2014年9月6日(土)の「竹内充の信州上田あさイチ!」より
ピックアップ記事
http://www.takeuchi-mitsuru.com/e1563386.html
▼記事一覧▼
【信濃毎日新聞】
・県、在宅医療支援強化へ 医療提供体制整備の基金計画案(4面・総合欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ
・地域発元気づくり支援金交付先 県、614事業8億4829万円採択(4面・総合欄)
→長野県政に関する話題のため見出しピックアップ
・県内経済「緩やかに回復」 日銀松本支店 判断据え置き9月動向(6面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ
・県内個人消費回復鈍く 消費増税から5カ月 天候不順も要因(6面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ
・県内上場企業の株価5日(8面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載
・信毎こども新聞 歌うことは・・・?(17面・子ども)
→上田市の小学校3年生の伊藤美実さんのコメントが掲載。
・県勢33競技に376人長崎国体(21面・スポーツ)
→全県的な話題のため見出しピックアップ。上田市からも選手が出場している。
・きょうとあす2回戦31試合 県高校サッカー(21面・スポーツ)
→上田市内の高校の試合があると掲載。
・きょうの高校野球 秋季北信越県大会 地区予選(23面・スポーツ)
→上田市内の高校の試合があると掲載。
・魅せるぞ 殺陣パフォーマンス 上田の「侍学園」学園祭へ練習に熱(27面・東信欄)
・生かす信州伝統野菜(3)松本一本ねぎ(松本市)主役に出世 人と人を結ぶ(29面・信州ワイド)
→信州の伝統野菜の話題のため全県的な話題としてとらえ見出しピックアップ
・上田 残った校舎をみんなで大切に 火災から2年 浦里小で児童らが清掃(29面・信州ワイド)
・上越の海水浴客 前年の6割 今夏 8月の天候不順で減少か(33面・第三社会欄)
→上田市と姉妹都市の上越市の話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
・農家レストラン備えた農業生産法人整備へ!市内の男性5人が取り組む『ずくだせ農場』今月末にレストラン仮オープン(1面)
・上田市 上田女短付属幼稚園で木材使い「木あそびの会」自然とふれあう「木育活動」の一環!(2面)
・防犯ポスターコンク依田窪地区審査会 応募は108作品 県コンクに4作品(2面)
・上田市 塩田の里交流館とっこ館で写真展ひらく!ため池フェスタフォトコンテスト作品など 25日まで開催☆コウノトリの写真も展示(3面)
・上田市室賀温泉ささらの湯 川西墨友会の水墨画開催(3面)
【東信ジャーナル】
・上田市94年の中丸子公民館に分れ 阿部さん記念講演「依水館に劣らない建築」(1面)
・8日から上田市議会一般質問 大河「真田丸」でのまちづくりや防災(2面)
・言葉で言えないこと 作品に 初の絵手紙集を出版 上田の柳沢さん175点収録(3面)
・三度、飛来したコウノトリの問いかけ「常に生息可能な地域」目指して(3)高まる「自然と共生の地域づくり」(3面)
→上田市下之郷に事務局のあるヤマンバの会事務局長の村山隆さんが執筆する記事
・漫筆 別所温泉小史(334)
→上田市国分の下川芳忠さんが執筆する記事
・「鉄」と「真田」<5>秘められた悠久の歴史を持つ地(4面)
→上田市真田町の宮島武義さんが執筆する記事
・健康とスポーツ 計画性を持ち規則正しく(5面)
→さなだクリニック内科の廣末恵子さんが執筆する記事
・文芸欄(6面)
→上田で俳句、短歌、川柳に親しむみなさんの句が掲載
・立科町商工会 農業体験でファンづくり 長野大学生に「ほっとステイ」説明会(7面)
・彫刻家の小林さんと高校教師の赤羽さん 現代彫刻と書の響き合い 上田の松葉彌で初の二人展(7面)
・ともだちリレー(65)(7面)
→上田市材木町の長岡秀一さんが掲載
・「繰糸機」を使って繭から糸取り信大と豊殿小(7面)
・ギャラリー駒 奉仕市 江戸時代の貴重な黒茶碗も 上田の海野町会館(7面)
・女性工芸家8人の作品9日まで「くるくるくるみ展」東御の胡桃倶楽部(8面)
・長野大学地域連携センター「講義」「連続講座」受講者を募集(8面)
・スポーツ結果(8面)
→上田G・Gフレンド月例会(4日・上田市古戦場公園)
【週刊うえだ】
・紙上ギャラリー 躍動感みなぎる「下之郷三頭獅子」(1面)
・信州の地酒でカンパイ!12日(金)18:30(3面)
・おたよりボックス(5面)
→上田市内の方々から寄せられたハガキの内容やイラストなどが掲載
・ちびっこらんど(5面)
→上田市の神科第一保育園の園児と先生がたの写真が掲載。
・暮らしの交差点(6面)
→上田市真田町長の宮島酒店さんが掲載
・関節の痛みを解消して、「健康で長生き」を実現しましょう!(7面)
→信州上田医療センターの整形外科・リウマチ科医長の森 直哉さんが解説する記事
・蚕飼姫プロジェクト 輝く19kgの生糸を披露 信大や地元紬業者が連携 今年2年目(8面)
・菅平に合宿の高校生ラグビー部員 赤い法被姿で桜の手入れ(8面)
・チャリティーコンサート 天満敦子in「無言館」23日(祝)(8面)
▲記事一覧ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
WritingDate:2014年09月06日