2014年2月5日(水)の「竹内充の信州上田あさイチ!」より
ピックアップ記事はこちらからチェック!
http://www.takeuchi-mitsuru.com/e1434416.html
▼記事一覧▼
【信濃毎日新聞】
・マツヤ不採算6店閉鎖へ 希望退職120人募集(1面・関連6面・30面)
→6店のうち、上田市内にある、マツヤ上田インター店、マツヤ上田中之条店のが閉鎖対象と掲載
・文化政策課 私学・高等教育課 4月 県民文化部に新設 県 本庁再編(4面)
→長野県庁内の再編の話題のため見出しピックアップ
・ウッドテック秋富社長 太田幸雄さん(6面・経済欄)
→上田市にあるウッドテック秋富(あきふ)の社長、太田幸雄がピックアップされている記事
・県内新車登録 1月は35.5%増 5カ月連続前年上回る(7面・経済欄)
→全県にわたる話題のため見出しピックアップ
・県内上場企業の株価 4日(8面・経済欄)
→いずれも上田に本社のある、東証1部上場のHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQに上場のシーティーエスが掲載
・全国中学スキー(16面・スポーツ欄)
→距離 女子3キロフリーの結果に上田市の田川実侑選手の結果が掲載
・ギャラリー桑の実(21面・ひろば)
→上田市の岩野重子さんが書いた絵手紙が掲載
・上田 あすを紡ぐ 市長選3月23日告示 第1部 観光誘客・交流の機会どう生かす(5)(22面・東信欄)
→ピックアップ記事
・上田市城下地区が避難所運営の手引き 地区単位で市内初(23面・東信欄)
・稲川淳二さんが「故郷」上田訪問 豆まき後住民と交流(23面・東信欄)
→稲川さんの父親の実家が上田市中央2丁目にあった。
・アートひろば(23面・東信欄)
→上田市長小学校4年生大久保厚志くんの作品「海の中の世界」が掲載
・上田 ヨネスケさん日本の食文化語る 落語やテレビ出演経験基に(24面・信州ワイド)
・来たれ 信州人の学生寮 都内「信濃寮」8日に初の県内面接(25面・信州ワイド)
→上田市では、三鷹市にある千曲寮(定員35名)の面接が3月1日に開催。今回紹介されている、信濃寮、信濃学寮、千曲寮ともに男子向けとのこと。また記事には、ワンルームマンション型で女子も入寮できる「みすゞ学生会館」の話題も掲載。
・しなの鉄道架線にシート、列車に遅れ(29面・第三社会欄)
→4日14:20ごろ、上田市下塩尻のしなの鉄道西上田駅構内でビニール製シートが架線に引っかかっていたためと掲載
・風疹抗体 県が無料検査 来年度 女性や同居者対象に(31面・第一社会欄)
→対象者は、主に妊娠を予定する女性を想定していると掲載。
【信州民報】
・上田市真田町戸沢で「わら馬づくり」講習会 国選択無形民俗文化財指定の道祖神祭りを前に(1面)
・上田印刷工業組合が歴史を一冊に 組合誌『今、時をみつめて』発刊!(1面)
・鬼は外 福は内 各地で「節分会」(2面・3面)
→北向観音、生島足島神社、信州上田年中行事を守る会、海野町高市神社、上田大神宮、信濃国分寺、科野大宮社、大屋商工振興会などの節分会の模様が掲載
・新生「写友まゆ」写真展 上田市のガス・ギャラリー 今日5日まで(4面)
・アリオ上田でアートショー 布絵アーチスト・青柳さん 上田市(5面)
【東信ジャーナル】
・上田市川西地区 資源活用へ「地域づくり講演会」 移住・定住促進へ「空き家バンク」を(1面)
・産地直送や農産物直売考える 27日、28日丸子でサミット(1面)
・上田市飯沼自治会 メガソーラー反対特別協議会を設置(1面)
・節分 「福よ来い」にぎやか豆まき 北向観音境内に3000人、100周年石柱建立へ(2面)
・節分 浦安の舞 奉納上田の上田大神宮(2面)
・節分 七福神と鬼登場(2面)
・節分 新築の斎館前で盛大に 上田の生島たる島神社 約400人参加(3面)
・節分 特設ステージで豆まき 科野大宮社(3面)
・節分 翁と鬼の舞いも 真田町長の山家神社(3面)
・節分 修験行者らが大祓い 上田の勝宝寺(3面)
・紙からバラのペンダントに 喫茶ル・パスタン「ロザフィ」体験教室 太平記館(4面)
・スポーツ結果 上田市グラウンドゴルフ協会 月曜教室例会(4面)
【週刊うえだ】
・休刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
WritingDate:2014年02月05日