上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

上田・浦里小学校火災 担任訪問児童の様子確認

2012年9月8日(土) 信濃毎日新聞

▼以下転載(地域 東信 33面)

5日深夜のの火災で北校舎など5棟が全焼した上田市浦野の浦里小学校は7日も臨時休校とし、1~6年(各1学級)の担任教諭が全校児童92人の家庭を1軒ずつ回り、子どもたちの様子を確かめた。北校舎に教室があった1~3年生の上履きや体操着などが焼失したため、PTAは同日、学校近くの浦野公民館で使える品の寄付を受け付けた。

教職員は午前8時ごろから同公民館で約40分間、会議を開いた。同9時過ぎ、担任教諭たちは「子どもがどんな表情なのか確認したい」と、やや緊張気味にそれぞれ車で家庭訪問に出発した。

1軒目を終えた後、6年担任の安藤ゆみ子教諭(51)は「児童が『校舎はなくなっても浦里小を卒業したい』と言ってくれてうれしかった」とほっとした様子。一方で「これから行く家庭には元気のない子もいると思うので心配」とも話した。「悲しいことだがしっかりと受け止めてほしい」と、火事を報じる新聞記事のスクラップ作成を、授業を再開する10日までの宿題にしたという。

一方、同公民館の玄関前に寄付用の段ボール箱4個が置かれ、リコーダー、粘土、国語辞典など100点余が集まった。同市越戸の主婦関早苗さん(39)は「算数セット」や鍵盤ハーモニカを寄付。同校4年と2年の子どもや、近所に住む卒業生が使わなくなったものを集めたといい「買い直すのはもったいないので、ぜひ使ってほしい」と話した。

また延焼しなかった南校舎で全校児童が10日から授業を受ける、7日は住民有志が教職員と一緒に、げた箱の移動などを手伝った。

▲転載ここまで

10日の授業開始に向けて教職員のみなさんやPTAのみなさん、地域住民のみなさんの活動があったようですね。

南校舎と半焼した給食室だけになってしまいましたが、この後どのようになっていくのか応援していきたいですね!

(文:mitu)


広告

  • 上田観光情報
  • 六文戦士ウェイダー
  • 信州国際音楽村
同じカテゴリー(地域・地域活動)の記事画像
上田市長・市議選 投開票まであと2日 観光や農業 有権者の質問が信毎に掲載【新聞記事:2018/03/23】
信州上田 本町祭では本町内の人気店のグルメが大集合!そして戦国BASARAの最新映画が観覧無料!
上田城けやき並木紅葉まつり うまいもん大集合!チラシ・ポスター完成!
消防ポンプ操法・ラッパ吹奏の県大会でダブル優勝!上田市消防団
「第42回上田わっしょい」に1万人 福島市の小学生らも参加!
映画「サマーウォーズ」の里信州上田!ことしも「ウォークラリー」や「スタンプラリー」やります!
同じカテゴリー(地域・地域活動)の記事
 上田市長・市議選 投開票まであと2日 観光や農業 有権者の質問が信毎に掲載【新聞記事:2018/03/23】 (2018-03-23 07:42)
 信州上田 本町祭では本町内の人気店のグルメが大集合!そして戦国BASARAの最新映画が観覧無料! (2015-05-16 15:00)
 上田 真田十勇士の歌「親しんで」 坂城出身の作詞家 新曲披露 (2013-11-20 11:03)
 上田 第二中で新校舎の起工式 (2013-11-20 10:28)
 上田の北小学校5年生 職場体験 地元と触れ合い (2013-11-20 10:17)
 活躍に未来志向の声援 第18回信毎選賞 2氏1団体に (2013-11-20 07:59)
WritingDate:2012年09月08日