上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

ご当地ラーメングランプリ2013結果発表!

ぐるなび主催で8月7日から11月26日まで開催された

全国各地のご当地ラーメンがグランプリをかけて競うイベント

「ご当地ラーメングランプリ2013」

ご当地ラーメングランプリ2013結果発表!


この度結果が発表されました。

信州のご当地ラーメンとして参戦したのは

「王様中華そば」


信州麺友会の頑張りによって結果は・・・

第4位!

惜しくも表彰台には届きませんでしたが、大健闘を見せました。

信州に新しく誕生し、優秀な成績を収めたご当地ラーメンが

地元での認知度と人気度が向上していくことでしょう。





※「王様中華そば」とは?

今はなき名店の味を受け継いだ伝説のラーメン!

信州麺友会が開催したイベントで出展され“信州の至宝”“伝説のラーメン”と称された「王様中華そば」。そのあまりのおいしさに、そのイベントに出店していた他のラーメン店でも自身のお店で提供を開始し、長野市を中心に広まりました。そのラーメンを開発したラーメン屋は、地元の多くのラーメンファンや仲間たちに惜しまれながらも閉店してしまい、オリジナルの王様中華そばは“幻”となっていましたが、その幻の王様中華そばがついに復活!
信州そばで全国的に知られる“そば大国”信州の技術をいかし、喉越しの良い細麺ながらももちもちとした食感が堪らない麺と、その麺に負けないように、鶏、豚から丁寧に旨みだけを抽出し、醤油で調えたあとにバチっと黒胡椒でキメた複合醤油スープ。さらに仕上げにメンマ、のりと定番の具に加えて、シャキシャキのささがきネギはスープの熱さで甘くなり、しっかりと味の染みたチャーシューは、強めのスープのなかでも存在感を示します。

一度食べたら忘れられない伝説のラーメンをぜひご自身でお試しください。
(オフィシャルホームページより)

【関連リンク】

<信州麺友会>
http://www.deli-koma.com/shin_men/
<信州麺友会ブログ>
http://menyoumenyoukai.naganoblog.jp/

ご当地ラーメングランプリ2013 信州麺友会 | Facebook

ご当地ラーメングランプリ2013 信州麺友会 - 応援 | Facebook


広告

  • 上田観光情報
  • 六文戦士ウェイダー
  • 信州国際音楽村
同じカテゴリー(編集部イッテQ)の記事画像
シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】
上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】
上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】
第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】
各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】
新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】
同じカテゴリー(編集部イッテQ)の記事
 シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】 (2018-06-28 08:27)
 上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】 (2018-06-27 08:27)
 上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】 (2018-06-26 08:26)
 第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】 (2018-06-24 06:57)
 各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】 (2018-06-23 08:50)
 新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】 (2018-06-22 08:37)
WritingDate:2013年12月19日