上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

上田・浦里小「校舎の思い出残したい」住民ら部材の保存計画

2012年9月18日(火) 信濃毎日新聞

▼以下転載

火災で校舎など5棟を全焼した上田市浦野の浦里小学校で17日、焼けた建物の柱などがれきを撤去する工事が始まった。同市教委によると、徐々にがれきを運びだし、約1カ月後に更地にする予定。地元住民らは「校舎の思い出を残したい」と焼けた校舎の木材などを保存する計画だ。

市内の建設業者など約130社でつくり、災害時に連携して対応する市防災支援協会が工事を担当。この日は焼け跡で午前8時から午後5時ごろまで作業し、木と金属を手作業で分類したり、重機が通るための鉄板を置いたりした。様子を見に訪れた卒業生の会社役員柳原千鶴子さん(65)=上田市東内=は「思い出がたくさん詰まった場所が更地になってしまうのは切ない」と話した。

同校は、児童の安全確保のため、工事が終わるまでは校庭を使わない方針。今月22日に予定していた運動会は無期延期にしており、滝沢俊明校長は「運動会はできるだけ早く実施したい」と話した。

地元住民でつくる同校の学校運営協議会は、全焼した旧管理棟(旧校舎)と北校舎の梁や柱だった木材約50本や、基礎部分の石などを残す予定。木材は短く切り希望者に配ることを検討している。木製の笛「コカリナ」の奏者で同市出身の黒坂黒太郎さん(63)が「(焼けた木で)児童たちにコカリナを作りたい」と申し出ており、同校は黒坂さん側にも木材を提供する考えだ

▲転載ここまで

浦里小学校の火災から2週間が過ぎようとしています。

昨日も信濃毎日新聞の週刊写真ジャーナルに今回の火災についての写真が大きく掲載されていました。

火災で焼け落ちてしまって部材を使って思い出を残しつつ、これからの児童たちのことも考えていきたいですね。

(文:mitu)


広告

  • 上田観光情報
  • 六文戦士ウェイダー
  • 信州国際音楽村
同じカテゴリー(地域・地域活動)の記事画像
上田市長・市議選 投開票まであと2日 観光や農業 有権者の質問が信毎に掲載【新聞記事:2018/03/23】
信州上田 本町祭では本町内の人気店のグルメが大集合!そして戦国BASARAの最新映画が観覧無料!
上田城けやき並木紅葉まつり うまいもん大集合!チラシ・ポスター完成!
消防ポンプ操法・ラッパ吹奏の県大会でダブル優勝!上田市消防団
「第42回上田わっしょい」に1万人 福島市の小学生らも参加!
映画「サマーウォーズ」の里信州上田!ことしも「ウォークラリー」や「スタンプラリー」やります!
同じカテゴリー(地域・地域活動)の記事
 上田市長・市議選 投開票まであと2日 観光や農業 有権者の質問が信毎に掲載【新聞記事:2018/03/23】 (2018-03-23 07:42)
 信州上田 本町祭では本町内の人気店のグルメが大集合!そして戦国BASARAの最新映画が観覧無料! (2015-05-16 15:00)
 上田 真田十勇士の歌「親しんで」 坂城出身の作詞家 新曲披露 (2013-11-20 11:03)
 上田 第二中で新校舎の起工式 (2013-11-20 10:28)
 上田の北小学校5年生 職場体験 地元と触れ合い (2013-11-20 10:17)
 活躍に未来志向の声援 第18回信毎選賞 2氏1団体に (2013-11-20 07:59)
WritingDate:2012年09月18日