上田市のグルメ情報&最新ニュース~うえだNavi【旧サイト】

信州上田を200%楽むべく、日々上田の隅々まで走りまわって情報収集する編集部のネタ帳~信州上田発見伝~【旧サイト】※新サイトはhttps://ueda-navi.jpへ。

【速報】中学生が18年ぶりの快挙!シニア日本選手権信越大会優勝!@上田南リーグ

上田南リーグ
リトルシニア日本選手権信越大会で優勝を決めた上田南リーグの選手が、上田市に表敬訪問しました。(7/21)

6月から7月にかけて行われた「リトルシニア日本選手権信越大会」で、みごと優勝を飾った上田南リーグ。信越大会での優勝旗を持って全国の舞台へと進むのは18年ぶり3回目の快挙となりました。
7月31日(金)から神宮球場他で行われる「第43回 日本選手権大会」に、上位3チームが信越代表として出場します。また、優勝者だけに参加資格が与えられる、中学生硬式野球の最高峰の「第9回 全日本中学野球選手権大会 ジャイアンツカップ」へも挑戦します。
合わせて、5月に開催された「シニア信越春季大会」で第3位を獲得し、7月24日(金)より宮崎県で開催される「第6回 林和男旗杯 兼 九州連盟創立35周年記念全国選抜野球大会」にも出場が決まっています。

高校野球に先駆けて、地元の中学生が全国の舞台へと挑戦します。

最高の舞台での検討を祈り、みんなで応援しよう!


信越大会戦績[DATA]
<第二回戦>
新潟東 7-0 上田南

<第三回戦>
飯田 10-11 上田南

<第四回戦>
上田南 7-3 小諸

<第五回戦(準決勝)>
新潟西 1-8 上田南

<第六回戦(決勝)>
新潟 0-4 上田南


今後の試合日程[DATA]
■第6回 林和男旗杯 兼 九州連盟創立35周年記念全国選抜野球大会
・2015年7月24日(金)~
・宮崎県アイビースタジアムほか
>>>詳しくはこちら

■第43回 リトルシニア日本選手権大会
・2015年7月31日(金) 初戦
・神宮球場ほか
>>>詳しくはこちら

■第9回 全日本中学野球選手権大会 ジャイアンツカップ
・2015年8月7日(金)~
・東京ドームほか
>>>



<上田南リーグ>
【上田南リーグ事務局】
長野県上田市 小泉 81(日置フォレストプラザ株式会社)
【HP】http://www.uedaminami.com/



シニア日本選手権大会

リトルシニアとは、一般財団法人日本リトルシニア中学硬式野球協会は、中学生を対象とした硬式野球チームの組織です。
1972年に日本リトルシニア協会として発足。「リトルシニア」とは「リトルリーグのお兄さん」という意味で、リトルリーグを終えた選手たちがそのまま中学生になっても硬球を握れる場所、少年野球時代に軟式野球をやってきた選手が、高校野球に向けて硬球を握って練習できる場所としてスタートいたしました。
2005年にはリトルリーグと合併し、「公益財団法人全日本リトル野球協会」として財団法人になりました。「野球を愛する中学生に、硬式野球を正しく指導し、国際的スポーツマンとして強健な身体と健全な精神を涵養すること」が委員会の理念です。
2012年、公益法人制度改革に伴い、リトルリーグと分離しリトルシニア単独の「一般財団法人日本リトルシニア中学硬式野球協会」を設立しました。
チームは年々増え、連盟も関東、関西(四国、中国を含む)から、北海道、東北、信越、東海、九州に広がり、現在は全国で7連盟(2015年4月末現在)が活動、約2万2千人の選手たちが所属しています。

●北海道連盟…35チーム
●東北連盟…57チーム
●関東連盟…209チーム
●信越連盟…45チーム
●東海連盟…44チーム
●関西連盟…135チーム
●九州連盟…36チーム
(計561チーム)

ふだんは各連盟単位に活動し、それぞれ春季、夏季、秋季大会を行います。秋季大会を勝ち抜いたチームは、翌春の全国選抜大会へ、夏季大会を勝ち抜いたチームは、8月に明治神宮球場などで開催される日本選手権大会へ出場することができます。
また、国際大会にも積極的に参加しています。まずはIBAF(国際野球連盟)が主催する「AA世界ユース選手権大会」への出場。これは中学生世代のオリンピックとも言われる権威ある大会で、第1回大会から毎年、リトルシニア日本代表選手を派遣していました。
2009年以降、現在は日本中学硬式野球5団体から選手を選抜して参加しています。前回リトルシニアから6名の選手が派遣されています。その他、全米選手権大会(米国)、日台対抗国際野球大会などにも選抜チームを派遣しています。
(参照:http://www.littlesenior.jp/about/


全日本中学硬式野球選手権大会
1994年に巨人軍創設60周年を記念してスタートさせた「全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ」は、国内の主な中学硬式野球組織からチームを募り、毎年8月にジャイアンツ球場をメイン球場としたトーナメント大会として開催してきました。各組織でルールに独自性のものがあり、同一大会で試合に出場することはそれまでなく、本大会が国内唯一の交流大会として注目されてきました。これまでに多くの選手が、本大会を経てプロ野球界で活躍しています。
2007年からは、日本野球連盟公認の全日本中学野球選手権大会として開催しています。
◆加盟団体
日本リトルシニア中学硬式野球協会(リトルシニア)、日本少年野球連盟(ボーイズリーグ)、日本ポニーベースボール協会(ポニーリーグ)、全日本少年硬式野球連盟(ヤングリーグ)、九州硬式少年野球協会(フレッシュリーグ)、日本硬式少年野球連盟(ジャパンリーグ)
(参照:http://www.giants.jp/G/tournament/tournament4/



広告

  • 上田観光情報
  • 六文戦士ウェイダー
  • 信州国際音楽村
同じカテゴリー(編集部イッテQ)の記事画像
シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】
上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】
上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】
第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】
各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】
新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】
同じカテゴリー(編集部イッテQ)の記事
 シナノケンシ100周年で記念誌 絹糸紡績からモーターまで 100のエピソード紹介【新聞記事:2018/06/28】 (2018-06-28 08:27)
 上田の地大根 うえだみどり大根 ブランド化で生産者確保へ 来月説明会【新聞記事:2018/06/27】 (2018-06-27 08:27)
 上田市内で創業する事業者を応援 海野町商店街でチャレンジショップ10月から【新聞記事:2018/06/26】 (2018-06-26 08:26)
 第100回全国高校野球 長野大会組み合わせ決定 上田市内の各高校の対戦相手は?【新聞記事:2018/06/24】 (2018-06-24 06:57)
 各小学校の周辺のブロック塀は大丈夫?大坂の地震を受け上田市でも点検開始【新聞記事:2018/06/23】 (2018-06-23 08:50)
 新上田市役所はどうなる?説明会20日よりスタート ワークショップで意見を聞く会も【新聞記事:2018/06/22】 (2018-06-22 08:37)
WritingDate:2015年07月21日