2014年3月1日(土)の「竹内充の信州上田あさイチ!」より
ピックアップ記事はこちらからチェック!
http://www.takeuchi-mitsuru.com/e1448819.html
▼記事一覧▼
【信濃毎日新聞】
・豪雪農業被害 県内54億円に 県まとめ(1面)
→全県にわたる話題のため見出しピックアップ。28日のまとめで、パイプハウスの倒壊は67市町村で8362棟に上ったとの事。上小地域は912棟だった。
・先行きを示せた 予算案衆院通過 成長戦略見えぬ 県内各党の声(2面・総合欄)
→全県にわたる話題のため見出しピックアップ
・県 除雪にJV方式試行 14年度から効率的な態勢期待(4面・総合欄)
→長野県議会28日、2日目の一般質問の中で県は今回の豪雪を受け、2014年度から除雪業務に特化して共同企業体(JV)に発注する方式を試行すると明らかにしたとの記事。全県的にわたる話題のため見出しピックアップ
・湯の丸プール「秋には概要」東御市・水連など 検討委初会合(4面・総合欄)
→記事には高地トレーニング構想に絡み菅平高原についても記事に出て来ているため見出しピックアップ
・重症受け入れで上田広域と覚書 県厚生連佐久医療センター(4面・総合欄)
・「北しなの線」鉄道事業許可 しなの鉄道に国交省(4面・総合欄)
→上田市に本社のあるしなの鉄道に関する記事のため見出しピックアップ
・県会一般質問詳報(4面・総合欄)
→上田市・小県郡選出の清水純子さんの質問の内容が掲載
・県警15署長が交代 子ども・女性対策室格上げ(4面・総合欄)
→上田署の新署長に山崎貢さんが任命されると掲載
・タクシー初乗り 距離短縮 来月から県内運賃実質値上げ(6面・経済欄)
→全県的にわたる話題のため見出しピックアップ。記事には改正特措法で「準特定地域」に指定されている上田市A地域についても掲載
・けいざい信州発 14信州豪雪被害 農業被害の現場から(下) 関東一帯に打撃 影響は 精算や価格見通せず(6面・経済欄)
→一覧表に豪雪による県内の農業被害金額が掲載。上田市は、4億1368万円と掲載
・県内工業指数生産プラス3.7% 12月2カ月ぶり上昇(6面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ
・県内住宅着工数 1月は22.6%増加 12カ月連続プラス(7面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ
・1月有効求人倍率1.01倍に 県内1倍台は5年6カ月ぶり(7面・経済欄)
→上田は0.86倍と他に比べて低かったと掲載
・県内の大学生ら 就職内定率76.9% 1月末時点(7面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ
・県内上場企業の株価 28日(8面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエス
・明るく、元気な☆野沢小プロレス(17面・子ども新聞欄)
→記事には、上田市出身で信州プロレスリング代表のグレート☆無茶さんが掲載。
・建設標(31面・ひろば)
→上田市の上沢忠人さんの投書、県写連のコーナーに上田市の清水文彦さんの写真作品が掲載
・上田あすを紡ぐ 市長選3月23日告示 第2部 安心して住める地域に(5)運賃低減バスの利用者増加策(31面・東信欄)
→ピックアップ記事
・上田 豪雪で死者1人負傷者4人 市防災会議報告(33面・東信欄)
・駅周辺観光案内スマホ対応提案 しなの鉄道活性化協に(33面・東信欄)
・影絵劇団が体験教室(33面・東信欄)
→上田創造館で行われた影絵の体験教室について掲載
・鹿教湯温泉 湯の町の魅力デザインから 長野大・拓殖大生研究成果発表会(35面・信州ワイド)
・上田信金元職員猶予付きの判決 詐欺罪で地裁上田支部(37面・第三社会欄)
・上田の2施設の灰からセシウム(37面・第三社会欄)
→上田市常磐城のし尿処理施設「清浄園」と上田市腰越の丸子クリーンセンターの飛灰から放射性セシウムを検出したと掲載。清浄園からは放射性セシウム134と同137を1キロ当たり計63ベクレル検出。丸子クリーンセンターは23ベクレルだったと掲載
・著作権法違反疑いで上田の男書類送検(37面・第三社会欄)
・高原調(39面・第一社会欄)
→上田市立塩川小学校3年生全員が28日、自分たちで育てた蚕の繭などから真綿をとったという記事
【信州民報】
・上田広域と5市町村が県厚生連と締結 咲く医療センター施設整備事業へ補助 救急患者の受け入れ態勢確保など銘記 上田広域連合(1面)
・NPOフォレスト工房もくり 東御市・道の駅に「木のぬくもり」地域の赤松虫食い被害木を活用 景観木工品「木製ベンチ」10基設置!(1面)
→NPO法人フォレスト工房もくりは上田市真田町傍陽に事務局があるため見出しピックアップ
・上田バス 3日から全線で運行再開(1面)
・上田市立第三中保護者ら全面改築推進する会発足(1面)
・上田地域広域連合消防本部の広域救助隊 救助隊潜水士合同訓練行う “技術共有し信頼深める”アクアプラザ上田(2面)
・3月は「自殺対策強化月間」 くらしと健康の相談会ひらく 上田保健福祉事務所(2面)
・上田市都市計画審議会ひらく7日(2面)
・上田市・ゆたかや「きものリフォーム教室」人気!“1日で1着”仕上がるように企画(3面)
【東信ジャーナル】
・佐久医療センターきょう開院 補助など 上田まど5市町村や厚生連が覚書調印(1面)
・上田にラグビーW杯キャンプ地を「誘致する会」の愛称、ロゴマーク募集(2面)
・工事請負契約締結 議案など可決 上田市議会閉会(2面)
・アリオ上田線など運行を再開 上田バス(2面)
・「生ごみ堆肥化」の先進地視察(3)高根沢町の土づくりセンター 町あげて取り組む土づくり(2面)
→上田市舞田の宮沢正和さんの投稿連載記事
・上小地域 江戸-昭和のひな人形一堂に 23日まで上田市立博物館で企画展(3面)
・上田の柴田さん清水さん展示 華やか吊し雛(3面)
・厳冬の五竜岳やコウノトリ 上田市など写真愛好家が展示 上田文化会館(7面)
・ひな人形と記念写真 アクアプラザ上田でひなまつり(7面)
【週刊うえだ】
・紙上ギャラリー(1面)
→第27回上小地域小中学校 児童生徒絵画・書道・立体作品展[絵画部門]で上小校長会会長賞を受賞した上田市立豊殿小学校6年生の宮之上千陽さんの「6年間、ありがとう」という作品が掲載
・菅平のはる・なつ・あき・ふゆ 高原だより(1面)
→筑波大学菅平高原実験センターが提供する記事のためピックアップ
・劇団モカイコZ公演 丸子修学館演劇部OB・OG 第2作目「サニーサイドと魔女」 15日(土)16日(日)上田映劇(3面)
・塩田平民話研究所による昔ばなし語りの会 15日(土)上田情報ライブラリー(3面)
・第3回週刊うえだ写真コンテスト 入賞・入選作決まる!!-3部門に最多の応募数(4面)
→一般の部、高校生以下の部、家族写真の部の3つの部門の結果が掲載。写真展が8日(土)~17日(月)に上田ガス本社内にあるGasギャラリーにて行われる。
・上田市街地で積雪76cm記録的豪雪で全域マヒ状態に イベント軒並み中止 小中学校は休校(7面)
・本陽寺で針供養(7面)
→上田市鍛治町にある本陽寺であった針供養の様子が掲載
・子どもたちの力作並ぶ しちだ作品展2014(7面)
→右脳教育の七田チャイルドアカデミー上田教室に通う子供たちの作品展について掲載
・平成26年度 生涯楽習「上田自由塾」受講生募集(8面)
→上田自由塾の受講生募集の記事。一覧表で掲載されている。
▲記事一覧ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
WritingDate:2014年03月01日