上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

本日の上田関連記事一覧【2014/01/24】

2014年1月24 日(金)の「竹内充の信州上田あさイチ!」より

ピックアップ記事はこちらからチェック!
http://takeuchimitsuru.naganoblog.jp/e1427591.html

▼記事一覧▼

【信濃毎日新聞】

・祝日「山の日」改正法 16年施行を検討 議員連盟(4面・総合欄)
→長野県も山の日を制定するとの動きもあることから見出しピックアップ

・消防団への加入 県、職員に推奨へ(4面・総合欄)
→全県の話題のため見出しピックアップ。県は、23日県職員に対し消防団への加入呼び掛けを進める方針を示したとの記事。

・結いの党 衆院で新会派結成(4面・総合欄)
→みんなの党が23日、長野3区から出馬し、衆院比例北陸信越で当選した井出庸生氏ら、衆院の比例代表選出議員7人の会は離脱届を衆院事務局に提出したとの記事。又関連記事としてその下段に、みんなの党による事情聴取について井出氏は「けじめとして必要なら、離党に至った気持ちや経緯をあらためて説明したい」と応じる考えを示したと掲載

・色分けて荷物の混同防止 日本プラパレット 8色「カラフルパレット」売り込み(6面・経済欄)
→上田市にある日本プラパレットがカラフルパレットの販売に力を入れているとの記事

・年末年始スキー場好調 県内主要50カ所2年連続増 家族連れ誘客奏功(6面・経済欄)
→全県の話題のため見出しピックアップ。基のデータを参照すると、上田市菅平高原は平成24年度は4万人、平成25年度は4万3000人と6.5%増とのこと
→基のデータ:年末年始における県下主要スキー場の利用状況がまとまりました

・ノロウイルス食中毒県内でも 手洗い入念に殺菌は漂白剤で(13面・くらし欄)
→上田市内でもノロウイルスによる感染があるためピックアップ。記事には防止として、手洗いの方法が掲載

・高校生記者のコーナー with you 友 monthly(22面・ひろば欄)
→「信州若者カフェ」や昨年10月に行われた「カタリ場」などについて上田高校新聞班が報告している記事。あわせて、それらの取り組みに関わる地元カンパニーの児玉光史さんへのインタビュー記事も掲載。

・上田・北向観音の節分会「お練り」参加者募集 小林幸子さんらと(24面・東信欄)

・ラグビーW杯 キャンプ地誘致 宿泊連携菅平にラブコール(25面・東信欄)

・乗車マナー向上 高校生呼び掛け しなの鉄道 試み(25面・東信欄)
→上田市に本社のあるしなの鉄道の記事。年2回企画する「グッドマナーキャンペーン」の一つでしなの鉄道沿線の8校に通う生徒たちが車内放送でマナー向上を呼び掛けたとのこと

・上田の給食センター職員がノロ感染(29面・第三社会欄)
→上田市教育委員会は23日、上田市第二給食センターの事務担当の職員がノロウイルスに感染したため、24日と27日に市内14小学校計約6400食分を料理する業務を休止すると発表したとの記事。

・響け 合唱組曲「無言館」 あす合唱団発足 団員募集 6月に上田で歌声披露(30面・第二社会欄)

・釣りざお大量盗難相次ぐ 転売狙い長野で2件上田でも被害(30面・第二社会欄)
→長野市のアウトドアショップなどで年明け以降1本数万の釣りざおが盗まれた関連の記事、昨年11月には上田市内のアウトドアショップでも同様の手口で盗まれたと掲載。


【信州民報】

・高地トレーニング環境整備に向け国に要望 広域エリアの上田・東御の市長らが連携!(1面)

・上田市 別所温泉・北向観音の「節分会」100周年 記念碑・記念社 建立 300人の善男・善女募集中!(1面)

・上田警察署と上小防犯協会連合会 1~2月「特殊詐欺被害防止月間」特殊詐欺被害防止 金融機関l緊急対策会議ひらく(2面)

・上田地域6市町村の議員研修会 インターネット選挙など学ぶ! 上田市丸子文化会館(2面)

・精神障害者地域ケア研修に150人参加 上田合同庁舎で講演会とシンポジウムひらく 上田保健福祉事務所(3面)

・長大 上田東急インで合同企業説明会ひらく 学生120人参加 地元企業は40社が(3面)

・上田市わがまち魅力アップ応援事業 平成26年度事業の募集開始(3面)


【東信ジャーナル】

・塩田産大豆でも納豆も JAうえだ初の塩田地区農業振興会(1面)

・トップインタビュー(7)日信工業(株) 大河原栄次社長(55)=上田市国分(1面)

・ラグビーW杯や東京五輪「菅平への合宿地誘致に協力」 母袋市長と懇談 東京都スキー連盟の猪谷会長(2面)

・連携して観光ルートも 上田、小諸、佐久 3商工会議所が懇談(2面)

・講演会や紙芝居で事例発表 上小農村女性 団体連携会議など「農村女性のつどい」 上田合同庁舎(3面)

・保護司会に協賛金贈呈 上田ロータリークラブ(3面)

・書やちぎり絵など展示 県長寿社会開発センター 上小地区賛助会 アリオ上田(4面)

・スポーツ結果(4面)
→第263回ホリゴルフ同好会競技会(21日・富岡カントリークラブ)、グラウンド・ゴルフ上田G・Gフレンド大寒大会(22日・上田市塩田ドーム)


【週刊うえだ】

休刊

▲記事一覧ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


広告

  • 上田観光情報
  • 六文戦士ウェイダー
  • 信州国際音楽村
同じカテゴリー(上田関連記事一覧)の記事画像
シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】
上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】
上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】
第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】
各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】
新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】
同じカテゴリー(上田関連記事一覧)の記事
 シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】 (2018-06-28 08:27)
 上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】 (2018-06-27 08:27)
 上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】 (2018-06-26 08:26)
 第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】 (2018-06-24 06:57)
 各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】 (2018-06-23 08:50)
 新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】 (2018-06-22 08:37)
WritingDate:2014年01月24日