上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

再考・再興 上田のまちづくり 第7部 市民みんなの手で(中)

2012年12月27日(木) 信濃毎日新聞

提言 若者の起業 応援しよう

昨日から始まったコーナーの第2回目です。今回は若者企業を応援しようという提言だそうです。

上田市内で最近オープンした「Fika(フィーカ)」とジンギスカン料理の店「くろひつじ信州上田本店」の話が掲載されていました。

どちらも。上田市常田にあるコワーキングスペース「HanaLab.」に集まる方にアドバイスを頂いたり、「HanaLab.」に顔を出すようになり起業するようになったとのことのようです。

しかし、上田市では起業を考える若者が経営を学びその先へ進むための態勢づくりができていないとのことで、モデルとなる取り組みとして石川県七尾市にある「まちづくり会社 御祓(みそぎ)川」の取り組みが紹介されていました。

取り組みの内容としては、起業したい大学生らに最長1年程度、同市など能登半島の会社や店舗を紹介し、就業体験をしてもらう「能登留学」を展開しているそうです。

その後段では、上田市でも同様の仕組みを作れないかとのことで、産学官連携支援施設「AREC(エーレック)」の理事岡田基幸さんのコメントとして「エーレックが、起業したい若者と地元企業の橋渡し役をになうことを検討したい」「起業などを定年退職した経験豊富な人も相談に乗れる仕組みをつくれば、若者は思い切った挑戦が出来る」との構想も描き具体化したいとのことで締めくくられていました。

若者の起業支援って上田商工会議所などでも起業支援活動が行われていると思いますが、能登留学のようにインターンシップとして企業に一定期間入るのもいいのかもしれませんね。

それが学生だけでなく、どんな年代からもチャレンジできるような体制づくりがあるともっと起業したり自分がやりたい仕事に出会える確率が高くなるように思いました。

Fika(ツイッター)
https://twitter.com/Fika_sakata

くろひつじ
http://www.kuro-hitsuji.com/

(文:mitu)


広告

  • 上田観光情報
  • 六文戦士ウェイダー
  • 信州国際音楽村
同じカテゴリー(地域・地域活動)の記事画像
上田市長・市議選 投開票まであと2日 観光や農業 有権者の質問が信毎に掲載【新聞記事:2018/03/23】
信州上田 本町祭では本町内の人気店のグルメが大集合!そして戦国BASARAの最新映画が観覧無料!
上田城けやき並木紅葉まつり うまいもん大集合!チラシ・ポスター完成!
消防ポンプ操法・ラッパ吹奏の県大会でダブル優勝!上田市消防団
「第42回上田わっしょい」に1万人 福島市の小学生らも参加!
映画「サマーウォーズ」の里信州上田!ことしも「ウォークラリー」や「スタンプラリー」やります!
同じカテゴリー(地域・地域活動)の記事
 上田市長・市議選 投開票まであと2日 観光や農業 有権者の質問が信毎に掲載【新聞記事:2018/03/23】 (2018-03-23 07:42)
 信州上田 本町祭では本町内の人気店のグルメが大集合!そして戦国BASARAの最新映画が観覧無料! (2015-05-16 15:00)
 上田 真田十勇士の歌「親しんで」 坂城出身の作詞家 新曲披露 (2013-11-20 11:03)
 上田 第二中で新校舎の起工式 (2013-11-20 10:28)
 上田の北小学校5年生 職場体験 地元と触れ合い (2013-11-20 10:17)
 活躍に未来志向の声援 第18回信毎選賞 2氏1団体に (2013-11-20 07:59)
WritingDate:2012年12月27日