをキャプチャ)

9月1日よりクランクインした2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」ですが、9月16日(水)より、上田市公式のホームページが公開されました。

上田城跡公園内に設置される「大河ドラマ館」の内容や、真田の史跡などについてまとめられた内容となっています。

今後の最新情報はここからゲットできそうですね!


<大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会 ホームページ>
http://ueda-sanadamaru.com/

<大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会 フェイスブック>
https://www.facebook.com/uedasanadamaru