上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

本日の上田関連記事一覧【2014/02/20】

2014年2月20日(木)の「竹内充の信州上田あさイチ!」より

ピックアップ記事はこちらからチェック!
http://www.takeuchi-mitsuru.com/e1443812.html

▼記事一覧▼

【信濃毎日新聞】

・大雪災害対策に努力 知事、被害者に「哀悼の意」県会 開会(2面・総合欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・「北しなの線」利用促進協議会 沿線自治体・住民らで設立(2面・総合欄)
→金沢延伸に伴い、JRから経営分離される長野-妙高高原間の北しなの線の運行は上田市に本社のある「しなの鉄道」が行うため見出しピックアップ

・大雪災害 激甚指定 政府「早急に判断」(2面・総合欄)
→上田市との記載はないが、上田市内でも大雪の影響があるため、見出しピックアップ。激甚災害指定を受けると地元自治体などが行う復旧事業で国の補助率が1割~2割引き上げられる。また記事には、雪の重みによるビニールハウス倒壊など農業被害に関し、林芳正農相は「最大限支援する」と表明するとしたと掲載

・県内農業 雪害深刻 ハウス倒壊相次ぐ「解けるのを待つしかない」(3面・総合欄)
→上田市殿城の農業 大久保弘さんの話題が掲載。栽培していたスターチスが寒さに弱いので全部だめになってしまうかもしれないとコメントされている。

・県、復旧資材・苗購入費の補助検討(3面・総合欄)
→「市町村なども連携し、農作物等災害緊急対策事業の発動を視野に入れ、農業者の経営への影響が最小限になるように対応していきたい」と阿部知事が会見で述べたと掲載。県農業政策課によると、農作物等災害緊急対策事業は被災した農業施設の復旧資材の購入費や施設でさてていた苗に被害が出た場合に変わりの苗を購入する費用などが対象とのこと

・きょうの人こと(6面・経済欄)
→信州玉姫殿グループの上田市にあるヴェルヴィ信州の小林亮冠婚部長の記事が掲載

・豪雪で営業中止や入り込み急減 県内スキー場「客足取り戻せ」 営業期間を延長◆「ゲレンデ良好」情報発信(6面・経済欄)
→上田市との記載はないが全県的な話題のため見出しピックアップ

・県内ガソリン11週ぶり下落 灯油3週連続値下がり(6面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ。長野県内の平均小売価格はレギュラーは160円70銭、ハイオクが171円90銭、灯油が18リットル当たり平均店頭小売価格は1848円と掲載

・製造業の7割が大雪の影響受ける 県聞き取り調査(6面・経済欄)
→長野県商工労働部が県が3カ月に一度行う景気動向調査の面接対象企業に対して電話で聞き取りを行った調査について掲載

・信毎歌壇・信毎俳壇(11面・文化欄)
→上田市内の方の作品がいくつか掲載

・建設標(23面・ひろば)
→北海道旭川市 野村昭典さんの投書記事に北海道旭川市で上田市の無言館所蔵による戦没画学生の展示会が行われていると掲載。また、県写連 に上田市の尾沼深志さんの写真「冬の光景」が掲載

・「木と緑のフォーラム」きょうの開催 雪で中止 上田(24面・東信欄)

・残る雪 生活復旧に響く 上小地方 登校再開した上田の小中学校 給食食材足りず(25面・東信欄)
→ピックアップ記事

・国道142号の一部開通見通せず(25面・東信欄)
→旧和田峠が全面通行止めで復旧のめどが立っていないと掲載。また。上田市道の鈴子東奈良尾線、砂原峠線、砂原線については全面通行止めで20日中に開通する見通しと掲載。

・上田バス市内の8路線当面運休(25面・東信欄)
→運休する路線は、豊殿、塩田、東塩田、西丸子、アリオ上田、青バス、オレンジバス、お屋敷公園の各路線と掲載。

・信州うえだ農業支援要請書提出 農業被害管内4市町村に(25面・東信欄)

・上田 新たなホールに「第九」響け 市交流文化芸術センターで来年 市内外から歌い手400人参加(27面・信州ワイド)

・警報発令基準を3週連続上回る 県内インフル患者数(29面・第三社会欄)
→全県にわたる話題のため見出しピックアップ。上田保健所管内では1つの医療機関当たりのインフルエンザ患者数は47.50人と県内で3番目と掲載。

・菅平で直前合宿「竹内選手よく頑張った」(30面・第二社会欄)
→ソチ冬季五輪スノーボード女子パラレル大回転で銀メダルを獲得した竹内智香選手が2月5日~8日まで上田市菅平高原で合宿をしたとの記事が掲載

・県内の通学路絵がを戻る 諏訪や東信地方授業再開(30面・第二社会欄)
→上田市内でも19日から授業が再開したと掲載

・上信越道 通行止め解除 小海線 あす再開の見込み(31面・第一社会欄)
→上田市との記載はないが坂城-佐久インター間の通行止めが解除されたとのことで上田市内も通過するため見出しピックアップ

・上田で女性死亡 雪の中発見(31面・第一社会欄)
→19日午前9時過ぎ、上田市真田町傍陽に住む83才の女性が雪の中から発見されて死亡が確認されたとのこと。


【信州民報】

・上田地域パーソナル・サポート モデル事業連絡会 開催 上田サテライト主催 報告や講演 上田市勤労者福祉センター(1面)

・上田千曲高生徒が出場!クエストカップ全国大会22日☆法政大学(1面)
→実在の企業や人物を題材に生きる力を学ぶ「クエストエデュケーションプログラム」の1年間の取り組み成果を発表する取り組み

・上田地産地消推進会議が認定 地産地消推進の店に御菓子処「宮本」認定事業者62件・推奨品36件(2面)

・家だし海野町商店街振興組合 恒例「うんのまちデー」開催 二中美術部生徒の作品並べる(2面)

・上田市中丸子のブルーム「おひなさま・五月人形」春の小物展 28日まで開催中!(2面)

・上田創造館 絵手紙にまごころ託して「絵手紙展」作品募集!(2面)
→3月14日~23日に上田創造館で行われる絵手紙展への作品募集記事。締め切りは3月9日(月)必着

・文芸コーナー(3面)
→上田市内で川柳などに親しむグループのみなさんの作品が掲載


【東信ジャーナル】

・トップインタビュー(11)(1面)
→上田市に本社のあるアート金属工業(株) 片山久郎 社長(上田市常磐城)へのインタビューした記事が掲載

・上田の丸子小牧線 通行止め解除(2面)

・資源循環型施設の建物「1日も早く地元説明会」 上田市会一般質問終わる(2面)

・シナノケンシ上田事業所建物を賃貸 日本無線三鷹製作所 生産機能の一部移転(2面)

・信州ハム「爽やか信州軽井沢」ハムやソーセージ 味とパッケージ一新(3面)
→信州ハムは上田市下塩尻が本社

・吊雛祭りパート9 オリジナル多数展示 上田市神畑柴田さん宅(4面)


【週刊うえだ】

・休刊

▲記事一覧ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


広告

  • 上田観光情報
  • 六文戦士ウェイダー
  • 信州国際音楽村
同じカテゴリー(上田関連記事一覧)の記事画像
シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】
上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】
上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】
第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】
各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】
新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】
同じカテゴリー(上田関連記事一覧)の記事
 シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】 (2018-06-28 08:27)
 上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】 (2018-06-27 08:27)
 上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】 (2018-06-26 08:26)
 第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】 (2018-06-24 06:57)
 各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】 (2018-06-23 08:50)
 新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】 (2018-06-22 08:37)
WritingDate:2014年02月20日