6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
信州に住まう
上田・坂城・千曲エリア
HOME
fbページ
うえだNaviについて
配布場所
めた旨してぃ上田
上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】
信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。
記事分類(カテゴリ)
カテゴリ
地域ニュース
(54)
SHOP NEWS
(361)
信州上田グルメ情報
(155)
└
洋食
(24)
└
焼肉
(3)
└
ラーメン
(64)
└
和食
(4)
└
居酒屋・Bar
(14)
└
カフェ・喫茶
(7)
└
スイーツ・ベーカリー
(33)
└
中華・アジアン
(7)
会員店一覧
(15)
└
信州イゲタ味噌醸造蔵元 原商店
(31)
└
リストランテ リチェルカ
(11)
└
イル・チェーロ
(9)
└
キッチンぷちらぱん
(14)
└
DINING&CAFE ANNIVERSARY
(5)
└
いたりあ食堂 坊乃家
(11)
└
麺将武士
(13)
└
ブタドラゴン
(7)
└
おおぼし上田本店
(37)
└
junk F.B.I noodle
(18)
└
上田らあめん はち
(36)
└
豚骨商店 ゆい六助 上田店
(12)
└
ラーメン仁 JIN
(3)
└
麺屋ちゅらり
(3)
└
フランス菓子 升山
(10)
└
ペストリーブティック ストーリー
(23)
└
Patisserie RuRu
(11)
└
とんかつ味楽亭
(2)
└
ミラクレープ
(8)
└
和菓子処 千野
(8)
└
玉喜屋
(1)
└
焼き菓子工房いちふじ
(4)
└
郷土菓子 紅谷
(5)
└
千曲フルーツ
(4)
└
中華料理 四川や
(7)
└
勝福~shofuku~
(3)
└
駅前食堂
(2)
└
レストラン柴崎
(3)
└
旬彩料理 ゆう杉
(1)
└
えんぎもん処 粋亭
(0)
└
海鮮炭火焼き処 らら和んや
(2)
└
くし和んや
(1)
└
隠れ家 えん
(2)
└
十一屋
(4)
└
焼き鳥つづらや
(1)
└
やきとり番長
(1)
└
熱烈ホルモン ぶぅ
(1)
└
地酒屋 宮島酒店
(1)
└
鯉西
(2)
└
韓国屋
(1)
└
ミネルヴァeos
(3)
└
ジュエリー工房 翔
(5)
└
沓掛酒造
(5)
└
小岩井紬工房
(11)
└
清水ホンダ
(2)
└
和泉屋旅館
(2)
└
リフォームワン
(1)
└
ClubTOSHI
(2)
└
北斗会館
(12)
イベント情報
(137)
└
サントミューゼ
(13)
└
信州国際音楽村
(18)
└
上田創造館
(6)
└
上田映劇
(8)
└
アリオ上田
(13)
└
まつり
(10)
└
うまいもん大集合
(18)
└
上コン
(8)
信州上田観光情報
(88)
└
別所温泉郷
(2)
└
鹿教湯温泉
(1)
└
霊泉寺温泉
(4)
└
真田の郷
(3)
└
菅平高原
(5)
└
美ヶ原高原
(1)
└
信州上田フィルムコミッション
(28)
└
大河ドラマ「真田丸」
(66)
└
真田RED
(17)
上田関連記事一覧
(1274)
└
政治
(78)
└
経済
(60)
└
エンタメ
(14)
└
スポーツ
(143)
└
地域・地域活動
(1011)
└
事件
(31)
編集部イッテQ
(809)
└
六文戦士 ウェイダー
(29)
└
真田幸丸
(2)
└
信州上田おもてなし武将隊
(1)
└
小松美羽
(1)
└
美味だれで委員会
(27)
└
消防団活動
(23)
└
あっぷる学園
(7)
└
TOKYO BOWZ
(2)
└
スポーツ
(21)
└
信濃グランセローズ
(1)
└
松本山雅FC
(2)
└
信州プロレスリング
(11)
└
まりお
(3)
└
サマーウォーズ
(14)
└
戦国BASARA
(3)
└
BRAVE10
(7)
└
アニメ
(19)
└
エンタメ
(7)
うえだNavi特集記事
(115)
└
うえだNavi最新情報
(49)
└
うえだNavi番組情報
(24)
└
バックナンバー
(105)
└
SHOP NAVI
(14)
└
城宝命人
(2)
└
うえだNavi特集
(153)
└
真田丸見聞録
(14)
└
訂正とお詫び
(2)
└
全て当てるまで帰れ9 動画
(4)
└
▼天気
(24)
└
雨デス
(23)
└
新着check!
(0)
信州上田発見伝
(6)
編集長ユーキの推しメシっ!
(1)
上田市メルマガ
(4)
セミナー
(2)
厳選
(1)
柳町屋
(1)
ブログ内検索
上田・浦里小、児童の声戻る 火災後初登校 授業を再開
2012年9月11日(火) 信濃毎日新聞
▼以下転載
校舎など5棟を全焼する火事が5日深夜にあった上田市浦野の浦里小学校で10日、授業が再開された。92人の全校児童全員が登校。午前は市民会館に観劇に出掛け、午後は延焼を免れた南校舎で学級ごとに集まった。子どもたちの元気な声が戻ってきた。
各学年1学級ずつの同校児童たちは午前8時すぎ、保護者や地元住民に付き添われながら集団で登校。同校近くの浦野公民館に集まった。手を振る教職員から「おはよう」と出迎えられると「おはようございます。」と元気にあいさつした。
同公民館で非公開で全校集会を開催。滝沢俊明校長によると、校長は「みんなで大事にしてきた校舎を守れず、ごめんなさい」と謝罪し、同校児童野球チームが地域の大会で9日に優勝したことにも触れ「下ばかり向いてはいけないと学ばせてもらった。今まで以上にいい学校にしよう」と呼び掛けたという。
その後、バスに乗って同市二の丸の市民会館へ。劇団四季ミュージカル「王様の耳はロバの耳」を鑑賞した。同劇団が全国で小学生を無料招待する「こころの劇場」。当初は市内外の6年生だけの予定だったが、気分転換もあって浦里小は全校で訪れた。
午後は持参した弁当を同公民館で食べた後、南校舎へ。
4~6年生はこれまでの教室、全焼した北校舎に教室があった1~3年生は家庭科室、音楽室、児童会室に入り担任教諭から火災について説明を受けた。火災があった5日は休校だったため、児童たちが授業で登校したのは4日以来、6日ぶりだ。
この日から県のスクールカウンセラーが同校に常駐。上田市などの上田地域定住自立圏で雇用している同カウンセラーも随時派遣され、子どもたちの精神面のケアに当たる。滝沢校長は「火災について子どもたちと話し合う時間を持ちながら、教科の授業を徐々に再開したい」とした。
地元の4自治会はこの日、学用品購入などのために全国から受け付ける募金の講座を開設。詳細を詰め、近く金融機関と口座番号を公開するという。
一方、上田署と上田広域消防本部は10日も火災現場で実況見分を続け、火元と出火原因の調べを進めた。
▲転載ここまで
浦里小学校で10日から授業が再開されたようです。
スクールカウンセラーの方も常駐するようになって児童たちの精神的面のケアの支援もできるようになったようです。
これからどのような支援や手助けができるかみんなで考えて実践していきたいですね。
(文:mitu)
タグ :
信濃毎日新聞
上田市立浦里小学校
火災
スクールカウンセラー
上田広域消防本部
Tweet
広告
同じカテゴリー(
地域・地域活動
)の記事画像
同じカテゴリー(
地域・地域活動
)の記事
上田市長・市議選 投開票まであと2日 観光や農業 有権者の質問が信毎に掲載【新聞記事:2018/03/23】
(2018-03-23 07:42)
信州上田 本町祭では本町内の人気店のグルメが大集合!そして戦国BASARAの最新映画が観覧無料!
(2015-05-16 15:00)
上田 真田十勇士の歌「親しんで」 坂城出身の作詞家 新曲披露
(2013-11-20 11:03)
上田 第二中で新校舎の起工式
(2013-11-20 10:28)
上田の北小学校5年生 職場体験 地元と触れ合い
(2013-11-20 10:17)
活躍に未来志向の声援 第18回信毎選賞 2氏1団体に
(2013-11-20 07:59)
WritingDate:2012年09月11日