2014年2月14日(金)の「竹内充の信州上田あさイチ!」より
ピックアップ記事はこちらからチェック!
http://www.takeuchi-mitsuru.com/e1440386.html
▼記事一覧▼
【信濃毎日新聞】
・中学の朝練 原則廃止 県教委、部活指針を決定 4月から適用(1面・関連 3面・総合欄)
→全県にわたる話題のため見出しピックアップ
・08~12年の出生率 厚労省公表 県内全体上昇 最高は駒ケ根市1.71(2面・総合欄)
→上田市の記載はないが、全県にわたる話題のためピックアップ
・井出氏、首相の任命責任追及 NHK会長発言 首相「適切に選任」(2面・総合欄)
→上田市が選挙区に入る長野県3区から出馬し、衆院比例北陸信越で当選した、結いの党の井出庸生氏の衆院予算委員会での質問に関する記事が掲載。
・県内タクシー運賃運輸局案 初乗り据え置き 距離短縮(6面・経済欄)
→記事には、上田市A地域の話題が。初乗り運賃で走る距離を1.5キロから1.458キロに短縮し、初乗り運賃は670円~710円に据え置いたと掲載。
・HIOKIが海外販売拡大(6面・経済欄)
→上田市に本社のあるHIOKIが2014年12月期から3年間の中期経営計画を公表し、海外での販売拡大や成長期待分野に向け新製品開発などを進めるなどの目標を掲げたと掲載。
・信州山の日(全面広告)
→信州山の日は7月の第4日曜日で、今年は7月27日。全面広告に別所温泉の岳の幟の写真や上田市側から望む四阿山山頂方向の写真が掲載。
・私の声 読者の反響 女性の再就職 厳しい現実(23面・くらし欄)
→上田市の47歳の方の読者のコメントが掲載
・拒食症 県内中学女子 1000人あたり1.7人(23面・くらし欄)
→全県にわたる話題のため見出しピックアップ。
・ネット犯罪から子どもどう守る 上田でセミナー(26面・東信欄)
→上田市マルチメディア情報センターで行われたセミナーの様子が掲載
・上田などの3団体 フォーラム講師 人選再考を要望 松くい虫防除めぐり(27面・東信欄)
・ごみ処理・耐震化めぐり論戦 市会一般質問 立候補予定の2氏(27面・東信欄)
・アートひろば(27面・東信欄)
→上田市長小学校2年生の松山心さんの作品が掲載
・丸子修学館・軽井沢 両高校の美術部 合同作品展 異なる個性並ぶ(28面・信州ワイド)
→丸子修学館高校と軽井沢高校の美術部が企画した初の合同作品展「マルビ×カルビ ギャラリー展」が13日、東御市田中のギャラリー胡桃倶楽部で始まったとの記事
・信大6.0倍確定志願倍率(33面・第三社会欄)
→上田市にキャンパスのある繊維学部についても確定した志願倍率が掲載
・経営の事務で盗みの疑い、上田の男逮捕(33面・第三社会欄)
→上田警察署が12日、盗みの疑いで上田市大屋のスポーツジム経営の男性を逮捕したと掲載
・銃刀法違反罪などで上田の男に実刑(33面・第三社会欄)
→長野地裁が13日銃刀法違反などの罪で上田市上田の男性に出た判決について掲載。
・「未来へ進む」E7系シンボルマーク(35面・第一社会欄)
→3月15日に長野新幹線長野―東京間に先行営業デビューする新型車両E7系のシンボルマークを発表したとの記事。上田市の記載はないが、上田駅にも停車するため、見出しピックアップ
【信州民報】
・上田市 4地域協(上田西部・川西・上田城南・塩田)放課後児童対策や農地保全と活用などを提案(1面)
・上田市 新施設で来年2月『交響曲第九番』演奏会 実行委員会「第九」inうえだ(仮称)設立 合唱団員は女声・男声計400人(2面)
・スポーツで上田を盛り上げよう「ラグビーワールドカップ2019」キャンプ地を誘致する会で募集「愛称」と「ロゴマーク」(2面)
・上田市秋和 アイ写真工房で写真展 パワーヘルスで絵画展 開催中(2面)
・平成26年度 県シニア大学学生☆募集 県長寿社会開発センター(3面)
・川柳六文銭 2月号発行(3面)
→川柳六文銭上田吟社が発行
・市役所生け花(4面)
→古流松藤会 細山城子さんの作品が掲載
【東信ジャーナル】
・上田市議会一般質問 新幹線延伸 北陸で積極的に観光PR(1面)
・2016年に日本で開催予定 G8(主要8カ国首脳会議)浅間山麓で(2面)
→今回上田市議にも声をかけたが、都合で出席できずと掲載
・避難場所マニュアルなど 上田市城下地区自治連など4団体(2面)
・第30回文化創造祭 コカリナ演奏やリトミック 市内小学校も特別参加(3面)
【週刊うえだ】
休刊
▲記事一覧ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
WritingDate:2014年02月14日