上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

上田電鉄 オリジナル日本酒「ありがとう」発売「土産に」

2012年10月1日(月) 信濃毎日新聞

▼以下転載

上田市の上田電鉄は30日、別所線別所温泉駅で開いたイベント「丸窓まつり」に合わせ、オリジナルの日本酒「ありがとう」を発売した。「土産として喜ばれる商品を開発しよう」と春原(すのはら)貞良上田駅長(64)が提案。観光客らに喜ばれる日本酒を売り出すことにし、昨年末から準備してきた。今後は別所温泉駅窓口でちょこ1個を付けて販売し、新しい名物にしたい考えだ。

商品名は社員から公募。複数候補の中から「お客さんへの感謝の気持ちを込めよう」との意見で決まり、ラベルの文字は同駅長が筆で書いた。別所線の中野駅に近い若林醸造(上田市中野)に醸造を委託した。同社の若林陽子さん(56)は「沿線の会社として役に立ちたかった。少し辛口で、冷やしても熱かんにしてもおいしい」と話す。

この日は、丸窓電車の見学会などが開かれている別所温泉駅前の駐車場に設けたテントで、上田電鉄社員と若林さんらが日本酒を販売。「本日発売」の文字を見て3、4本をまとめて買う来場者もいた。春原駅長は「『ありがとう』の名前は土産として渡すのにぴったり。観光客だけでなく、地元の人も県外への手土産に買って全国に広めてほしい」と話していた。

1本300ミリリットル入りで税込み千円。問い合わせは上田電鉄運輸部(電話0268-39-7117)へ。

▲転載ここまで

上田電鉄から「ありがとう」という名前の日本酒が新たに発売されたとの記事でした。

別所線の中野駅の近くにある若林酒造さんが作った日本酒だそうです。

「ありがとう」って名前いいですね!

(文:mitu)


広告

  • 上田観光情報
  • 六文戦士ウェイダー
  • 信州国際音楽村
同じカテゴリー(地域・地域活動)の記事画像
上田市長・市議選 投開票まであと2日 観光や農業 有権者の質問が信毎に掲載【新聞記事:2018/03/23】
信州上田 本町祭では本町内の人気店のグルメが大集合!そして戦国BASARAの最新映画が観覧無料!
上田城けやき並木紅葉まつり うまいもん大集合!チラシ・ポスター完成!
消防ポンプ操法・ラッパ吹奏の県大会でダブル優勝!上田市消防団
「第42回上田わっしょい」に1万人 福島市の小学生らも参加!
映画「サマーウォーズ」の里信州上田!ことしも「ウォークラリー」や「スタンプラリー」やります!
同じカテゴリー(地域・地域活動)の記事
 上田市長・市議選 投開票まであと2日 観光や農業 有権者の質問が信毎に掲載【新聞記事:2018/03/23】 (2018-03-23 07:42)
 信州上田 本町祭では本町内の人気店のグルメが大集合!そして戦国BASARAの最新映画が観覧無料! (2015-05-16 15:00)
 上田 真田十勇士の歌「親しんで」 坂城出身の作詞家 新曲披露 (2013-11-20 11:03)
 上田 第二中で新校舎の起工式 (2013-11-20 10:28)
 上田の北小学校5年生 職場体験 地元と触れ合い (2013-11-20 10:17)
 活躍に未来志向の声援 第18回信毎選賞 2氏1団体に (2013-11-20 07:59)
WritingDate:2012年10月01日