2014年5月23日(金)の「竹内充の信州上田あさイチ!」より
ピックアップ記事
http://www.takeuchi-mitsuru.com/e1500449.html
▼記事一覧▼
【信濃毎日新聞】
・地域個々に施策議論を 拠点都市で流出防止提案 日本創成会議「消滅可能性」自治体の公表 増田寛也座長に聞く(2面)
→全県的な話題のため見出しピックアップ
・8・10知事選 野口氏に知事選出馬要請 共産党県委など「県民の会」
→県知事選の話題のため見出しピックアップ
・県民の針路8・10知事選 15 第3部 検証・阿部県政 (4)(2面・総合欄)
→県知事選の話題のため見出しピックアップ
・インフラ老朽化「会議」新設 国・県 77市町村交え修繕策議論(4面・総合欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ
・女性企業家と話す「月1サロン」30日から県内で順次(6面・経済欄)
→上田会場での講演会もあると掲載
・設備投資前向き 機械系製造業 県内上場企業15年3月期予想 受注持ち直し 更新「ようやく」(6面・経済欄)
→上田市内に本社のある日信工業が一覧表と記事内に掲載。
・県内上場企業の株価 22日(8面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載
・3度目の公開へ準備 関根正二の墨彩画 信濃デッサン館に寄贈 伊東深水が愛蔵 窪島館主「自然界から力」(11面・文化)
→上田市の信濃デッサン館の話題のため見出しピックアップ
・国際ソロプチミスト上田 3団体と2人に支援・奨学金 チャリティーゴルフ大会開き(22面・東信欄)
・自社工場・ガソリンスタンド東信の17カ所花植えて彩る 立科の生コン・砕石業者(22面・東信欄)
→生コンクリートや砕石の塩沢産業の取り組みが紹介。上田市下之条にある砕石事業部上田工場の事務所前にマリーゴールドなど400株が植えられたと掲載。
・親しまれる愛称 上田「卸会館」に組合が来月末まで募集(22面・東信欄)
・養蚕から上田紬作ろう 上田のNPOなど「一貫生産」に向け 市内で桑の葉摘み(23面・東信欄)
・上田「お舟の天王山車」を修復 都内の財団から助成でめど(23・東信欄)
→ピックアップ記事
・クラシック音楽を心の支えに 上田出身のバイオリニスト 上小地域の小学校で演奏会(23面・東信欄)
・障害者プロレス愛好団体設立 脳性まひの2人が記者会見 「他の障害者も立ち上がってほしい」「プロレスに全力で打ち込みたい」長野(24面・信州ワイド)
→長野大学4年生の伊藤駿祐さんなどが、上田市出身で信州プロレス代表のグレート☆無茶さんの協力をえて愛好団体を設立したと掲載。
【信州民報】
・上田市“楽しい”“愉快”おたっしゃ教室人気!丸子福祉会の歌声健康推進室が工夫し介護予防行う(1面)
・人権擁護委員による「子どもの心配ごと相談」6月28日 5カ所で開設(1面)
・上田署「交通安全功労者賞」を伝達 安協の上原英雄・青木部会長 安心・安全の地域づくりを・・・(2面)
・上田市の加藤文子さん 手作りのリフォーム展 東御市の茶楽庵(2面)
・県税務課と4市町村 上田駅前で合同街頭PR 6月2日までに納めよう(2面)
・上田市 上野が丘公民館で高齢者学級スタート「上野が丘はつらつカレッジ」全10回(2面)
・柳澤利文さん「ネパールの曼荼羅・仏画展」NPOヒマラヤを愛する会つくり支援活動(3面)
・赤がねクラブが作品展 多彩な銅板工芸を展示 上田市のリバーサイド(3面)
【東信ジャーナル】
・福島市で上田の「地域循環ネットワーク」改良土で放射能除染 来月、実験成果判明(1面)
・上田市蒼久保の戦没者招魂碑 柳原白蓮の和歌 NHK「花子とアン」放送で注目(1面)
・住民や医師ら連携 地域福祉充実へ 上田市新田の「新田の風」初の総会 認知症サポーター養成や住民交流促進(2面)
・奉仕活動 丸子中央小通学路のカーブミラー清掃 佐藤新聞店(2面)
・武石温泉うつくしの湯 開館15周年記念式典「地域や利用者の皆さんの支援の賜」(3面)
・上田の村松さん著書出版 市に図書館用として寄贈 10年前、親日的なシリア紹介(3面)
・留学生らに奨学金贈呈も ソロプチミスト上田 チャリティーゴルフ 丸子グランヴィリオ(3面)
・女子は信大3位 北信越大学ソフトボール選手権(4面)
→大会は17日、18日に上田市内で行われたと掲載。
・スポーツ結果(4面)
→上田シニアソフトボールリーグ(18日・半過グラウンド)、第20回NBS杯サングリーン菅平マレットゴルフ大会5月予選(21日・サングリーン菅平マレットゴルフ場)、第52回グリーンフォーラムとびうおゴルフコンペ(21日・上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部)
【週刊うえだ】
・休刊
▲記事一覧ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
WritingDate:2014年05月23日