上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

本日の上田関連記事一覧【2014/02/22】

2014年2月22日(土)の「竹内充の信州上田あさイチ!」より

ピックアップ記事はこちらからチェック!
http://www.takeuchi-mitsuru.com/e1444821.html

▼記事一覧▼

【信濃毎日新聞】

・スピーク 学校の大雪対策を(2面・総合欄)
→上田市が選挙区に含まれる長野県3区から出馬し衆院比例北陸信越で当選した自民党の木内均氏の質問の様子が掲載

・豪雪と格闘 県内観光業(3面・総合欄)
→上田市との記載はないが、全県的な話題のため見出しピックアップ

・製造業DI 4期連続プラス 1月末の県内景気動向調査(6面・経済欄)
→上田市殿記載はないが、全県的な話題のため見出しピックアップ

・信州ブランド戦略 行動計画素案 県観光部示す(6面・経済欄)
→上田市との記載はないが、全県的な話題のため見出しピックアップ

・豪雪の教訓 対応急ぐ各社 県内配送ルートや事業継続計画見直し・・・(6面・経済欄)
→記事に製造業の事例として上田市内に本社のある長野計器、とHIOKIそれぞれの会社の対応が掲載

・パイプハウス 県内損壊5200棟に(6面・経済欄)
→上田市との記載はないが、全県的な話題のため見出しピックアップ。上小地域の損壊の数は706棟と県内のなかでは3番目。

・建設標(29面・ひろば)
→上田市の上原しげ子さんの投書、県写連のコーナーで上田市の小宮山英樹さんの写真「氷華の池」、やまびこのコーナーに上田市の塩田アップルさんの「大雪 深かった! -地域住民の情」が掲載

・障害者自立テーマの講演など 上田きょうから人権フェスティバル(30面・東信欄)

・小中一貫「算数の楽しさを」北御牧小5・6年生に中学教員が授業(30面・東信欄)
→記事のなかの県内の小中一貫教育の取り組みのところで菅平小中学校のことが掲載。

・上田の消火設備 埋まったままに除雪「住民も協力して」(31面・東信欄)

・一部路線の運行 上田バスが再開 きょうから順次(31面・東信欄)

・宿泊客受け入れ可能なのに 上田の主要温泉街 キャンセル相次ぐ(31面・東信欄)

・農業被害の復旧補助率上乗せへ 上田市(31面・東信欄)

・「誘致する会」愛称・ロゴマーク募集 19年ラグビーW杯キャンプ地 上田(32面・信州ワイド)

・上田 戦争と平和考える映画祭 市民の実行委東ティモールなど題材(33面・信州ワイド)
→2014うえだ平和映画祭に関する記事。映画祭は23日(日)まで上田映劇で開催されていると掲載。

・E7系デビューで記念入場券を発売 JR東日本来月15日(34面・生活情報欄)
→記念入場券は上田駅でも販売がされるため見出しピックアップ

・県内公立高の一般入試 募集人員1万2839人(35面・第三社会欄)
→上田市内の高校も掲載されているため見出しピックアップ

・週末の県内 大半が晴れの予報 屋根の雪や雪崩 警戒を 市街地の店先頭上注意の掲示(36面・第二社会欄)
→上田市との記載はないが、上田市内でも関係がありそうな記事のため見出しピックアップ


【信州民報】

・“日ごろの感謝を込めて”雪かき作業 上田市ゲートボール協会有志が行う! 古戦場公園の室内多目的運動場駐車場(1面)

・上田市 豪雪による雪害対策対応関係予算など補正 除雪協力金で240自治会に対し交付!農家のパイプハウス倒壊480棟超える(1面)

・上田市 大雪で11イベント中止 公共施設6カ所の被害(1面)

・上田市教委 上田若者フォーラムひらく 3月8日☆信大AREC(4面)


【東信ジャーナル】

・上田市補正予算案 除雪委託やパイプハウス再建補助 雪害対応へ3億6700万円(2面)

・6カ所に雪捨て場 小牧橋下 一次満杯に 上田市(2面)

・真田地域運行の上田バス車内 写真や絵画 地域の人の作品展示(2面)

・漫筆 別所温泉小史(315)(3面)
→上田市国分の下川芳忠さんが執筆する連載記事

・相続こぼれ話(4)(6面)
→上田市の行政書士 並木卓造さんが執筆する記事

・進む食糧・エネルギー危機、地球温暖化「省エネ」実践のススメ(6面)
→自然エネルギー上小ネットが提供する記事

・上田地球を楽しむ会 温度差で発電 自然再生エネルギー目指す 森林発電の講演と公開実験 上田の上野が丘公民館(7面)

・立命会「魅力ある大人がまちの魅力」児玉さんが記念講演 小諸の音羽で総会「東京立命会」設立承認も(7面)

・上田から日本初の生糸輸出 阿部さんが執筆ブックレット発行 上田小県近現代史研究会(7面)

・国体冬季大会スキー競技 長野から60人出場(7面)
→紙面には上田市関連選手が掲載

・愛らしい手作り品 おひなさま・五月人形・春の小物展 中丸子のBloom(8面)


【週刊うえだ】

・紙上ギャラリー 第27回上小地域小中学校 児童生徒絵画・書道・立体作品展[絵画部門](1面)
→金賞を受賞した上田市立本原小学校5年の山極章太郎くんの作品「登下校の時にはいたくつ」が掲載

・上田市立博物館企画展 上田のひな人形 近年寄贈のひな人形など展示(3面)

・上田市民劇場 第305回例会 俳優座新劇 プロデュース 音楽劇 「わが町」(3面)

・信州上田偉人のものがたり「見たままが一番美しい」山本鼎の生涯(4)(4面)
→藤城優子さんが執筆する記事

・たちばな上田店で、よね子先生の楽しい前結びデモンストレーション開催(4面)

・おたよりボックス(5面)
→上田市在住の方のおたよりのメッセージが掲載

・JA信州うえだ主催 保健福祉推進大会 米良美一さん講演「生きながら生まれ変わる」(6面)

・暮らしの交差点 お気に入り!このお店(6面)
→上田市本郷の花菱が掲載

・信州発 演奏家の卵たちコンサート Vol.2 地元出身の期待の新人演奏会(6面)
→信州国際音楽村で3月16日にあるコンサートの情報が掲載

・ソチパラリンピック初出場 上田市出身 山崎福太郎選手 アルペンスキー2種目に出場!!「メダル目指し滑りたい」表敬訪問で(7面)

・北向観音で100回目の豆まき 半田孝淳天台座主も登場に歓喜の声(7面)

・第12回無言館成人式 ゲスト・・・篠田正浩さん 2月末まで参加者募集中(7面)

・第32回上田真田まつり参加の武者を募集!!(7面)


▲記事一覧ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


広告

  • 上田観光情報
  • 六文戦士ウェイダー
  • 信州国際音楽村
同じカテゴリー(上田関連記事一覧)の記事画像
シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】
上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】
上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】
第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】
各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】
新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】
同じカテゴリー(上田関連記事一覧)の記事
 シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】 (2018-06-28 08:27)
 上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】 (2018-06-27 08:27)
 上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】 (2018-06-26 08:26)
 第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】 (2018-06-24 06:57)
 各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】 (2018-06-23 08:50)
 新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】 (2018-06-22 08:37)
WritingDate:2014年02月22日