上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

本日の上田関連記事一覧【2014/01/01】

2014年1月1日(水)の「竹内充の信州上田あさイチ!」より

ピックアップ記事はこちらからチェック!
http://takeuchimitsuru.naganoblog.jp/e1415431.html

▼記事一覧▼

【信濃毎日新聞】

・小型性能化 充電1回で500キロ以上走行 EV次世代電池信州から発信 信大チーム トヨタなどと共同開発へ(1面)
→研究開発には、上田市に本社のあるHIOKIも参加していると掲載

・今年の県内市町村選挙 上田・伊那・大町・飯山・塩尻で市長選(11面・特集)
→3月30日投開票の上田市長選について掲載

・市町村の議員定数 県内10年でほぼ半減(11面・特集)
→議員定数について2014は現時点で上田市のみが1減を決めていると掲載。

・新幹線2015年3月金沢延伸開業 新幹線連携と競走へ(12面・特集)
→上田市のことは直接掲載されていないが、北陸新幹線(長野経由)は上田駅にも停車し、通過もするため見出しピックアップ

・人口の自然減24万4000人 厚労省推計 減少幅は過去最大(35面・生活情報欄)
→上田市にも影響がありそうなため見出しピックアップ

・2013年の新成人 全国で121万人午年生まれは958万人(35面・生活情報欄)
→ピックアップ記事

・県内100年で2.0~4.7度暑く 21世紀末予測 年平均16度前後に 農業や防災 対策急務
→上田市の記載は直接ないが、長野県内の地図のデータが掲載されており、上田市周辺をみると、対策がほとんどなく温室効果ガスの排出が増え続けた場合赤やオレンジの表示が見えるため見出しピックアップ

・信毎こども新聞 信州乗り物すごろく(80面・81面)
→別冊になっている信毎こども新聞ないの信州乗り物すごろくに、上田市内の別所線やオレンジバス、上田電鉄別所線のはかま姿の駅長さん、上田電鉄別所線存続支援キャラクター北条まどかなどが掲載。

・信毎こども新聞 第9回新春俳句コンクール(84面・85面)
→小学生の部で優秀賞に上田市立豊殿小4年生の箱山優希さんの俳句、奨励賞に上田市立塩田西小学校5年の吉田真子さんの俳句が掲載、
中学生の部で奨励賞に上田市立大六中3年の宮澤理奈さんの俳句が掲載


【信州民報】

・平成26年 賀正 ほろ酔い対談(2~5面にかけて)
→出席者 米津福祐さん((一社)二紀会委員(参与)、関口信雄さん(声楽家(二期会会員・バリトン)・上田女子短期大学名誉教授)、倉澤 満さん(農民美術作家・クラサワ工房主宰)、綾 太さん(TOKYO BOWZ演出家)、コーディネーターは若林邦彦さん((一財)信州国際音楽村理事長)

・今年の干支は「午」上田市立豊殿小の5年生に聞いちゃいました「将来の夢」「今年頑張りたいこと」(6面)

・近隣お勧めビューポイント 富士山が見れる場所はどこ 眺望がすばらしいところは(14面)
→富士山を見られる場所として、太郎山山頂、砥石米山城跡と黄金の滝、傍陽ふるさと公園、信州国際音楽村・芝生公園、眺望のすばらしい場所として、玄蕃山公園・見晴らしの丘広場、千曲公園、山王山公園、美しの国頂上公園が掲載


【東信ジャーナル】

・上田市の交流文化芸術センター・市立美術館10月 開館「文化芸術の薫るまち」の拠点へ(1面)

・上田市交流文化芸術センター 貸出受付 3月から 市民債5億円(1面)
→市民債は「ひとまちげんき 上田市民債」のことで、3月下旬に5億円の発行を予定していると掲載

・森林を育てる 信州上小森林組合 技能職員紹介(2面)
→上田市の岡田彩希さん、瀬尾浩平さんが掲載

・農と生きる大豆を6次産業 地域で協力しブランドを JA信州上田青年部長 柿嶌洋一さん(33)上田市上武石(3面)

・商工会議所会頭、商工会長年頭あいさつ(4面)
→上田商工会議所会頭の宮下茂さん、上田商工会会長の久保山修さん、真田町商工会会長の竹村好平さんのあいさつが掲載

・深刻な家庭介護力の低下―地域ぐるみで高齢者の介護システム作りへ 上田市の井医師「全国へ広めたい」(6面)
→365日24時間対応の介護施設4月に「新田の家」オープンするとのことで、自治会が大きな力になっているとの記事

・上田市再生可能エネルギーの活用推進「エネルギーの地産地消」モデル地域へ(14面)

・海外展開で活路を 座談会 どう図る 工業の振興(18面)
→座談会の出席者は神田博志さん(アート金属工業(株)取締役・海外事業室長)、綿谷憲一さん((株)綿谷製作所社長)、竜野信雄さん(第一通商(株)社長)、岡田基幸さん((財)浅間リサーチエクステンションセンター(AREC)専務理事・信州大学繊維学部特任教授)、竹内敬吾さん((株)長野精工社長)、司会は井出正義さん(東信ジャーナル社社長)。あわせて上田商工会議所宮下茂会頭のインタビュー記事も掲載。

・17年目のホリゴルフ同好会 和気あいあい仲間づくり(19面)
→ホリゴルフ同好会のみなさんの活動紹介記事

・丸子友の会(MT会)80、90歳代いきいきゴルフ(19面)
→丸子友の会のみなさんの活動紹介記事

・ペットと家族正月版(22面)
→上田市内の高橋エルザちゃん♂、鈴木ちゃたろう♂、小原ジャムちゃん・キャンディくん、齋藤 イチくん、村上シオン♂などのわんちゃんが掲載


【週刊うえだ】

休刊

▲記事一覧ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


広告

  • 上田観光情報
  • 六文戦士ウェイダー
  • 信州国際音楽村
同じカテゴリー(上田関連記事一覧)の記事画像
シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】
上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】
上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】
第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】
各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】
新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】
同じカテゴリー(上田関連記事一覧)の記事
 シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】 (2018-06-28 08:27)
 上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】 (2018-06-27 08:27)
 上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】 (2018-06-26 08:26)
 第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】 (2018-06-24 06:57)
 各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】 (2018-06-23 08:50)
 新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】 (2018-06-22 08:37)
WritingDate:2014年01月01日